平成23年12月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月31日(

新年はここから

今年最後の雪室の点検に行ってきました。

積雪は1.5mくらいはありそうです。

数日前の雪道は、まったく見えなくなりました。

今年最後の雪室の点検に行ってきました。


短期用の雪室は雪にすっぽり埋まりました。

新年は、この雪室から始まります。

短期用の雪室は雪にすっぽり埋まりました。


杉林の中のユンボ小屋です。

この雪でも全然大丈夫です。

杉林の中のユンボ小屋です。


長期用の雪室です。

ユンボで雪を入れましたので、まったく見えなくなっています。

長期用の雪室です。

ちなみに12月15日の写真です。

2週間で一変しました。

ちなみに12月15日の写真です。

午後からは、手前味噌を仕込んでから大晦日を迎えます。

みなさま良いお年をお迎えください。


大晦日か

あっという間に平成23年が終わります。

今年もいろいろありました。

あっという間に平成23年が終わります。


来年も前向きに頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月29日(木)

雪室雪入れ

久しぶりの快晴です。

ただし、午後からまたお天気が崩れてきました。

久しぶりの快晴です。


晴れた日に雪の上を歩くのはとても気持ちいいです。

晴れた日に雪の上を歩くのはとても気持ちいいです。


午前中、雪室に雪入れをしました。

保管庫は完全に埋まりました。

午前中、雪室に雪入れをしました。


明日は、遅ればせながら手前味噌を仕込もうと思い
大豆を水に入れて戻しています。
大豆は、群馬の沼田産で道の駅で購入して来たものです。

大豆を水に入れて戻しています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月28日(水)

雪室へ

午後から杉林の雪室の様子を見に行ってきました。

あっという間に雪景色になってしまいました。

あっという間に雪景色になってしまいました。


短期用の雪室は完全に埋まっていました。

短期用の雪室は完全に埋まっていました。


ユンボ小屋もかなり雪に埋まっていました。

屋根のセッピがかなり出ていました。

ユンボ小屋もかなり雪に埋まっていました。


長期用の雪室はこんな感じになっていました。

保管庫は、ほぼ埋まっていました。

長期用の雪室はこんな感じになっていました。


さっそくユンボ小屋からユンボを出してセッピを取り除きました。

さっそくユンボ小屋からユンボを出してセッピを取り除きました。


ユンボ小屋の屋根の除雪もしました。

屋根はスコップで雪下ろしをしました。

ユンボ小屋の屋根の除雪もしました。


ユンボ小屋の周りの雪を片づけました。

ユンボ小屋の周りの雪を片づけました。


ちょっとだけ雪室にユンボで雪を入れました。

ちょっとだけ雪室にユンボで雪を入れました。


あっという間に暗くなってしまいました。

帰りの夕空がきれいでした。

帰りの夕空がきれいでした。


久しぶりに大源太山が顔を見せてくれました。(かなり暗いですが…。)

久しぶりに大源太山が顔を見せてくれました。

明日も、もう少し雪室へユンボで雪を入れたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月27日(火)

ハウス周りの除雪2回目

ずいぶん雪が降りました。
道路の雪の壁も1m以上になりました。

でも、道路は新潟県内でもトップクラスの除雪部隊が
いるので安心です。

ほんとありがたいです。

道路の雪の壁も1m以上になりました。


そろそろハウスの周りを除雪しないとヤバそうなので、
朝から頑張って除雪することにしました。

朝から頑張ってハウス周りの除雪することにしました。


今シーズン初出場のスノーシューが活躍してくれました。

今シーズン初出場のスノーシューが活躍してくれました。


結局、夕方までかかって除雪が終わりました。

しかし、人間って結構仕事するものですね~。
我ながら頑張りました。

結局、夕方までかかって除雪が終わりました。


ご近所の屋根の雪が気になっていたのですが……。

ご近所の屋根の雪が気になっていたのですが……。


なんとかシルバー人材センターさんと連絡がついて
午前中、屋根の雪を落としていただきました。

屋根の雪はなんと1.2mもあったそうです。

屋根の雪はなんと1.2mもあったそうです。


無事、屋根の雪下ろしが終わりました。

これで、年が越せそうです。

(コシは、そちらの方の役員をやっているもので手配させていただきました。)

