平成24年3月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月31日(

雪室リンゴ乾燥機へ

今日で3月も終わりです。

あっという間の1ヶ月でした。

ここに来て、また雪が降って来ました。

いつになったら雪が消えるんだろう…。

今日で3月も終わりです。


1月24日から雪室と雪下で約2ヶ月間、貯蔵していたリンゴで干しリンゴを作ることにしました。

長期用の雪室には、もう一箱リンゴが入っていますので、5月の軽トラでは、そのリンゴを販売する予定です。

1月24日から雪室と雪下で約2ヶ月間、貯蔵していたリンゴで干しリンゴを作ることにしました。


雪室リンゴは、とてもフレッシュで、まだまだシャキシャキです。

(昨年の実験だと6月になっても雪室に入れておけばシャキシャキです。)

雪室リンゴは、とてもフレッシュで、まだまだシャキシャキです。


薄切りにして、変色防止のためさっと塩水に入れてから乾燥機に入れます。

薄切りにして、変色防止のためさっと塩水に入れてから乾燥機に入れます。


雪室リンゴ9個分、乾燥機に入れました。

40度で30時間くらいで完成します。

雪室リンゴ9個分、乾燥機に入れました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月30日(金)

チッパー小屋の除雪

今日は、春のように暖かくなりました。

お天気が良かったので、杉林の中にあるチッパーシュレッダー小屋の除雪をユンボでしました。

まだ小屋は、雪に2mほど埋まっていました。

簡易小屋ではありますが、今年の豪雪でも潰れませんでした。

小屋は、雪に2mほど埋まっていました。


2時間ほどかかって、無事除雪作業完了しました。

2時間ほどかかって、無事除雪作業完了しました。

大源太農園は、まだまだ雪がいっぱいあります。
なかなか雪は消えてくれません。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月29日(木)

神楽なんばんの間引き

昨日仕込んだ乾燥リンゴが完成しました。

昨日仕込んだ乾燥リンゴが完成しました。

ちょっと赤っぽく仕上がりましたが、味と食感はバッチリです。

これでリンゴ9個分です。

ちょっと赤っぽく仕上がりましたが、味と食感はバッチリです。


大源太農園のオリジナルラベルを貼って、袋に詰め完了です。

この干しリンゴは、販売用ではなく、お世話になった方にあげようと思ってつくりました。
もちろん娘たちのおやつにもなります。(笑

大源太農園のオリジナルラベルを貼って、袋に詰め完了です。


2月6日に種まきした神楽なんばんの苗を間引きしました。

16度前後の低温のミニハウスで育てたため、発芽と発育が良くありません。

2月6日に種まきした神楽なんばんの苗を間引きしました。


3月14日に種まきした神楽なんばんが発芽してきました。

3月14日に種まきした神楽なんばんが発芽してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る



平成24年3月28日(水)

乾燥リンゴの仕込み

下の娘が、大源太農園が作った乾燥リンゴが食べたいというので
先日、長野の道の駅から買ってきたリンゴを仕込みました。

先日、同じく道の駅で買ってきた乾燥リンゴは、乾燥しすぎて
イマイチだったようです。(好みの問題もあるので…なんとも言えませんが
下の娘は農園のしっとりした感じの乾燥リンゴがおいしいと言っていました。)

リンゴをきれいに水洗いしてから薄めの塩水にさっと浸けてから乾燥機にかけます。

リンゴをきれいに水洗いしてから薄めの塩水にさっと浸けてから乾燥機にかけます。


リンゴを2~3mm厚さにスライスします。

リンゴを2~3mm厚さにスライスします。


電気乾燥機に約1日半かければ完成します。

電気乾燥機に約1日半かければ完成します。


こちらは娘たちのおやつ用の雪室リンゴです。

シャキシャキして、とってもおいしいです。

こちらは娘たちのおやつ用の雪室リンゴです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月26日(月

ストーブ点火

今日は、真冬並みの大荒れの天気なりました。

朝から雪です。

今日は、真冬並みの大荒れの天気なりました。


久し振りにハウス内の薪ストーブに点火しました。

下の娘がお昼にカレーを作ってくれるとのことなので事前に
材料を刻んで、ストーブで煮込んでいます。

久し振りにハウス内の薪ストーブに点火しました。

午後から林業関係誌の取材があり半日おつきあいさせていただきました。
林内の行者ニンニクの栽培の取材でした。

記事になった際は、UPさせていただきます。
楽しみにしていてくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月25日(

