平成23年7月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月31日(

久しぶりの青空

久しぶりに朝から青空をみたような気がします。

久しぶりに朝から青空をみたような気がします。


エビガライチゴが、赤くなってきましたよ~♪

エビガライチゴが、赤くなってきましたよ~♪


昨日の続きで、チッパーシュレッダ君に頑張ってもらいました。

昨日の続きで、チッパーシュレッダ君に頑張ってもらいました。


チッパーシュレッダ君の活躍で、きれいになりましたよ~♪
手前の枝は、直径が10cm以上あったので、チッパー君に
かけられず、薪にすることにしました。

チッパーシュレッダ君の活躍で、きれいになりましたよ~♪


大源太農園の顔もきれいになりました。

大源太農園の顔もきれいになりました。


夕方、大源太湖へ行ってきました。

堰堤には、大水の残骸が残っていました。

堰堤には、大水の残骸が残っていました。


大源太湖の水はまだ濁っていましたが、青空がきれいでした。

大源太湖の水はまだ濁っていましたが、青空がきれいでした。


いよいよ猿が来たようです。

ウチのトウモロコシではないですが、襲われていました。

今年もまた、猿との戦いが始まります。

いよいよ猿が来たようです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月29日(金)

アレー、神楽なんばんが~涙

今日も雨が降り続いて、農作業が出来ませんでした。

晴れたらしたい(しなければ)ことがいっぱいあるのに……。

夕方、野菜たちの点検に行ってきました。

夕方、野菜たちの点検に行ってきました。


アレー、神楽なんばんが喰われてる~。(涙

どうもカラスの仕業のようです。
辛いのに、おいしいのかな?5個くらいつつかれていました。
神楽なんばんの一番辛い種とワタの部分をつついていました。
本当に食べていとしたら、なんとグルメ?なカラスです。強敵現る!!

アレー、神楽なんばんが喰われてる~。(涙

食害が続くようだったら釣り糸を張ろうかと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月27日(水)

雪の妖精

そろそろ食べ頃が近くなってきたホワイトスイートコーンの
「雪の妖精」を朝、試しに収穫してきました。

「雪の妖精」を朝、試しに収穫してきました。


さっそく糖度を測定してみると18.8度ありました。

さっそく糖度を測定してみると18.8度ありました。


さっそく蒸かしてみました。

5分蒸かしたら塩水に浸けます。

こうすると時間が経っても実の粒が萎れなくなるそうです。

5分蒸かしたら塩水に浸けます。


蒸かすと真珠の粒ようなスイートコーンが出来上がりました。

後は、娘たちに試食してもらってゴーサインが出れば販売が出来ます。

蒸かすと真珠の粒ようなスイートコーンが出来上がりました。


でも、数が少ないので限定販売になりますが、ご容赦願います。

お昼に娘たちに試食してもらって太鼓判をもらいました。
娘たちは、とてもおいしかったのか食後に、畑にトウモロコシを
採りに行ってしまいました。
でも、猿よけアミの電気を切ることが出来ずにあきらめて
帰ってきたようです。ホッ。(笑


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月26日(火

薪棚完成

以前雪で折れた桜の木をもらっておいたのですが
ようやく薪棚が出来たので、杉林に運んで薪割りをしました。

桜は、割るととても良い香りがします。

桜は、割るととても良い香りがします。


暫く使わなかったのでカビが生えそうになっていたMS260を出してきました。

でカビが生えそうになっていたMS260を出してきました。


なんか良い感じの素材が見つかりました。

なんか良い感じの素材が見つかりました。


割った薪を積んでとりあえず完成しました。

春からの懸案だった農園の看板をようやく取り付けることが出来ました。

割った薪を積んでとりあえず完成しました。


看板の素材は、ポプラで時計も着いています。

この看板は軽トラ市でも使っています。

看板の素材は、ポプラで時計も着いています。

これで、農園の看板が着いたのでとりあえずホッとしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月24日(