気になっていたことが、終わって明日は、杉林の雪室の作業が出来そうです。

無事、屋根の雪下ろしが終わりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月22日(木)

雪室ジャガイモ追加

短期用の雪室に実験用にジャガイモを追加することにしました。

天気予報が外れて、うれしいことにお天気が良くなりました。

農園までの道路の道付けをユンボでしました。

短期用の雪室に実験用にジャガイモを追加することにしました。


ジャガイモは、農園で栽培したキタアカリとダンシャクです。

ジャガイモは、農園で栽培したキタアカリとダンシャクです。


娘たちのためにリンゴも2個入れました。

娘たちのためにリンゴも2個入れました。


この雪室には、「あまだま」キャベツとジャガイモを入れて
1月の中旬のころに掘り出したいと思っています。

この雪室には、「あまだま」キャベツとジャガイモを入れました。

どうなるか楽しみです♪


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月21日(水)

あまだまキャベツの仮収穫

明日から荒天になるそうなので、お天気が良いうちにと
午後から「あまだま」キャベツの仮収穫をしました。

畑は、真っ白になりました。

畑は、真っ白になりました。


雪は70cmくらい積もっていました。

雪は70cmくらい積もっていました。


「あまだま」キャベツは、雪下でがんばっていました。

「あまだま」は、名前の通り雪にあてると甘くなる品種です。
糖度は、10度以上になります。

「あまだま」キャベツは、雪下でがんばっていました。


仮、収穫した「あまだま」キャベツです。

数は、かなり少ないです。

仮、収穫した「あまだま」キャベツです。


仮収穫した「あまだま」キャベツは、あと1ケ月、雪室に入れてさらに糖度を上げます。

キャベツは、雪の中に置いておくと自分が凍らないようにと甘くなります。
特に葉っぱの芯の部分はかなり甘くなります。

仮収穫した「あまだま」キャベツは、あと1ケ月、雪室に入れてさらに糖度を上げます。


寒いけどもう1ケ月がんばってね!!

寒いけどもう1ケ月がんばってね!


1ケだけ収穫して来て割ってみました。

青虫にも負けず、とってもきれいです。
「あまだま」キャベツは、数が無いので、たぶんお得意様のみの
販売(1月中旬頃)になります。

1ケだけ収穫して来て割ってみました


ちなみに今日現在の「あまだま」の葉っぱの芯の糖度は、10.1度でした。

とりあえず、目標クリアです。

今日現在の「あまだま」の葉っぱの芯の糖度は、10.1度でした。


大源太川も雪景色になりました。

大源太川も雪景色になりました。


ハウスの除雪1回目

明日から週末にかけて大荒れになるというので
ハウスの周りの除雪をしました。

除雪前です。

除雪前です。


除雪作業の前にスノーダンプにワックスを塗りました。

雪国では、このスノーダンプに雪を積んで移動して除雪します。
たかがダンプですが、鉄製からチタン製とさまざまな
ものがあります。
農園のダンプは、マグネシュウム製です。

除雪作業の前にスノーダンプにワックスを塗りました。


約2時間かかって除雪作業が終わりました。

適度な汗をかくので、冬場は良い運動になります。
これでまた雪が降っても大丈夫です。

約2時間かかって除雪作業が終わりました。


お天気が良くなったので大源太湖もきれいな雪景色を見せてくれました。

お天気が良くなったので大源太湖もきれいな雪景色を見せてくれました。


大源太湖の堰堤の滝です。

大源太湖の堰堤の滝です。


冬場は、ほとんど人は見に来ませんが雪景色もきれいです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月19日(月)

バケットにワックス塗り

夕方、ユンボのバケットにワックスを塗りました。

まずは、ユンボをため池のそばへ持って行ってバケットをタワシで洗いました。

夕方、ユンボのバケットにワックスを塗りました。


仕上げにバケットをため池に入れて洗いました。

仕上げにバケットをため池に入れて洗いました。


ガスバーナーで乾かしながらワックスをバケットに浸みこむように塗り込みました。

ガスバーナーで乾かしながらワックスをバケットに浸みこむように塗り込みました。

ほんとは、暖かいうちにしておけばよかったのですが……。
でも、これでこの冬も安心して除雪出来ます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月18日(

