平成23年11月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月25日(金)

神楽なんばん撤去

ようやく時間がとれたので午前中神楽なんばんの撤去作業をしました。

午前中神楽なんばんの撤去作業をしました。


神楽なんばんを引っこ抜いてみると立派な茎と根っこに育っていました。

モーちゃん堆肥の効果かな?

立派な茎と根っこに育っていました。


最後の神楽なんばんです。

これで柚子こしょうを作ろうかと思っています。

最後の神楽なんばんです。


雪がちらつく中、何とか撤収作業が終わりました。

雪がちらつく中、何とか撤収作業が終わりました。


お隣の畑の大根が猿に襲撃されたようで、かなりの被害を受けていました。

これじゃ、野菜を作る意欲がなくなりますよね。

お隣の畑の大根が猿に襲撃されたようで、かなりの被害を受けていました。


めずらしいコシアブラの実です。

普通は、高木の上の方に実をつけるのであんまり近くで
みることは出来ません。

めずらしいコシアブラの実です。


枯れ上がった山の中でひときわ鮮やかなムラサキシキブの実がきれいでした。

鮮やかなムラサキシキブの実がきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月24日(木

トマトハウス撤去

今日も多忙な一日でした。

天気予報では、雨またはみぞれの予報でしたが
午前中は時々青空が顔を見せてくれました。

午前中は時々青空が顔を見せてくれました。


午前中、小学校の行事があったのですが、少しだけ
顔を出してきてから、トマトハウスの撤去をしました。

トマトハウスの撤去をしました。


明日は、また冬型が強くなるというので午後の会議の
前に何とか片付けが終わりました。

トマトハウスの片付けが終わりました。


午後の会議が終わってからダッシュで帰って来て
夕方の会議の前にアスパラ畑を片付けました。
片付けたら真っ暗になってしまったので完了写真は撮りませんでした。

アスパラ畑を片付けました。


明日はまた午後からと夜に会議があるので、雪が降っても
午前中に神楽なんばん畑の片付けを強行する予定です。

午前中に神楽なんばん畑の片付けを強行する予定です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月23日(

トラクター洗車

思うところがあって、昨夜から仕込んでおいた
紫芋(パープルスイートロード)の一夜干しが完成しました。

紫芋は、人差し指大の大きさの芋を乾燥するととてもおいしいです。

そこで、大きな紫芋を長方形に切って角を落として
人差し指大の大きさの芋を作って乾燥させてみました。
丸く切った芋も角を落として乾燥させてみました。

やはり長方形に切って角を落とした芋は、おいしいです。
子供たちの評判も良かったです。
試食をしてもらえば売れると思います。

紫芋(パープルスイートロード)の一夜干しが完成しました。


今年も稼いでくれたトラクターを洗車しました。

かなり古い中古のトラクターですが、まだまだ頑張ってくれそうです。
もう使わないので、近いうちに格納しようと思っています。

今年も稼いでくれたトラクターを洗車しました。<BR>


バタバタしていたらあっという間に暗くなってしまいました。
ヘッドライトを点けながら自宅の雪囲い板を設置しました。
今日も庭木の雪囲いまで行き着けませんでした。
明日は、小学校行事に出たり、会議が2つあるので庭木の雪囲いは
出来そうもありません。雪が降らないことを祈っています。

ヘッドライトを点けながら自宅の雪囲い板を設置しました。


冬の準備

今日は、嬉しいことに朝から快晴です。

朝イチでネギを収穫しました。

朝イチでネギを収穫しました。


収穫したネギを猿よけアミの前に干しました。

収穫したネギを猿よけアミの前に干しました。


大根も放って置くと猿に囓られるので、収穫しました。

ネギも大根も無農薬なのに良くできました。

大根も放って置くと猿に囓られるので、収穫しました。


杉林の小屋に格納していたチッパーチュレッダ君を自宅に持ってきました。

また来年まで冬眠させます。
ほんとよく働いてくれるので助かります。

チッパーチュレッダ君を自宅に持ってきました。


薪割り機も作業が終わったので、午後自宅に運んできて冬眠させます。

薪割り機も作業が終わったので、午後自宅に運んできて冬眠させます。


雪で倒れた猿よけアミも無事復旧しました。

雪で倒れた猿よけアミも無事復旧しました。


今日は、本当に良い天気になって嬉しいです。

しなければならないことがいっぱいあって身体が
あと2つくらい欲しいです。

今日は、本当に良い天気になって嬉しいです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月22日(火)