続、神楽なんばん剪定

猿用?さつまいも畑に植えた神楽なんばんの剪定をしました。

さつまいもは、とりあえず根が着いたようですが、あんまり勢いがありません。

もうすぐ猿が来るころです。

さつまいもは、とりあえず根が着いたようですが、あんまり勢いがありません。


神楽なんばんを剪定してからバインダー用のヒモで枝を固定しました。

このヒモは、とても使いやすいです。
タイヤの着いた作業用イスも使い勝手が良いです。
中腰作業もこのイスに座ってすれば、楽ちんです。

この畑の神楽なんばんは、32本ありました。

神楽なんばんを剪定してからバインダー用のヒモで枝を固定しました。


増殖用ワラビは、イマイチの成育状況です。

増殖用ワラビは、イマイチの成育状況です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月23日(

薪棚の移動

午前中、台風のためたたんでおいたブルーシートを張り直しました。

台風のためたたんでおいたブルーシートを張り直しました。


農園のメインにある単管パイプで作った薪棚を移動して
新しい薪棚を作ろうとユンボで移動することにしました。

ユンボで移動することにしました。


なんとか移動先に持って来れました。

なんとか移動先に持って来れました。


新しい薪棚の場所の確保が出来ました。

新しい薪棚の場所の確保が出来ました。


町内会長さんからマタタビをこんなにいっぱいいただきました。

どうしよう??塩漬けが妥当かな。

町内会長さんからマタタビをこんなにいっぱいいただきました。


雪室1号の報告

台風6号前の30℃を超す猛暑が続いて心配だった雪室1号
の様子を昨日、見に行ったら手前に水が溜まっていました。

かなり不安な状況でした。

雪室1号の様子を昨日、見に行ったら手前に水が溜まっていました。


さっそく朝から散水ポンプを持って行って水の排水作業をしました。

深さは50cmくらいありました。

散水ポンプを持って行って水の排水作業をしました。


幸い、水はブルーシートで遮られ雪室の奥までは
浸水していませんでした。

水を排水したブルーシートをめくるとシルバーシートが出て来ました。

水を排水したブルーシートをめくるとシルバーシートが出て来ました。


シルバーシートをめくると、ありましたよ~♪
雪がまだ、1.5mくらい残っていました。(^_^)v

杉の葉パワーは、すごいです!!

雪がまだ、1.5mくらい残っていました。


とりあえず雪が、あったので貯蔵箱はまだ掘らず
そのまま、シートをかけてきました。
8月上旬までは、溶けずに行けそうな感じです。

8月上旬までは、溶けずに行けそうな感じです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月22日(金)

野菜の手入れ

午前中は、「茶豆里心」の3段目をヒモで固定しました。

思ったより草丈が延びてしまいました。
今回の強風では倒れなかったのですが、念のためヒモで
固定することにしました。

午前中は、「茶豆里心」の3段目をヒモで固定しました。


夕方、コーンEXの雄花の撤去と実に不織り布の袋を被せました。

これで、鳥害対策はバッチリかな?

夕方、コーンEXの雄花の撤去と実に不織り布の袋を被せました。


秋の気配?

台風6号の余波で、風が強かった大源太ですが
今朝は一気に秋が来たような感じです。

今朝は一気に秋が来たような感じです。


今朝の気温は、16℃まで下がりました。

今朝の気温は、16℃まで下がりました。


強風でスイートコーンの葉が折れてしまいました。

実に影響が出ないことを祈っています。
あと1週間くらいで販売できるかな??
(品質が悪かったら販売は見送るつもりです。)

強風でスイートコーンの葉が折れてしまいました。


トマトの「ホーム桃太郎」の実が色づき始めました。

果たして水に沈むトマトが出来るでしょうか??