神楽なんばんの種まきと行者ニンニク

今日は、先日購入した神楽なんばんの種まきをしました。

今日は、先日購入した神楽なんばんの種まきをしました。


種は1袋300円でしたが、袋を空けるとそのなかに、さらにアルミの
袋の中に神楽なんばんの種が入っていました。

厳重な包装で、門外不出の種みたいな感じがしました。

厳重な包装で、門外不出の種みたいな感じがしました。


種は、約130粒入っていました。

種は、約130粒入っていました。


一粒ずつ種をまいて、セルトレイ128ヶに丁度良い感じでした。

一粒ずつ種をまいて、セルトレイ128ヶに丁度良い感じでした。


3月14日に種まきした自家採りの種が早くも発芽しました。

3月14日に種まきした自家採りの種が早くも発芽しました。


明日、林業関係の方が取材に来られるというので、是非行者ニンニクを食べて
もらおうと思って、急遽お隣の飯山市の道の駅に行ってお師匠様である保坂さんの
行者ニンニクを購入して来ました。

これで(4袋)で1,000円です。

これで(4袋)で1,000円です。


生のまま漬けるとクセが強いので、熱湯で1分間茹でてから漬けるとマイルドに漬かります。

生のまま漬けるとクセが強いので、熱湯で1分間茹でてから漬けるとマイルドに漬かります。


干し神楽なんばんを戻して一緒に漬けることにしました。

めんつゆの4倍濃縮をちょっとだけ薄めて入れました。

干し神楽なんばんを戻して一緒に漬けることにしました。


行者ニンニクを買いに行った帰りに津南町の直売所で雪下ニンジンを見つけたので購入してきました。
直売所は、今シーズン昨日からのオープンということなので、本場津南町の雪下ニンジンを手に入れ
られたのは本当にラッキーでした。明日、カレーに入れて食べたいと思っています。


右側の行者ニンニクは、(長野の農協の名前で販売していた)道の駅で購入して来たものです。
販売姿は、太さや見た目が完璧でした。

右側の行者ニンニクは、(長野の農協の名前で販売していた)道の駅で購入して来たものです。


ようやくリンゴ販売の本場の長野でも乾燥リンゴの販売が始まりました。

なんで今までなかったのだろう??

農協の名前で販売されていました。

明日、自称リンゴ評論家の下の娘に試食してもらって評価を聴きたい思っています。

ようやくリンゴ販売の本場の長野でも乾燥リンゴの販売が始まりました。


雪室のこと

今日もまた雪になりました。

三寒四温というけれど、そろそろ春が来てもらいたいものです。

今日もまた雪になりました。


今朝の地方紙の朝刊(新潟日報)の社説に「雪室」のことが掲載されていました。

雪国では昔、普通に使っていた雪室ですが、冷蔵庫の普及が始まってから雪室は
姿を消してしまいました。

雪の処理は、労働力やお金がかかって大変なのですが…。
でも、考え方を変えれば宝の山でもあります。

たしかに「宝は活用してこそ宝だ。」ですよね。

大源太農園も地道ではありますが、雪室の普及に努めたいと思っています。

今朝の地方紙の朝刊(新潟日報)の社説に「雪室」のことが掲載されていました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月23日(金)

種準備完了

畑に雪がまだ2mも積もっているのですが、とりあえず種芋等を買ってきました。

雪さえ消えれば、すぐ植えられるように準備だけはしておくことにしました。

今年は、直売所に出品する予定なので、いつもの年よりも品種を多くしました。


ジャガイモは、ダンシャクとキタアカリそして雪室用のインカを準備しました。

ジャガイモは、ダンシャクとキタアカリそして雪室用のインカを準備しました。


自然薯と里芋の土垂も購入しました。

自然薯と里芋の土垂も購入しました。


野菜類は、カボチャ、ネギ、ホワイトスイートコーン、チコリなどなど盛りだくさん
用意しましたが、全部植えられるのやら??