直売所研修会1回目

午後から燐市の直売所研修会1回目があり出席してきました。

天気予報に反し、良いお天気になりました。

燐市の直売所研修会1回目があり出席してきました。


まずは、ハウス栽培の現場研修がありました。

ハウス栽培の現場研修がありました。


このハウス3間×100mあります。

運動会が出来るほど広いです。

このハウス3間×100mあります。

この後は、JAしおざわの本所に行って野菜栽培の座学がありました。

燐市の直売所は、来年6月オープンです。

コシは、幸い?にもこの直売所の出荷協議会の役員に
湯沢町からの役員として選出していただきました。
大変だとはおもいますが、直売所の運営に携われるのは
本当に幸せなことです。

直売所としては出遅れの感もありますが、直売所の所長さんも
張り切っていますので、何とか軌道に乗せられるよう微力ながらも
頑張りたいと思います。


猿害と雪景色

昨日からの雪で、猿よけアミが倒れて直しかったのですが、
いろいろあって暗くなってから修復に行って来ました。

アミの修復が終わって、中の野菜の確認をすると
大根が猿に食べられていました。

大根が猿に食べられていました。


幸いにして大根3本の被害で済みました。
頭のおいしいところだけを食べてしまいます。
どうせなら1本全部食べていけば良いのに。

幸いにして大根3本の被害で済みました。


お昼過ぎてから青空が出て来ました。
再び、大源太湖にて。

再び、大源太湖にて。


田んぼから

田んぼから


田んぼから2

田んぼから2


魚野川から

魚野川から


雪の後の晴れ間は、景色がとってもきれいです!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月17日(木)

神楽なんばん青の乾燥

今朝も寒くなりました。

いつもの大源太湖とは反対側の風景です。

いつもの大源太湖とは反対側の風景です。


雪降り中に収穫した神楽なんばんの青いのを乾燥させて
唐辛子を作ろうかと午前中仕込みました。

種とワタの部分も干して辛さを調整してみようかと考えています。

種とワタはそうとう辛いらしいです。(まだ食べたことがありません、)

神楽なんばんの青いのを乾燥させて唐辛子を作ろうかと午前中仕込みました。


昨日仕込んだサンフジの乾燥が完了しました。

蜜入りの模様が出てくれました。
さすがリンゴの王様?、果汁がぎゅっと凝縮して
とっても濃厚でおいしいです。
夕方、娘に試食してもらって感想を聞こうと思っています。

昨日仕込んだサンフジの乾燥が完了しました。


ハマッテしまった、神楽なんばんの柚子こしょうを作ろうと思い、4%の塩で漬け込みました。

神楽なんばんの柚子こしょうを作ろうと思い、4%の塩で漬け込みました。


もうすぐお中元の季節なので、ご挨拶に行くとき持っていく
神楽なんばん味噌を作るために赤い神楽なんばんを手で刻みました。

やっぱり手で刻んだ神楽なんばん味噌はひと味違う気がします。

神楽なんばん味噌を作るために赤い神楽なんばんを手で刻みました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月15日(火)

初雪

ついに雪が里まで降りてきました。

思ったほど積もらなかったのが幸いです。

大源太山は、真っ白に雪化粧しました。

大源太山は、真っ白に雪化粧しました。


猿よけアミが雪に引っ張られて、倒れてしまいました。

猿よけアミが雪に引っ張られて、倒れてしまいました。


何とかアミを雪から引っ張って復帰させました。

すぐそばの杉林で猿の鳴き声がするので、もう暫くアミは張っておきます。

何とかアミを雪から引っ張って復帰させました。

でも、天気予報の状況をみながら近々撤去しようと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月15日(火

栃尾と初雪

朝、寒いと思ったら大源太山の麓まで雪が降っていました。

朝、寒いと思ったら大源太山の麓まで雪が降っていました。


午前中、昨日働いてもらったチェンソーたちの整備をしました。

昨日働いてもらったチェンソーたちの整備をしました。


お天気が悪かったので、午後から先日の研修の時、お話しに出ていた
栃尾の農家レストランの「すがばたけ」を見に行くことにしました。

まずは、とちおの道の駅に行ってみました。

とちおの道の駅に行ってみました。


栃尾といえば油揚げが有名です。

いつの間にか揚げたての油揚げを売るコーナーが出来ていました。

さっそく買って食べてみました。
油揚げの外側がカリッとして、とってもおいしかったです!!

栃尾といえば油揚げが有名です。


道の駅の売店を物色した後、農家レストランの
「すがばたけ」の直売所に行って来ました。

農家レストランの「すがばたけ」の直売所に行って来ました。


つい手が伸びて買ってしまったお試しサイズ。

先日の研修で、鳥巣先生がおっしゃっていたとおり、これからは
このサイズが主流になりそうな予感がします。

つい手が伸びて買ってしまったお試しサイズ。


さすが神楽なんばんの本場、「かぐらなんばんたたき」なるものが販売されていました。

どんな味がするんだろう……、楽しみ~!!