トマトの「ホーム桃太郎」の実が色づき始めました。


枝豆の「茶豆里心」にちっちゃいサヤが出来てきました。

販売は、お盆頃になりそうです。
強風にも負けず、成育は順調です。
ただ、草丈が高すぎるような気もします。

枝豆の「茶豆里心」にちっちゃいサヤが出来てきました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月21日(木)

畑の草刈

真夏の空になりました。

真夏の空になりました。


草刈機にヒモの刃を着けて畑の草刈をしました。
台風の余波の風で土埃が飛んで行ってくれるので
最高の草刈日和になりました。

草刈前です。

雑草があっという間にすごいことになっています。

雑草があっという間にすごいことになっています。


なんとかきれいになりました。

刈った草は、お天気が良いのですぐカラカラなってくれます。

なんとかきれいになりました。


猿用?さつまいも畑のまわりも草刈をしました。

猿用?さつまいも畑のまわりも草刈をしました。

これからは、あまり雑草が伸びないので、今のうちに刈っておくと後が楽です。

風が吹いてくれたので、以外に暑くなく日射病にならなくて良かったです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月19日(火)

神楽なんばんの剪定

台風6号の影響か時より強い風が吹いています。

空も異様に青い。

台風の影響か?空も異様に青い。


風の補強も兼ねて神楽なんばんを剪定しました。

4本立てにして、下葉も撤去しました。
少し涼し過ぎかな?

4本立てにして、下葉も撤去しました。

大きくて立派な神楽なんばんが成るはずです。きっと??


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月19日(火

男結びの復習?

春からの懸案事項であった農園の農具小屋の荒縄の交換をすることにしました。

農園の農具小屋の荒縄の交換をすることにしました。


冬の雪囲いに備え男結びの復習をしました。

意外に覚えていましたが、忘れている部分もありました。

冬の雪囲いに備え男結びの復習をしました。


台風6号の余波で午後から風が強くなってきました。
神楽なんばんが倒れていました。
イボ竹を立てたままで、ヒモで固定しておかなかったのが原因でした。

イボ竹を立てたままで、ヒモで固定しておかなかったのが原因でした。


早々に、ヒモでイボ竹に固定しました。
これで、台風が来てもバッチリです。
かなりくたびれたので、とりあえず水を与えました。

早々に、ヒモでイボ竹に固定しました。


台風の影響か、真っ赤な夕焼けをみることができました。

台風の影響か、真っ赤な夕焼けをみることができました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月17日(

農園の休憩所設置

久しぶりに余裕が出来たので、杉林の中に
簡易休憩所を設置しました。

ユンボ小屋の前

簡易休憩所を設置しました。


メイン休息所兼作業所

メイン休息所兼作業所


秋用のストーブ付き休息所

秋用のストーブ付き休息所


ギャラリーも……。

ギャラリーも……。

お近くをお通りの際は、ぜひ寄っていってくださいね。

なにもでませんが……。(汗

秋になればお湯を沸かせるので、インスタントコーヒーが出せます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月16日(

雪室2号片付け

午後からチッパーシュレッダ君に頑張ってもらって雪室2号を片付けました。

チッパーシュレッダ君に頑張ってもらって雪室2号を片付けました。


雪室に大量に使った杉の枝もチッパーシュレッダ君にかければ簡単に処理できます。

雪室に大量に使った杉の枝もチッパーシュレッダ君にかければ簡単に処理できます。


雪室2号で貯蔵していたタラの木も処理している
時間が無いので、もったいないのですが……。

チッパーシュレッダ君に処理してもらいました。

貯蔵していたタラの木もチッパーシュレッダ君に処理してもらいました。


杉の葉とタラの木のチップを敷いて快適な作業場が出来ました。

杉の葉とタラの木のチップを敷いて快適な作業場が出来ました。

それにしてもチッパーシュレッダ君は、本当にありがたいです。


今日の主役はポチ

日も暑くなる予感。

日も暑くなる予感。


今日は、ポチに頑張ってもらいます!!

今日は、ポチに頑張ってもらいます!!