ジャガイモを雪室へ

園で採れたジャガイモを雪室に入れてみることにしました。
ダンシャクとキタアカリです。
雪室に入れると甘くなるのは、昨年の実験で実証済みなのですが
芯が紫色になる芋がたくさんありました。




ピートモスが余っていたのでジャガイモの隙間に入れてみました。




ジャガイモを雪室に入れました。

120日入れると糖度は、最高になるそうなので、今シーズンは
3ケ月雪室に入れて様子を見たいと思っています。

ジャガイモを雪室に入れました。


今シーズンは、早めに雪室を掘ろうと思い入口の位置に杉丸太を立てて目印にしました。

入口の位置に杉丸太を立てて目印にしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月17日(

雪室仕込み

午後から雪室の仕込みの準備をしました。

まずは、収穫してきたコシアブラの優良芽を選んで収穫箱に入れました。

約140本あります。

収穫してきたコシアブラの優良芽を選んで収穫箱に入れました。


タラの木も準備しました。

何本あるかは数えませんでした。
一本に5芽くらいついているのでかなりの
タラの芽が出るはずです。

タラの木も準備しました。


せっかくなので、昨年大好評だったサンフジと日本酒を準備しました。

昨年大好評だったサンフジと日本酒を準備しました。


行者ニンニクも30芽入れてみることにしました。

行者ニンニクも30芽入れてみることにしました。


行者ニンニクの芽です。

行者ニンニクの芽です。


まだまだ保管庫にはスペースがあります。

明日は、ジャガイモを入れようと思っています。

まだまだ保管庫にはスペースがあります。


とりあえず、シルバーシートを巻いて、今日の作業は終了しました。

シルバーシートを巻いて、今日の作業は終了しました。


初除雪

もう少し杉林の雪室まで車で行きたいので道路を
除雪することにしました。

その前にスコップにワックスを塗りました。
バーナーでスコップにワックスを浸みこますように
塗るととてもよく雪が滑ります。

スコップにワックスを塗りました。


ユンボで除雪中です。

雪は、ユンボの練習には最高です。

ユンボで除雪中です。


ユンボのバケットにワックスを塗っておかなかったので雪が
くっついて苦戦しました。あとで、ワックスを塗ります。

ユンボのバケットにワックスを塗っておかなかったので雪がくっついて苦戦しました。


雪室は、昨日と一変して雪をかぶって真っ白になりました。

まだ、保管庫に何も入れてないので、早めに準備したいと思っています。

雪室は、昨日と一変して雪をかぶって真っ白になりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月15日(木)

雪室保管庫完成

天気予報によると明日から雪になるということなので
今日のうちに雪室の保管庫を完成させようと朝からがんばりました。

今日のうちに雪室の保管庫を完成させようと朝からがんばりました。


間伐材を乾燥させておいた丸太をチェンソーで
半切りにして保管庫の床を作りました。

丸太をチェンソーで半切りにして保管庫の床を作りました。


せっかくなので農園の周りのカヤを刈ってきて
保管庫に巻いて雰囲気を出しました。

巻かなくても良かったのですが、いい感じになりました。

農園の周りのカヤを刈ってきて保管庫に巻いて雰囲気を出しました。


シルバーシートをかぶせて準備OKです。

後日、保管に入れる山菜やリンゴなどを用意する予定です。

シルバーシートをかぶせて準備OKです。

とりあえず明日、雪が降っても大丈夫です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月14日(水)