野菜類は、カボチャ、ネギ、ホワイトスイートコーン、チコリなどなど盛りだくさん用意しました。


自家栽培から種採りした神楽なんばんですが、もしものため市販の種を1袋購入してきました。

今年は、ホームセンターにはほんの少ししか種が置いてありませんでした。

神楽なんばんの種が欲しい方がいらっしゃいましたら、スーパーム○シ十日町店急いで
買いに行って下さい。多分追加もあると思いますが、今日はあと5袋くらいしか残っていませんでした。

自家栽培から種採りした神楽なんばんですが、もしものため市販の種を1袋購入してきました。


インカの種芋も2袋しか売っていなかったので2袋とも買い占めてきてしまいました。m(_ _)m

以前1袋購入しておいた種芋のインカを雪中貯蔵してみることにしました。

数あるジャガイモの品種の中でも雪中貯蔵でインカが一番糖度が上がるそうなので、
来年の販売に向けて実験してみます。

以前1袋購入しておいた種芋のインカを雪中貯蔵してみることにしました。


とりあえず家のまわり雪の中に埋めておいて、雪が消えてきたら、杉林の雪室に移す予定です。

3ヶ月雪の中に入れておくと糖度が最高潮になるらしいです。

6月まで雪中貯蔵したいと思っています。

とりあえず家のまわり雪の中に埋めておいて、雪が消えてきたら、杉林の雪室に移す予定です。


こんなに雪が多い地域なのに、山菜は栽培は最先端を行っていると思います。

今日は、十日町の直売所で花ワサビとウルイを購入してきました。

ちなみに花ワサビは1袋200円、ウルイは1袋180円でした。

明日、料理したいと思っています。

十日町の直売所で花ワサビとウルイを購入してきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月22日(木

畑の除雪

今日も午後から畑の除雪をユンボでしました。

ユンボが走行する部分を残して、だいたい5/6くらいは終了しました。

今日も午後から畑の除雪をユンボでしました。


今日の雪室の様子です。

まだまだ雪がいっぱいあります。

6月いっぱいまでは楽勝だと思います。

今日の雪室の様子です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月20日(

畑の雪消し

午後から畑の除雪に行って来ました。

ユンボのバケットで積もった雪をすくって天地返しました。

ユンボのバケットで積もった雪をすくって天地返しました。

畑の2/6くらい終わりましたが、まだまだ先は長いです。

また、夕方から雪になってしまいました。


こがるのラベルを作り直しました。

今度のラベルは、かなりピタッとはまりましたよ。

仮に貼ってみました。

今度のラベルは、かなりピタッとはまりましたよ。


「ザ・こがる」の文字を追加しました。

「このこがるは大源太農園のものだよ。」って意味になるのかな?

「ザ・こがる」の文字を追加しました。
だたいま、ニスの2度塗り中です。
個人的には、なんかかっこいいような気がします??


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月16日(金)

ユンボで畑の除雪

今日は、雨になりました。

午前中、昨日の続きで畑の雪をユンボで天地返ししてきました。

消雪の促進のための作業です。

畑の雪をユンボで天地返ししてきました。


畑の1/6くらいの雪の天地返しが終わりました。

畑の1/6くらいの雪の天地返しが終わりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月16日(金)

畑の雪の天地返し

午後から農具小屋の除雪をユンボでしました。

雪が湿ってくっつくので、バケットの3倍くらいの雪が一度にすくえます。

午後から農具小屋の除雪をユンボでしました。


農具小屋は、約2m雪に埋まっていましたが、なんとか2時間ほどかかってまわりの除雪が終了しました。

なんとか2時間ほどかかって農具小屋のまわりの除雪が終了しました。


ちょっとだけ畑の雪の天地返しをしました。

ユンボで雪をすくって雪の間に空気を入れると雪消えが多少早くなります。


ユンボでの天地返しの様子の動画をYouTubeにUPしましたので、よろしかったらご覧くださいね。
※写真をクリックすると動画が、ご覧いただけます。↓
ちょっとだけ畑の雪の天地返しをしました。