まずは、ジャガイモ畑の除草兼、土寄せです。

作業前です。

ジャガイモ畑の除草兼、土寄せです。


木灰が余っていたので、ジャガイモにかけてからポチで耕耘しました。

きれいになりました。おいしいジャガイモが出来そうな予感がします。

だだし、猿に襲撃されなければ……、無事を祈っています。

きれいになりました。おいしいジャガイモが出来そうな予感がします。


次は、猿用?さつまいも畑とそのまわりの除草です。

作業前です。

次は、猿用?さつまいも畑とそのまわりの除草です。


暑くて、クラクラしてきましたが、なんとか終了しました。

熱いうちに耕耘しておけば、草が枯れやすくなるので頑張りました。

暑くて、クラクラしてきましたが、なんとか終了しました。

ポチに大活躍してもらって、畑の除草完了しました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月15日(金)

コーンEXの手入れ

野菜たちが次から次へと成長するので、なかなか
手を休めることができません。

コーンEXの手入れのあとは、永田農法のトマトの
手入れをしてから、ナスの手入れをしました。

まずは下葉の撤去と雑草取り、そして虫取りをしました。

ナスの下葉の撤去と雑草取り、そして虫取りをしました。


イボ竹を立ててからヒモで固定しました。

これで暫く、一段落といったところです。
こちらは珍しい白ナスです。

イボ竹を立ててからヒモで固定しました。


米ナスも同様に手入れをしました。

米ナスも同様に手入れをしました。


ユンボのアタッチメントをアイアンホークからバケットに交換することにしました。

アタッチメントをアイアンホークからバケットに交換することにしました。


だいぶ交換作業に慣れてきましたので、
30分ほどで交換することが出来ました。
バケットに交換して、行者ニンニクの畑の増設しようと
思っています。

30分ほどで交換することが出来ました。


今日は、夕陽が真っ赤で、きれいでした。

今日は、夕陽が真っ赤で、きれいでした。

今日も無事一日が終わって感謝です。


コーンEXの手入れ

あっという間に雄花が咲き出したコーンEXですが
今朝、実の間引きと下葉の撤去をすることにしました。

実の間引きと下葉の撤去をすることにしました。


トウモロコシは、1本に1つしか実をつけさせません
ので、あとの実は撤去してしまいます。

何ともぜいたくな野菜です。

何ともぜいたくな野菜です。

朝食前に2/3だけ作業が終わりました。
残りの作業は、午前中にやってしまいます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月14日(木)

枝豆の手入れ

今日は夕立が来なかったので、夕方近くになって枝豆の手入れをしました。

下葉の撤去と虫取り、そしてヒモで上の部分を固定しました。

これで、収穫まで強風や大雨が降っても倒れないと思います。

下葉の撤去と虫取り、そしてヒモで上の部分を固定しました。


こんなに下葉を取っても大丈夫か?ってくらい撤去しました。

風通しがとても良くなりました。

こんなに下葉を取っても大丈夫か?ってくらい撤去しました。

今年は、ここまで完全無農薬で、育ってくれました。
畑には、もう枝豆の良い香りが漂っています。


昨日、仮に張った雪室2号があった場所のブルーテントを再度、張り直しました。

かなりの作業スペースが出来ました。

雪室2号があった場所のブルーテントを再度、張り直しました。


猿よけアミ完成

ようやく猿よけアミが完成しました。バンザーイ!!

午前中、残っていたアミの固定をして完成しました。

ようやく猿よけアミが完成しました。バンザーイ!!