さすが神楽なんばんの本場、「かぐらなんばんたたき」なるものが販売されていました。


刺激されて、只今開発中の農園の神楽なんばんのドレッシングです。
売れそうなレベルになったら鳥巣先生に相談したいと思っています。

刺激されて、只今開発中の農園の神楽なんばんのドレッシングです。


今晩、雪が降るというので妻のインプレッサのタイヤをスタッドレスに交換しました。

今晩、雪が降るというので妻のインプレッサのタイヤをスタッドレスに交換しました。


タイヤ交換のあと、外に出てみると見事に真っ白でした。

タイヤ交換のあと、外に出てみると見事に真っ白でした。

まだ、雪囲いが残っているのに……、あんまり積もらないと良いのですが。


神楽なんばんの吊し干し

急に寒くなって来ました。高山では、雪が降ったかもしれません。


先日、枝ごと収穫した神楽なんばんをハウスの横木に吊しました。

どうなるか楽しみです。

枝ごと収穫した神楽なんばんをハウスの横木に吊しました。


朝、杉林のナメコのホダ木を見に行くと2番ナメコが
出始めました。普通は1回しか出ないはずだけど……。

10月の後半に出たナメコは忙しくて収穫出来なかったので
ここに来て出てくれるナメコはありがたいです。

2番ナメコが出始めました。


さっそく、お昼に食べようと思いナメコ汁を作ってハウスの薪ストーブで煮込んでいます。

お昼に食べようと思いナメコ汁を作ってハウスの薪ストーブで煮込んでいます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月13日(

行者ニンニク追肥完了

無事、行者ニンニクの追肥が完了しました。

無事、行者ニンニクの追肥が完了しました。


せっかくなので、農園の行者ニンニクの保有数を
確認してみました。
株数は1,107株で1株3芽とすると3,321芽持っている計算に
なりますが、芽数はもう少しあるはずです。


ナメコのホダ木を確認しに行くと杉のホダ木からナメコが少し出ていました。

杉のホダ木からナメコが少し出ていました。


行者ニンニクの畑を開墾するときに枝打ちして杉の玉を
作った後の枝をチッパーチュレッダで処理しました。

杉の枝をチッパーチュレッダで処理しました。


あっという間にチップになりました。

あっという間にチップになりました。


冬場の促成栽培用に行者ニンニクを実験用に30株ほど確保しました。

再来年は、直売場に出せますので、今冬のうちに実験しておきます。

冬場の促成栽培用に行者ニンニクを実験用に30株ほど確保しました。


無事、行者ニンニクの追肥が終わったので、昨日作った鳥肉の燻製を
念のため薪ストーブで焼いてからスライスして神楽なんばんの柚子こしょう
をのせて乾杯です!!

雪降り前の仕事が1つ減って良かった~。

雪降り前の仕事が1つ減って良かった~。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月10日(木)

神楽なんばんの片付け

もうすぐ霜が降るので、霜が降る前に少しだけ
神楽なんばんを片付けました。


暫くお天気が悪くなるということで、昨夜準備しておいた
神楽なんばんを天日乾燥させました。

完熟した赤い神楽なんばんの天日干しは、今日が最後になります。

完熟した赤い神楽なんばんの天日干しは、今日が最後になります。


霜に当たるとダメになってしまうので、枝ごと収穫してから乾燥しようと準備をしました。

枝ごと収穫してから乾燥しようと準備をしました。


今年もおいしい神楽なんばんをありがとうございました。

近いうちに撤収したいと思います。

今年もおいしい神楽なんばんをありがとうございました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月8日(火)

アグリビジネス起業化研修2日目終了

何とか無事、2日間の研修会が終わりました。

何とか無事、2日間の研修会が終わりました。


帰り際の夕陽がきれいでした。

帰り際の夕陽がきれいでした。


軽での行き帰りの高速は大変でしたが、有意義な2日間の研修でした。

講師の方の鳥巣研二様((株)キースタッフ代表取締役)は、
日本国中の特産品の仕掛け人です。

鳥巣研二様のブログはこちらです。↓
http://keystaff.seesaa.net/


とても充実したお話しが聞けましたし、自分の進むべき方向が
確認出来たような気がしました。

農家のみなさま、鳥巣研二様の名前の研修や講演があったら迷わず
参加することをお勧めいたします。

今回、一緒に受講した受講生のみなさまや講師の先生には、またお会いできること
は、無いかもしれませんが一期一会、お会い出来て本当に良かったです。
受講生のみなさまの今後のご活躍を楽しみしています。
そして、この研修を開催していただいた新潟県農業大学校様には、心より感謝
申し上げます。

「ローマは、一日にしてならず。」、ほんと日々の積み重ねが大切ですよね。

地元を大切(固めて)にして地域以外にも発信する。夢の東京はもう無い。
今はもう東京への進出は、田舎の農家のステータスではなく破滅への第一歩?