今日も、あっという間に一日が終わってしまいます。

夕焼けが綺麗でした。

夕焼けが綺麗でした。


畑の雪消しの準備

昨日は雪でしたが、大源太にも春の気配がきています。

昨日は雪でしたが、大源太にも春の気配がきています。


畑にはまだ雪が2mくらい積もっています。

畑にはまだ雪が2mくらい積もっています。


農園のイヌワシ君は、猿を威嚇してくれていました。(笑

農園のイヌワシ君は、猿を威嚇してくれていました。(笑


少しでも早く雪が消えるようユンボで雪を天地返しをしようと思って

ユンボ小屋から半日かかって畑まで移動してきました。

バケットで雪を転圧しながらの移動なので、時間がかかってしまいましたが
キャタピラを雪にとられるよりはマシなので慎重に移動しました。

ユンボ小屋から半日かかって畑まで移動してきました。

午後から、まずは右手前の農具小屋の除雪からしたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月14日(水)

神楽なんばんのミル化その後

神楽なんばんの種とワタが特に辛いというのは
聞いていたのですが、昨日種とワタを入れた唐辛子は
あまりにも檄辛すぎて、アウトでした。

辛いのが好きな方には、良いかもしれませんが…。
ほんと辛いです。

昨日、入れてみた乾燥した神楽なんばんの種とワタです。

昨日、入れてみた乾燥した神楽なんばんの種とワタです。


あれから考えたのですが…。乾燥した神楽なんばんを
手(手袋が必要です。)で小さく割ってビンに入れてから
割り箸でさらに細かくつぶししてみました。

神楽なんばんを割り箸でさらに細かくつぶししてみました。


細かくなった神楽なんばんをビンの蓋についているミルで挽くといい感じの粉の唐辛子が出てきます。

今回は、柚の乾燥した皮も入っています。

細かくなった神楽なんばんをビンの蓋についているミルで挽くといい感じの粉の唐辛子が出てきます。

これなら家にミキサーがなくても干し神楽なんばんを買っていただけば唐辛子が楽しめます。


さっそく先日からはまっている昆布茶に入れて飲んでみました。

適度の辛さが刺激になってとっても美味しい昆布茶が飲めますよ。
ほんのり柚の香りがして美味しいです。

市販の唐辛子では、辛すぎるので神楽なんばんの甘みのある絶妙な辛さベストマッチです。

さっそく先日からはまっている昆布茶に入れて飲んでみました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月14日(水

神楽なんばんのミル

昨日、家でラーメンを食べたのですが、そのときブラックペッパーのミル挽きのビンを使いました。

その時あっ、ひらめいた!!