アミの下の部分は、ビニールのタイラップでトラロープに固定します。

これで猿が、下から入れません。

アミの下の部分は、ビニールのタイラップでトラロープに固定します。


アミが風で暴れないように中間地点をダンポールにタイラップで固定します。

中間地点をダンポールにタイラップで固定します。

これで準備万端です。
あとは、結果をごろうじろ?です。


雪室2号の雪は、完全に消えてしまいました。雪室2号を覆っておいた

ブルーシートがもったいないので、簡易作業所を追加しました。

ブルーシートがもったいないので、簡易作業所を追加しました。



枝豆に花肥

今日も暑くなりそうです。


朝イチで枝豆に花肥(ハナゴエ)をしました。

液肥(500培)をジョウロで葉っぱの上からかけました。

朝イチで枝豆に花肥(ハナゴエ)をしました。


神楽なんばんが大きくなってきましたよ~♪

神楽なんばんが大きくなってきましたよ~♪


昨年、カラスにほとんど食べられてしまったエビガライチゴの
実ですが、今年は対策として釣り糸を張ってみました。

今年は対策として釣り糸を張ってみました。


エビガライチゴの実が膨らんできました。

エビガライチゴの実が膨らんできました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月13日(水)

猿よけアミ設置、とりあえず完了

今日もめちゃくちゃ暑かったです。

ようやく猿よけアミ設置が、とりあえず完了しました。

あとは、アミの中央と下をビニールタイラップで固定
して終了なのですが、雨が降って来たので明日に延期しました。

ようやく猿よけアミ設置が、とりあえず完了しました。


これでなんとか、スイートコーンと枝豆の収穫が出来そうです。

これでなんとか、スイートコーンと枝豆の収穫が出来そうです。


「雪の妖精」雄花の撤去と不織り布袋掛けが完了しました。

午前中のピーカンと午後からの雨で、スイートコーンには
最適なお天気が続いていますので、甘~い実が期待出来そうです♪

「雪の妖精」雄花の撤去と不織り布袋掛けが完了しました。


コーンEXの雄花が早くも咲き出しました。

(「雪の妖精」の花粉が飛ばないように、雄花をすべて撤去しました。)

コーンEXの雄花が早くも咲き出しました。


茶豆の里心の花が満開になりました。

明日、花肥を施してやろうと思っています。

茶豆の里心の花が満開になりました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月12日(火)

猿よけアミの秘策

朝、下葉を撤去した「雪の妖精」の実に鳥害対策のため不織り布を被せました。

「雪の妖精」の実に鳥害対策のため不織り布を被せました。


猿よけアミの秘策(バージョンUP)として、ダンポールに電牧線(+)を巻きました。

猿よけアミの秘策(バージョンUP)として、ダンポールに電牧線(+)を巻きました。

昨年の、猿の進入状況を観察すると支柱から
畑に進入していました。

というわけで電牧線を固定する碍子を外側から
内側に向けて、支柱にマイナスの電気を通し
ダンポールにプラスの電気を通すトラップを
作ってみました。
上手く行くことを願っています


雪の妖精の下葉撤去

今日も暑くなりそうです。

農園の前に神楽なんばんとエビガライチゴ
そしてコシアブラの苗を飾ってみました。

今日も暑くなりそうです。


茶豆の里心の草丈もいい感じで、止まっています。

茶豆の里心の草丈もいい感じで、止まっています。


ようやく枝豆の花が咲き始めました。

ようやく枝豆の花が咲き始めました。


早朝、熱くないうちにホワイトスイートコーンの雪の妖精の
下葉を撤去し、風通しを良くしておくことにしました。

雪の妖精の下葉を撤去し、風通しを良くしておくことにしました。


撤去完了しました。すっきり~♪

鳥害防止のために不織り布の袋を被せるため
実のまわりに着いている葉も撤去しました。

撤去完了しました。すっきり~♪


コーンEXもガッシリした体型に?なりました。

こちらも期待出来ます。

コーンEXもガッシリした体型に?なりました。


全然違う話しですが、先日買い換えたばかりの一人農林業の友
のIpodをまた洗濯してしまいました。(泣笑
たぶん小さい過ぎるためだということで、今度は
大きめのIpodクラシックを購入しました。

これなら、存在感があるので、胸ポケットの入れ忘れが防げるはず??