商品には、ストーリーが必要などなどのノウハウをたくさん聞かせていただきました。

詳しい内容を知りたい方は、ぜひ鳥巣研二様の研修や講演に参加してくださいね。


今回の研修で得た、ノウハウを整理して今後の生産から販売へ(6次産業)
へと繋げて行きたいと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月7日(月

アグリビジネス起業化研修1日目

高速を使って片道2時間の新潟県農業大学校に行って
研修を受けて来ました。

本日の研修は、アグリビジネス起業化研修1日目です。
久しぶりの研修館です。
新潟県農業大学校さんは、農家のためにいろいろな研修を
開催してくれていますので、本当にありがたいです。

久しぶりの研修館です。


研修の最初に、新潟県の五泉市の渡辺農園のオーナーの
渡辺みのりさんのお話しを聞かせていただきました。

渡辺農園さんのご厚意でご自慢の里芋を少しいただいてきました。
この里芋は、ひ孫の里芋だそうで、販売は孫芋をしているのだそうです。
里芋は、親芋、その回りに子芋、その回りに孫芋(販売用)、更にその回りに
ひ孫芋が出来るそうです。

一番おいしいのは、ひ孫芋だそうですが小さいので、孫芋を販売しているのだそうです。
東京の有名なデパートで販売されているそうです。

渡辺みのりさんのお話で心に残ったのは、「3者がうれしい関係」(生産者も販売者も
そして消費者もうれしい関係が大切。)でした。

渡辺農園さんのご厚意でご自慢の里芋を少しいただいてきました。


さっそく研修から帰って来て、自家製味噌と干し神楽なんばんを入れて煮込んでみました。

さすがに……お・い・し・い~♪

さすがに……お・い・し・い~♪


その後、講師の方の(株)キースタッフ社長鳥巣研二氏から加工品の商品開発の
講義がありました。

これからは6次産業が日本の主流になる。

1次(農業)×2次(加工業)×3次(販売業)→6次産業
農家が野菜等を栽培加工し、そして販売する。

その商品を開発するキーポイントは

・自分と共感出来る人に売る。(すべてのお客さんを対象にしないで、評価してくれる人に売る。)
・自分の子供や家族に食べさせたいものを売る。
・自分が買うか?(自問自答)
・味は誰が決めるか?(自分で決めろ。)
などなどためになるお話しがありました。

もう一日研修がありますので、目を皿にして吸収してきたいと思っています。
明日も片道2時間、頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月5日(

行者ニンニク畑完成

午後から雨が降りそうだったので、午前中
頑張って行者ニンニク畑を完成させました。

昨日、ユンボで整地した畑にトラクターを入れました。

昨日、ユンボで整地した畑にトラクターを入れました。


5回ほど耕耘してから苦土石灰を約5kg撒きました。

苦土石灰を約5kg撒きました。


化学肥料も約5kg撒きました。

化学肥料も約5kg撒きました。


ソバの殻のクン炭を2.5袋入れました。

ソバの殻のクン炭を2.5袋入れました。


モーちゃん堆肥(完熟牛糞)をたっぷり約40kg入れました。

モーちゃん堆肥(完熟牛糞)をたっぷり約40kg入れました。


結局トラクターで10回ほど耕耘して、レーキで畝を完成させました。

レーキで畝を完成させました。


最後に黒マルチを張って完成です。

山菜の栽培には、マルチは欠かせません。

お天気次第ですが、来週の後半あたりに株分けをした
行者ニンニクを定植したいと思っています。

最後に黒マルチを張って完成です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年11月4日(金)

開墾

8月から準備を進めてきた行者ニンニク畑の
開墾にようやく手を着けることが出来ました。

行者ニンニク畑の開墾にようやく手を着けることが出来ました。


ユンボで根っこや石を取り除いて整地します。

ユンボで根っこや石を取り除いて整地します。


何とか整地が出来ました。

何とか整地が出来ました。


思った通り、石だらけでした。

思った通り、石だらけでした。


約8mの長さの畑が整地出来ました。

明日、石灰を撒いてからトラクターで耕耘しようと思っています。

約8mの長さの畑が整地出来ました。


注文していたモーちゃん堆肥(完熟牛糞)が2t届きました。

これで、次の作業が出来ます。
この堆肥を使うととても良い野菜や山菜が出来ます。

注文していたモーちゃん堆肥(完熟牛糞)が2t届きました。


あっという間に夕方になってしまいました。

月がきれいでした。

月がきれいでした。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る