ようやく雪室に着手

いろんなことがなんとか終わって雪降り前の最後の仕事である
雪室作りにようやく手をつけることが出来ました。

今シーズンは、保管庫を変更することにしました。
写真は、先シーズン使用した保管庫です。

今シーズンは、保管庫を変更することにしました。


新しい保管庫には夏場、薪割り機の保管用に作った△支柱を使うことにしました。
ユンボで吊り上げ、雪室へ移動しました。

ユンボで吊り上げ、雪室へ移動しました。


ユンボで雪室に入れられるか不安だったのですが
うまい具合に、雪室へ入れることが出来ました。

うまい具合に、雪室へ入れることが出来ました。


とりあえず設置完了しました。

とりあえず設置完了しました。


昨年使った保管庫もユンボで吊り上げて移動しました。

昨年使った保管庫もユンボで吊り上げて移動しました。


この保管庫には、行者ニンニクを入れて遅出し山菜の実験をします。

この保管庫には、行者ニンニクを入れて遅出し山菜の実験をします。


時間があれば、棚を作って収穫箱を入れたいと思っています。

時間があれば、棚を作って収穫箱を入れたいと思っています。


とりあえずシルバーシートでくるんで今日の作業は終了しました。

とりあえずシルバーシートでくるんで今日の作業は終了しました。


大源太山が夕陽を浴びてきれいでした。

また明日からお天気が悪くなるそうですが、
とりあえず設置出来て良かったです。

大源太山が夕陽を浴びてきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月12日(月

柚子菓子と3色神楽唐辛子

ブロ友さんから柚子をたくさんいただきましたので、いろいろ挑戦しています。

まずは、先日群馬の道の駅で見つけた「柚子菓子」に挑戦してみました。

柚子は事前にグラニュー糖で煮込んでから乾燥機に一晩かけました。

「柚子菓子」に挑戦してみました。


1/4にカットしてからグラニュー糖にマブして完成です。

柚子の香りが口の中に広がって…。
はっきり言っておいしいですが……、ちょっと硬かったかな?

1/4にカットしてからグラニュー糖にマブして完成です。


今日は、ちょっと前から考えていた神楽なんばんの3色唐辛子に挑戦しました。

たくさんいただいた柚子の皮を乾燥させてありましたので、こちらも
使って「神楽なんばん柚子入り唐辛子」3色を作ります。

たくさんいただいた柚子の皮を乾燥させてあります。


まずは、青(緑)の唐辛子づくりです。

霜降り前に収穫した青い神楽なんばん(乾燥)と乾燥した
柚子の皮をミキサーに入れて唐辛子を作ります。

まずは、青(緑)の唐辛子づくりです。


青の唐辛子、完成しました。

抹茶みたいな色になりました。

青の唐辛子、完成しました


次は、完熟した真っ赤な神楽なんばん(乾燥)です。

完熟した真っ赤な神楽なんばん(乾燥)です

黄色は、青と赤の乾燥神楽なんばんを使いました。


3色「神楽なんばん柚子入り唐辛子」の完成です。

3色「神楽なんばん柚子入り唐辛子」の完成です。

後は、ストーリー入りのラベル貼れば完成なのですが、
ラベルの作成は冬の間にの仕事にします。
6月に道の駅で見かけたらかってくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月10日(

ユンボの不凍液の交換

朝の大源太山もきれいでしたが、お昼過ぎの大源太山が太陽を浴びてきれいでした。

お昼過ぎの大源太山が太陽を浴びてきれいでした。


遅ればせながらトラクターの耕耘部の雪囲いをすることにしました。

トラクターの耕耘部の雪囲いをすることにしました。


雪囲い完了。

春まで雪でつぶれないでね。

雪囲い完了。


春からの懸案だったユンボの不凍液の交換をしました。

春からの懸案だったユンボの不凍液の交換をしました。


不凍液を抜くドレインが見つからず、バッテリーや余計な部品まで外して
ようやく見つけました。なんと配線の下に隠れていました。

不凍液のドレインは、なんと配線の下に隠れていました。


夜間のバック用にLEDの懐中電灯を着けてみました。

結構、良い感じに照らしてくれました。

夜間のバック用にLEDの懐中電灯を着けてみました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月9日(金)

群馬道の駅こもち

午後から群馬の道の駅に行ってきました。
何か参考になるものがないか探してきました。

群馬の道の駅に行ってきました。


柚子入り唐辛子がありました。

包装が参考になります。

柚子入り唐辛子です。


かつお節入りの唐辛子です。

かつお節入りの唐辛子です。


柚子の皮の砂糖菓子です。

包装がとってもオシャレです。柚子の香りが口中に広がります。

柚子の皮の砂糖菓子です。


干支のストラップです。

干支のストラップです。


畑わさびです。

一鉢300円でした。買ってくればよかったかな?