今度は大きめのIpodクラシックを購入しました。

今日もハードスケジュールが続きますが、頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月11日(月

猿よけ網設置途中まで

今日も朝から暑い一日でした。

今日も朝から暑い一日でした。


猿よけ網を張るために支柱にダンポールをセットしました。

猿よけ網を張るために支柱にダンポールをセットしました。

ダンポールは、猿が網を掴んだときクニャーンと
曲がるようにするために使います。


猿よけ網です。
20m×6枚使います。

猿よけ網です。


午後から用事があったので、とりあえず半分の3枚だけ張りました。

とりあえず半分の3枚だけ張りました。

明日、続きを張ってしまおうと思っています。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月10日(

電牧線設置完了

午前中、気になっていた茶豆「里心」
の下葉の撤去作業をしました。

撤去前の枝豆です。

茶豆「里心」の下葉の撤去作業をしました。


すっきりして風通しが良くなりました。
これで、病気の心配は無くなったと思います。

あとは、カメムシが強敵です。

すっきりして風通しが良くなりました。


次は、猿よけアミの設置前の下準備です。

猿よけアミを張る前に、電牧線を張ります。

倉庫から材料を取り出しました。

倉庫から材料を取り出しました。


暗くなる前に電牧器と電牧線の設置が完了しました。

暗くなる前に電牧器と電牧線の設置が完了しました。


電牧器からは、8.1千ボルトの電圧が出ています。

電牧器からは、8.1千ボルトの電圧が出ています。


電牧線には、約7.7千ボルトが通っています。
防草シートが張ってありますので、電圧が下がります。
猿が感電するとしたら6千ボルトくらいです。
1秒間隔で電流が流れますの、猿が触っても安全です。
常時、電流が流れると電線に触った手がくっついて
しまい死に至ってしまうそうで、電牧器には安全対策が
施されています。

電牧線には、約7.7千ボルトが通っています。


今日も夕陽がきれいでした。

今日も夕陽がきれいでした。

明日は、猿よけネット張る段取りに
取り掛かろうかと思っています。


トマトの手入れ

今日も暑くなりそうです。

朝、大源太湖に写真を撮りにいって来ました。

朝日が射して、さわやかな大源太湖です。

朝日が射して、さわやかな大源太湖です。


堰堤の滝です。

初夏らしい景色になって来ました。

堰堤の滝です。


朝、トマトの手入れと液肥を与えて来ました。

だいぶ大きくなって来ました。

朝、トマトの手入れと液肥を与えて来ました。


スイートコーンは、随時雄花を切ることにしました。

スイートコーンは、随時雄花を切ることにしました。

昨年までは、雄花を一気に切っていたのですが、
先端部分の実入りが悪いような気がしましたので
今年は、雌花(ヒゲ)の先端が茶色っぽくなったのから
随時雄花を切っていきます。

雄花を切るのは、すべての栄養を一個の
実に集中させたいからなのです。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月9日(

猿よけアミの準備

今年は、さつまいもを植えたところもアミを拡張して
張る予定なので、まずは防草シートを貼りました。

防草シートは、雑草がアミにお絡まないように
雑草押さえのために貼ります。
ただ、防草シートを貼ると電牧線との電通が
低下してしまうのが難点です。でも雑草のことを
考えると貼らざるをえません。

まずは防草シートを貼りました。

午前中、とても暑くて少々クラクラしながら作業を
したのですが、午後から雨が降って来てしまい、今日の
作業を中止しました。




午前中、暑かったので、草取りした猿用?
さつまいも畑の雑草がしんなりしてくれました。

猿用?さつまいも畑の雑草がしんなりしてくれました。


夕方、雨が止んでくれたので気になっていた農園のお隣の
ため池の土手の草刈をしました。

ため池は、農園の水汲み場所なので草刈をします。

ため池の土手の草刈をしました。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月8日(金)

野菜の手入れ

朝イチで枝豆「越後美人」の虫取りと草取りをしました。

朝イチで枝豆「越後美人」の虫取りと草取りをしました。


枝豆「秘伝」の苗を15本ほど定植しましたが、苗の出来はイマイチでした。

枝豆「秘伝」の苗を15本ほど定植しました


雪の妖精の実を間引きしました。

スイートコーンは、1本に1つしか実を着けさせません。
1つの実に糖分を集中させます。

精魂込めて育てているスイートコーンですが、この実は1本
100円や200円では、とても売れません。

スーパーで売っている100円のスイートコーンは、こんなに
手間をかけていないのかな?

