平成23年6月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月30日(木)
続、神楽支柱立て
朝の続きで、神楽なんばんに午前中支柱立てをしました。
まずは、下葉を撤去して風通しを良くして病気の発生予防をします。
撤去前です。
下葉の撤去完了。
すっきりしました。
最後にイボ竹の支柱を立ててからヒモで固定しました。
ストレスを与えたので、液肥をたっぷり与えました。
神楽不織り布撤去
朝、神楽なんばんに掛けておいた不織り布を撤去しました。
ずいぶん大きくなってきました。
花が咲き始めました。
7月中には、食べられるようになるかな?
今日は、草取りと支柱立てをして、ヒモで固定する作業をします。
枝豆も摘心をしたせいか、わき芽が出て来ました。
スイートコーンの「雪の妖精」の雄花が大きくなってきました。
スイートコーンは、自分の葉っぱで、雨や風から雄花を守るように
傘を作っています。不思議です。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月28日(火)
草刈三昧
このところの雨で、あっという間に畑が雑草だらけになりました。
天気予報では、雨だったのですがラッキーにも青空が出てくれました。
他にもいろいろやりたいことがあったのですが、この晴れ間を逃すと
また雨になるので、今日は草刈を最優先ですることにしました。
まずは、神楽なんばん畑です。
神楽なんばんが大きくなって、不織り布に使えはじめたので、不織り布を
取り外す前に草刈をしました。
ヒモの刃で、草を刈るので石や土が飛ぶので、不織り布が神楽なんばんを
守ってくれます。
草刈終了しました。
明日、不織り布を外してイボ竹を立てようと思っています。
ルバーブとジャガイモ畑も草刈をしました。
きれいになりました。
最後に行者ニンニク畑の草刈をしました。
これで、また2週間ぐらいは安心です。
でも、そろっと自宅回りの草刈もしなくてはいけません。
農家の夏は、雑草との戦いがしばらく続きます。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月27日(月)
枝豆ヒモ固定
台風の影響か風が強くなってきたので
朝、枝豆をイボ竹にヒモで固定してきました。
これで少しくらいの風なら倒れないと思います。
今日は、研修視察に行ってきますので、明日まで更新は致しません。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月26日(日)
野菜の様子
朝、少しだけ朝日が射して、大源太山が久しぶりに顔を見せてくれました。
「雪の妖精」は、実の素と雄花が出始めてきました。
永田農法で育てているホーム桃太郎にも実がつき出しました。
そろそろ終わりの行者ニンニクの花です。
蜂が忙しく蜜集めをしていました。
雪室から出したタラの木の芽が早くもほころび始めてきました。
エビガライチゴも花が咲き出しました。
お隣の畑のシャクヤクがきれいに咲いたので撮らせていただきました。
白いシャクヤクも清楚な感じできれいです。
今日も一日頑張ります!!
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月24日(金)
雪室第2のお宝
8月の軽トラ市に出そうと思っていたのですが、
町内の草刈があるので8月は出られません。
ということで急遽、7月の軽トラ市の出すことにしました。
さっそく雪室2号の宝探しをしました。
何とか見つかりました。
第2のお宝は、タラの木です。
100本くらいはあると思います。
とりあえず20本くらい取り出して、水を入れたバケツに入れて発芽をさせます。
暖かくなって来たので、常温で発芽するはずです。
昨日のお宝のジャガイモは、全部回収して
洗ってから乾燥機にかけて表面を乾燥して
保存することにしました。
7月3日(日)の軽トラ市で少しだけしかありませんが
販売しようと思っています。
もし、軽トラ市に来られる方がいらっしゃいましたら
ぜひ、ご購入いただいて未知のジャガイモの味を
ご堪能してみてくださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月23日(木)
ついにお宝?ゲット
ここ2日の暖かさで雪室2号の雪が、かなり減ってしまいました。
再三の挑戦ですが、ついにお宝にたどり着きました♪
お宝は、この杉の葉の下に入れました。
宝箱(発砲箱)が出て来ました。
何が入っているのでしょうか??
宝箱の中は、ジャガイモです。
雪室に入れておくとジャガイモが甘くなるという記事を
どこかで見たので、試してみました。
ジャガイモを2つに割るとこんなかんじです。
さっそくジャガイモの皮を剝いてからクッキングシートに
くるんでレンジに入れて600Wで5分間チンしてみました。
なんかリンゴの密のような?模様が期待をさせてくれます。
ふっくら焼き?あがりました。
さっそく食べてみるとサツマイモほどではないですが、確かに甘くなっています。
おばあちゃんと子供たちのも夕ご飯に食べてもらいましたが、大変評判が良かったです。
今年はだめですが、来シーズンは雪室貯蔵のジャガイモを販売したいと思っています。
(ただし、今シーズンのジャガイモが猿に襲われ無かった場合に限りますが。)
今日は朝から雨だったので、簡易作業所で
昨日伐倒した杉の杭などの皮むきをしました。
この時期、杉は水を吸っていますので、簡単に皮が剥けます。
せっかくなので、杉の葉っぱの先端部分を切り取って乾燥機にかけました。
乾燥したら杉のお香を作ってみようと思っています。
夕方、雨が止んだので「コーンEX]の土寄せをしました。
これで暴風雨が来ても倒れません。(たぶん。)
「雪の妖精」も、この雨でさらに一回り大きくなったような気がします。
お盆前には、収穫出来るかな?