と、いうことで買ってきましたギャバンのミルがひけるビンです。
ビンだけで500円くらいします。

ビンに入れる干し神楽なんばん、乾燥した神楽なんばんの種と綿と柚の皮でを準備しました。

ビンに入れる干し神楽なんばん、乾燥した神楽なんばんの種と綿と柚の皮でを準備しました。


干し神楽なんばん、乾燥した神楽なんばんの種と綿と柚の皮を
紙に包んでから手で砕いてビンに詰め込みました。

材料を手で砕いてビンに詰め込みました。


神楽なんばんのミル化による唐辛子、成功しました。

神楽なんばんのミル化による唐辛子、成功しました。

ミキサーがなくても、新鮮な神楽なんばんの唐辛子が楽しめます。

ほんのり柚の香りがしてなおかつ汗が出るほどの檄からの唐辛子が完成しました。

これ売れるかも??
でもビンが高いのが難点です。

後は売り方次第かな。


神楽なんばんの種まき追加

今日は、朝から久しぶりの快晴です。

大源太川も雪解けが始まったようですが、まだまだ雪はいっぱいあります。

大源太川も雪解けが始まったようですが、まだまだ雪はいっぱいあります。


1月に種まきして失敗した干し神楽なんばんから取り出した種ですが
暖かくなってきたので、再挑戦してみることにしました。

完熟した神楽なんばんの種を天日干ししたものです。

1月に失敗したのですが、暖かくなってきたので再挑戦してみることにしました。


途中で種が足りなくなったので、電気乾燥機で乾燥した種を実験方々まいてみました。

途中で種が足りなくなったので、電気乾燥機で乾燥した種を実験方々まいてみました。


ハウスの内のミニハウスに入れて加温します。

上段が2月6日にまいた神楽なんばんの発芽した苗です。

ほぼ芽が出そろいました。

上段が2月6日にまいた神楽なんばんの発芽した苗です。


うまくいったら軽トラ市で苗を少しだけ販売したいと想っています。
今年は、まだホームセンターで神楽なんばんの種の販売がありません。
止めたのかな??

ミニハウス内のコシアブラの芽が美味しそうになりました。

明日、天ぷらにしてみようかな??

ミニハウス内のコシアブラの芽が美味しそうになりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る



平成24年3月11日(

短期用雪室へブルーシート張り

昨日とは一転して、快晴になりました。

農園の畑には、まだ雪が2mくらい積もっています。

昨日とは一転して、快晴になりました。


先日シートをかけた長期用雪室です。

先日シートをかけた長期用雪室です。


短期用の雪室に雪を追加してどのくらいまで雪が残ってくれるか実験することにしました。

ユンボで雪入れをしました。

こちらの雪室には、コシアブラの枝しか入っていません。

短期用雪室へユンボで雪入れをしました。


杉の葉は被せず、ブルーシートだけで、やってみることにしました。

どのくらいまで雪が残ってくれるか楽しみです。
雪室の高さは、3mくらいあると思います。

杉の葉は被せず、ブルーシートだけで、やってみることにしました。


先日チェンソーカービングしたイヌワシですが
町内の方が、見つけて驚いてくださいました。(笑

今朝は、昨日の雪をかぶって白くなっていました。

町内の方が、見つけて驚いてくださいました。(笑


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月8日(木

短期用雪室に雪入れ

短期用の雪室です。

こちらの雪室は5月くらいまで雪が残ってくれればと思っています。

短期用の雪室です。


ユンボで雪入れをしました。

ユンボで雪入れをしました。


今日は半分だけ雪入れをしました。

明日、反対側に雪入れをしてからブルーシートを
被せたいと思っています。

今日は半分だけ雪入れをしました。


先日、チェンソーカービングしたイヌワシ(つもり)いい感じで木に止まっていますよ。

先日、チェンソーカービングしたイヌワシ(つもり)いい感じで木に止まっていますよ。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月4日(

雪室にシート掛け

なかなか都合がつかず後に見送っていた雪室のシート掛けの作業を午後から実施しました。

先日、雪室には杉の葉っぱをかけておきました。

先日、雪室には杉の葉っぱをかけておきました。


杉の葉の上にシルバーシートを掛けました。

杉の葉の上にシルバーシートを掛けました。


風で飛ばないようシートのまわりにユンボで雪を乗せました。

風で飛ばないようシートのまわりにユンボで雪を乗せました。


約2時間でシート掛けの作業が終わりました。

これで雨が降っても大丈夫です。

約2時間でシート掛けの作業が終わりました。

昨年は、杉の葉を2重にしたので、お盆まで雪がありましたが
今年は6月末まで雪があれば十分なので杉の葉っぱは少なめにしました。


このところ一気に春が近づいて来たような気がします。

冬季間は、このため池の水のおかげでかなりの雪が降っても
雪の心配をしなくても大丈夫です。

このため池の水を家のまわりに引いて雪を消しています。

このため池の水を家のまわりに引いて雪を消しています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月3日(

バモス納車

今回は、長文でスイマセン。

1月18日に事故って逝ってしまった(ほぼ全損)バモスのことを書きます。

当初、修理しようと思ったのですが…、

ディーラーさんから修理しても完全には直らないだろうと言われたこと。
購入してから4年目で、あと何年持つのだろう、そしてもうこのチャンスを
逃すと今状況では一生車は買い替えられないだろうということ。