雪の妖精の実を間引きしました。


間引いた実をヤングスイートコーンといいます。
あまりおいしくはないですが、この実は農家の特権で
お勝手料理として食べます。

実の一つ1つからヒゲが出ています。
このヒゲが受粉すると実になります。
いとおしくなりませんか?

実の一つ1つからヒゲが出ています。


ミツバチさんが受粉のお手伝いをしてくれています。

ミツバチさんが受粉のお手伝いをしてくれています。


種植えしたコーンEXにも、早くも雄花が出て来ました。

種植えしたコーンEXにも、早くも雄花が出て来ました。


太陽光線をいっぱい浴びて早くおいしい実をつけてくれますように!!

太陽光線をいっぱい浴びて早くおいしい実をつけてくれますように!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月7日(木)

除草と虫取り

夕方、雨が降る前にトラクターで耕耘して除草しました。

ここは、ワラビ・神楽なんばん・猿用?サツマイモ畑です。

夕方、雨が降る前にトラクターで耕耘して除草しました。


防虫アミを張った第二弾の枝豆「越後ハニー」ですが、
良くみると葉が虫食い穴だらけでした。

さっそく防虫アミを外してアオムシと毛虫の捕殺とついでに草取りをしました。

アオムシと毛虫の捕殺とついでに草取りをしました。


結構、虫がいっぱいいました。

何とか雨が降る前に終了しました。
こんなに虫がいっぱい着くのは、
きっとおいしい枝豆が出来る証拠かも?

これで、無事成長してくれるかな??

きっとおいしい枝豆が出来る証拠かも?


雪の妖精の雄花が満開になりました。
収穫がとっても楽しみです。

雪の妖精の雄花が満開になりました。


日本海ネギの間引き

あんまりパッとしないお天気ですが
それでも青空になってくれました。

イネがずいぶん青々してきました。

イネがずいぶん青々してきました。


6月7日に種まきした「日本海ねぎ」が混んで来ましたので
間引きをすることにしました。

日本海ネギの苗を間引きをすることにしました。


すっきりしました。

雪が降るまでにどのくらい大きくなってくれるでしょうか?

すっきりしました。


ジャガイモのまわりの蕎麦の花が満開です。

ジャガイモのまわりの蕎麦の花が満開です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月6日(水)

サツマイモ畑の草刈

久しぶりに朝から青空が顔を見せてくれました。

すがすがしい朝を迎えました。

久しぶりに朝から青空が顔を見せてくれました。


サツマイモ畑の草を草刈機(ヒモの刃)で除草しました。

本当は、雑草は手で取ればサツマイモに優しい除草なのですが
サツマイモさん、ごめんなさいm(_ _)m

でも、さっぱりしました。

サツマイモ畑の草を草刈機(ヒモの刃)で除草しました。

いよいよ猿よけアミの設置を急がなければなりません。
が、今日はRT君の車検で長岡のお店にに置きに行ってきます。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月5日(火)

夕方、ナスと枝豆畑の草刈

夕方、2時間ばかり先日定植したナスと枝豆畑の草刈をしました。
防虫アミが張ってあるので多少土が飛んでも大丈夫です。

雑草が小さいうちに処理をしておくと楽なのです。

ナスと枝豆畑の草刈をしました。


ホワイトスイートコーンの「雪の妖精」を何者かが試食していました。

「雪の妖精」を何者かが試食していました。

犯人は、たぶんカラスだと思います。

そろそろアミを張らないと…。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月4日(月

サツマイモ畑の草刈

午後からも草刈をしました。

夕方近くになってからサツマイモ畑の草刈をしました。

こちらのサツマイモ畑には、猿よけ網を設置しませんので、
99%、猿に掘られてしまいますので、そんなに手を掛け
られません。そんなわけで、草刈機を使って草を除草しました。