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月21日(火)
越後美人と白ナスの定植
今日も朝から大忙しでした。
まずは第二弾の枝豆の「越後美人」を定植しました。
さすが美人だけあってスラりとモデルみたいに育ってしまいました。(笑
72本植える予定だったのですが…、苗の出来が悪く41本だけ植えました。
余った31本分は、第三弾の枝豆の「秘伝」を植えようと思っています。
白ナスは、26本予定通り定植しました。
第一弾の枝豆、茶豆里心の間引きと摘心、そして支柱のイボ竹を立てました。
枝豆の葉を毛虫がバリバリ食べていました。
とても鮮やかな毛虫だったのですが捕殺させていただきました。
遅ればせながら、ようやくアスパラガスの倒伏防止用の支柱とロープを張りました。
定植した枝豆「越後ハニー」・「越後美人」と
米ナスと白ナスの畝に防虫アミを張りました。
風よけと虫よけ(あまり期待していないですが。)のために張りました。
永田農法で育てているホーム桃太郎が大きくなってきています。
まだ実は着きませんが、花は咲いています。
美味しいトマトが出来るとうれしいのですが……。
夕方、枝豆の「秘伝」を買ってきてさっそく種まきをしました。
秋には、食べられると思います。
この秘伝も甘みがあって評判が良い枝豆です。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月21日(火)
越後ハニー定植
午後から枝豆の「越後ハニー」の定植をしました。
夕方、雨が降るという天気予報なので、絶好の定植日です。
別名「砂糖えだまめ」というそうです。
めっちゃ期待がかかります。
70本定植しました。
ちょうど、定植が終わったとき、夕立が来ました。
「越後ハニー」には、恵みの雨になりました。
夕方、看板用のポプラのこぶの板にサンダーを
かけてからワトコオイルを塗ってみました。
もう少しサンダー掛けが必要ですが、ステキな看板材になりそうです。
畑の様子
昨日の夕方から野菜たちには恵みの雨が降りました。
あさ、畑の様子を見てきました。
コーンEXもグングン伸びてきました。
雪の妖精も雨で元気いっぱいです!!
エビガライチゴにつぼみがつき始めました。
今年は乾燥機を買ったのでエビガライチゴの
ドライフルーツに挑戦してみます。
ウドの大木です。
タラの木も元気いっぱいです。
秋の収穫が楽しみです。(木を収穫して
促成栽培に使います。)
行者ニンニクも満開です。おみごと!!
昨日の暖かさのせいか雪室1号の雪がだいぶ少なくなってきました。
雪室2号もかなり小さくなってきました。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月20日(月)
第二弾の枝豆畑の準備
午後から第二弾の枝豆畑の準備をしました。
雨が降る前にと、ダッシュで畝立てとマルチをしたため
畝が曲がっていますが、愛嬌ということでご容赦ください。
何とか雨が降る前にマルチ掛けが終わりました。
第二弾の枝豆は、越後美人と越後ハニーです。
どちらも甘みのある枝豆のようです。
ハウスで種まきして育てています。
午前中、定植した米ナスも夕方の雨で根付くことでしょう。
ラッキー♪
午前中わき芽を取ったホワイトスイートコーンの「雪の妖精」も元気いっぱいです。
たぶん、湯沢では一番大きい(成長した)スイートコーンではないでしょうか??