などを考慮して買い替えることにして、注文しておいたのですが、ようやく
本日、納車になり受け取りに行ってきました。

現役のとき(今も一応現役ですが)、もう一生車は買えないだろうと思って
バモスの一番タイプが上のターボ付きのにしたのですが…。

同じタイプがほしかったのですが、燃費が悪いとのことでターボ車がラインからなくなって
しまったり、注文しようと思ったボディーカラーがなくなったり、雪国なのに
ローダウン仕上げしか選べなくなったり(+バモスの商用タイプも良かったのですが車高が
高すぎて車庫に入らないのでボツ。)と選択の余地がなくなって同じボディーカラーで
一番下のタイプを注文しました。

前のバモスのタイヤを夏冬とも新品に交換してあったので、そのタイヤとホイールが
を着けてもらえば良いと思っていたのですが…。

ところが朝、電話がかかって来て前のタイヤのスタッドレスのタイヤが着かないとの
連絡が入りました。

足回りがマイナーチェンジされてホイールサイズが12インチから13インチに
変わってしまい、12インチのホイールが接触して付けられないとのこと。(涙

雪道で事故ってもしょうがないので、スタッドレスのタイヤを注文しました。
また余計な出費が…。(泣きっ面に蜂でした。)

ついでに保険の話をしておきます。

今回の事故は、相手が一時停止をしなくて突っ込んで来たので、個人的には
100%相手が悪いのだと思うのですが…。

でも、両車が走っていると100%はあり得ないそうです。
今回の事故では私が20%、相手が80%の割合で自己責任が発生しました。
保険もその割合で支払われます。

そして事故車は、専門の鑑定士?に修理費が見積もられて、その金額の80%が
私には支払われますが、私は車両保険に入っていたので残りの20%分が車両
保険から支払われますので、修理費の100%が支払われました。

実際の修理費として貰えたのは88万円でした。

前に書きましたが、完全に修理しても直らないということもあり買い替えることにしました。
バモスの買い替え費用は158万円です。差額分70万円を自己負担しなければなりません。

とどめにスタッドレスタイヤとホイールの購入費、約7万円がプラスです。
踏んだり蹴ったりの事故の顛末でした。

ちなみに、相手の車の修理費にも同じ割合で保険金から支払われます。
相手の車の修理費は58万円だったそうです。(そのうち2割が私の保険から支払われました。)

自分が悪くないのにぶつけられて、なんで自己負担しなければって感情的には思いましたが
世の中こんなものなのかな?でも、前向きに考えれば今回の事故で新車が手に入ったので
結果的には、良かったのかな???。最終的に両方に怪我が無かったのが不幸中の幸いでした。

ということで、みなさま、事故を起こすとかなりのパワーを使わなければなりませんし
経費もかかります。くれぐれも事故には注意してくださいね。
(といっても事故は注意しても防げませんよね。)


本日、納車されたバモスです。

タイヤは、ディーラーさんのご厚意でデモ車のものを使わせてただいています。

本日、納車されたバモスです。


新しいバモスのメーターはオデッセイみたい変更になりました。

新しいバモスのメーターはオデッセイみたい変更になりました。


さっそく、今朝作った大源太農園の木のステッカーを貼りました。

今朝作った大源太農園の木のステッカーを貼りました。

たぶん、一生ものとなる新車のバモス、これから大切に乗っていきたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月2日(金)

雪室に杉の葉敷き

明日はまた雪になるというので、頑張って暗くなる前に杉の葉を敷きつめました。

明日はまた雪になるというので、頑張って暗くなる前に杉の葉を敷きつめました。

明日、雪が積もった後にシートをかぶせようかと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成24年3月1日(木)

神楽なんばん、ようやく発芽

ハウスに吊るしておいた神楽なんばんから採取した種を播いたのですが…。

ハウスに吊るしておいた神楽なんばんから採取した種を播いたのですが…。


2月6日に種まきしたのですが、なかなか芽が出てくれなくて半ばあきらめていました。

2月6日に種まきしたのですが、なかなか芽が出てくれなくて半ばあきらめていました。


この2日の暖かさのせいか今朝点検したら芽が出ていました。

良かった!!

今年は、種を買わないでこの苗でいこうかな?

今年は、種を買わないでこの苗でいこうかな?


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る