雨が降りそうだったので、ダッシュで草を刈りました。
草刈機を使うとサツマイモに土がかかるのですが、雨が
降ると土が流れ落ちます。

草刈後、上手い具合に大雨が降ってくれて、サツマイモの土が
落ちてくれました。

夕方近くになってからサツマイモ畑の草刈をしました。


ジャガイモは、ようやく2~3日前から花が咲き出しました。

ジャガイモは、ようやく2~3日前から花が咲き出しました。


ジャガイモ畑のまわりには、昨年植えた蕎麦の落ち穂から
発芽した蕎麦が猿のバリヤ代わりに育ってくれました。

ジャガイモは、何とか収穫して雪室に入れたいと思っています。

猿が見つけなければ良いのですが……、無理かな~??

発芽した蕎麦が猿のバリヤ代わりに育ってくれました。


今日は草刈三昧

朝、スイートコーンと枝豆畑をバーナーで除草しました。

雑草が小さいうちは、バーナーが活躍します。

スイートコーンと枝豆畑をバーナーで除草しました。


きれいになりました。

きれいになりました。


スイートコーン「雪の妖精」は、雄花の花粉が飛び始めました。
下のヒゲ(雌花)が待っています。
おいしい実がたくさん付きますように!!

「雪の妖精」は、雄花の花粉が飛び始めました。


神楽なんばんにも小さい実がつきました。

神楽なんばんにも小さい実がつきました。


行者ニンニクの花がほぼ終わりました。

これから実が大きくなってきます。

行者ニンニクの花がほぼ終わりました。


朝から自宅まわりの草刈をしています。

雨が降ると雑草がどんどん伸びてしまいます。

朝から自宅まわりの草刈をしています。

午後からも草刈、頑張ります!!


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月3日(

雪を取りに

朝、軽トラ市の展示用に雪室2号に雪を取りに行ってきました。

かなり消えてしまいましたが、雪はあるでしょうか? 

朝、軽トラ市の展示用に雪室2号に雪を取りに行ってきました。


まだ雪がありました。

まだ雪がありました。


雪室1号はまだ2mほど高さがあります。

いつまで持つのやら?

雪室1号はまだ2mほど高さがあります。


先日、雪室2号から取り出してバケツに入れておいたタラの芽です。

こちらも今日の軽トラ市に展示します。

雪室2号から取り出してバケツに入れておいたタラの芽です。


「雪の妖精」にヒゲ(雌花)が出て来ました。

あと3週間後くらいには食べられそうです。

「雪の妖精」にヒゲ(雌花)が出て来ました。


行者ニンニクの実(種)が膨らんできました。

そろそろ、種まきの準備がをしなければなりません。

行者ニンニクの実(種)が膨らんできました。


つむぎ通り「軽トラ市」頑張って来ますね!!

お近くの方は、冷やかしに来てくださいね。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月2日(

草刈

久しぶりに朝から晴れました。

朝、大源太湖へ行ってきました。

朝、大源太湖へ行ってきました。


久しぶりの青空がうれしいです。

久しぶりの青空がうれしいです。


スイートコーンの成育は順調です。

スイートコーンの成育は順調です。


早朝、墓地の草刈をしてから、続いて畑の草刈をしました。

早朝、墓地の草刈をしてから、続いて畑の草刈をしました。


何とかお昼までに終わりました。ホッ。

何とかお昼までに終わりました。ホッ。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成23年7月1日(金)

夕空

夕方、野菜たちの様子を見に行ってきました。

異様な夕空が広がっていました。

そろそろ晴れてもらいたいものです。

異様な夕空が広がっていました。

今日も雨が降ってくれたので、野菜たちは元気いっぱいでした。
でも、そろそろ太陽が恋しい今日この頃です。


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る