畑わさびです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月8日(木)

敵もサルもの

昨日、暗くなるまでかかって畑の猿よけアミを撤去したのですが
朝、様子を見に行くと猿に白菜が食べられていました。

良く見ていますね~!!

朝、様子を見に行くと猿に白菜が食べられていました。

雪が降って野菜が隠れれば大丈夫なのですが、幸いにも昨夜は雪が
降らず野菜が隠れなかったのです。
でも、雪降り前の作業が出来るのでありがたいです。


幸いにもあまだまキャベツは食べられませんでした。

この甘いキャベツを一度食べたら猿も病みつきになるはずです。

幸いにもあまだまキャベツは食べられませんでした。


猿に襲われる前に死守しなければと、防虫ネットを張って隅を杭で固定しました。

明日は雪になる予定なので、雪に隠れてしまえば大丈夫なのですが。

猿に襲われる前に死守しなければと、防虫ネットを張って隅を杭で固定しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月7日(水)

猿よけアミ撤去完了

今日は、午前中おばあちゃんを病院へ連れて行ったり
税金に説明会に参加したりしたので、午後から猿よけアミの撤去作業をしました。

ラジオの天気予報では、今晩から雪になるかも知れないと
いうのでがんばって作業しました。
まだ、猿の心配もあるのですが、雪の中の作業を考えると
お天気が良いうちに撤去することにしました。

午後から猿よけアミの撤去作業をしました。


まずはアミの撤収です。

このアミは良く出来ていて、畳んでもほとんど絡まないので来年も使えます。

まずはアミの撤収です。


夜の7時過ぎまでがんばって撤去を完了させました。

とりあえず、ホッとしました。



まだまだ雪降り前にしたいことがあるので、根雪にならないことを祈っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年12月6日(火)

トラクター格納

昨年より1ケ月以上遅れましたが、午前中
トラクターを格納しました。
撮ったメモリーカードを紛失したため写真は
昨年のものを使用しました。

格納庫が狭いため耕耘部を切り離しました。

格納庫が狭いため耕耘部を切り離しました。


トラクターを格納庫に格納しました。

トラクターを格納庫に格納しました。

耕耘部は、外に置きますので後ほど雪囲いをします。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る

平成23年12月5日(月)


あまだまキャベツ

雪で猿よけアミがまたつぶれてしまいました。
そろそろ撤去しても良いのですが、まだ裏山で
猿の鳴き声が聞こえるので思案中です。

雪で猿よけアミがまたつぶれてしまいました。


あまだまキャベツは、完全無農薬ためかなり青虫に
食べられてしまいましたが、元気です。
数回青虫を補殺したのですが…、いつの間にか
また葉っぱを食べていました。

あまだまキャベツは、雪に覆われました。


あまだまキャベツは、わざと雪にあてて糖度を上げます。

3度目の雪で甘くなったかな?
猿に襲撃される前に収穫した方が良いのですが、もう少し
雪にあてて糖度を上げたい気もします。

あまだまキャベツは、わざと雪にあてて糖度を上げます。


タラの木も葉っぱがすべて落ちたので、木を収穫しなければ
いけないのですが、人出がないので雪が積もらないことを
祈りながら、近いうちに収穫したいと思っています。

タラの木を収穫しなければ…。


杉林の中の簡易作業所も近いうちに撤収しないといけないのですが…。

杉林の中の簡易作業所も近いうちに撤収しないといけないのですが…。


とりあえず、今日は午後から森の番人たちを冬籠りさせました。

午後から森の番人たちを冬籠りさせました。

まだまだ、雪降り前にしなければならないことがいっぱいあるのですが…、
根雪にならないことを朝晩祈っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る