米ナス定植
5月11日に種まきした米ナスの苗がようやく
大きくなってきたので畑に定植しました。
今年のナスは、米ナスと白ナスです。
米ナスは、フライパンでステーキにすると
絶品です。白ナスもラジオで絶品だと言って
いましたので、今年初挑戦です。
米ナスも初挑戦です。
昨日、猿の群れが畑の巡回をしていきました。
ナスも猿が食べますので、猿よけアミを張る畑に定植しました。
大きい苗が米ナス、小さい苗が白ナスです。
とりあえず大きい方の米ナスの苗を畑に定植します。
早朝、有機肥料を入れてからマルチをかけておきました。
土が雨で流れてしましちっちゃい畝になってしまいました。(笑
ちっちゃいオケラがいました。
こんな小さいオケラは初めてみました。
今日は、暑かったので定植はかわいそうだったのですが
夕方あたりから雨になりそうなので植えました。
米ナスは、26本定植しました。
トウモロコシのわき芽を取り除きました。
ストレスを与えたので、作業のあと液肥500倍を補給しました。
ナスを植えるために移動してもらった九条ネギを別の畑に定植しました。
行者ニンニクが満開です。
7月の中旬以降には、種が穫れそうです。
今ごろナスの苗を植えてナスがなるか不安もありますが……、
温暖化に期待しましょう。(笑
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月18日(土)
トマトの支柱延長
今朝も暗いうちから働いています。
やりたいことがいっぱいあって寝てられませ~ん。
ただの年寄りかも。(笑
トマトがグングン大きくなってきたので支柱をヒモで延長しました。
今年のトマトは期待出来そうです??
雪の妖精もグングン伸びています。
かなりガッシリしてきました。
スイートコーンの畑に細かい雑草が生えだしてきましたので
バーナーで除草しました。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月17日(金)
ジャガイモの土寄せ
ジャガイモが大きくなってきましたので
間引き方々、追肥と土寄せをしました。
作業前です。
間引きは、ジャガイモを2~3本まで減らします。
大きめなジャガイモを穫るとき、有効になります。
追肥は、土寄せ前にジャガイモの間に一握りの
化学肥料を与えます。
レーキで土寄せをすると畝間の除草も出来ます。
作業完了です。
おいしいジャガイモができるかな?
ついでにネギも追肥と土寄せをしました。
先日種まきした日本海ネギの芽が一斉に出ました。
雪が降る前に、食べられるネギになれるかな??
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月15日(水)
スイートコーン土寄せ
雨が上がったあとの大源太湖がきれいです。
今朝、写真を撮りにちょこっと行ってきました。
堰堤のまわりの木々の緑が濃くなってきました。
朝イチで、スイートコーンの間引きと土寄せをしました。
雪の妖精は、茎ががっしりしてきました。
土寄せをして風に負けないように根回りの土を固めました。
この作業をすると第2の根が出るような気がします?
コーンEXは、種まきで植えたので、間引きをしてから除草方々、土寄せをしました。
土寄せのあとは、住友液肥250倍を与えました。
話しはちがいますが、杉林のチップの山にカブトムシ?の
幼虫がたくさんいましたので、育てて?見ることにしました。
カブトムシかな??
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月14日(火)
畑の様子
野菜たちには恵みの雨になりました。
サツマイモもこの雨で大丈夫でしょう。
ホワイトスイートコーンの雪の妖精は、茎ががっしりしてきました。
そろそろ、土寄せをしてやらなければなりません。
コーンEXは、間引きが必要になってきました。
トマトハウスのトマトも順調に生育しています。
サツマイモも緑になってきました。
今日の雨でますます元気になりそうです。
キュウリもツルが伸びてきました。
枝豆も不織り布の中で、大きくなってきました。
そろそろ摘心が必要な時期になりそうです。
第二弾の枝豆(越後美人と越後ハニー)とナス(米なすと白ナス)の
畑の準備が出来ました。あとは苗が育つのを待っています。
エビガライチゴもこのところの雨で元気いっぱいです。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月12日(日)
桃太郎定植
遅ればせながら5月11日に種まきした
桃太郎をトマトハウスに定植しました。
かなり遅い感じもしますが、せっかくなので定植してみます。
この中から4本だけしか定植する場所がありません。(涙
定植完了。
元気に育ってね。
もちろん永田農法で育てます。
ホーム桃太郎も順調です。
一番手前のは、茎が折れて根っこ無しで植えたトマトです。
すこし小さめですが、元気に育っています。
こちらはデルモンテの贅沢トマトです。
花が咲き始めました。
トマトハウスの住人?がいっぱいになりました。
愛情コメコメ育てますので、美味しいトマトをお願いします♪
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月11日(土)
行者ニンニク畑回り除草
雨模様なので、行者ニンニク畑まわりの除草を
草刈り機にヒモの刃を付けてしました。
雨だと、草刈り機のヒモで飛ばした土が行者ニンニクの
葉についても洗い流してくれます。
草刈り前です。
草刈り後その①
草刈り後その②
コシアブラ畑も草だらけになってしまいました。
近日中に、草刈り機で除草したいと思っています。
杉林の中の雪室は、以外に頑張っています。
雪室2号です。
こちらは雪室1号です。
最盛期は、後ろのユンボ小屋の屋根と同じ高さまで
あったのですが、さすがに少なくなってしまいました。
でも、まだまだ健在です。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月10日(金)
神楽なんばん定植第二弾
昨日、恵みの雨が降ってくれたので、朝ダッシュで
神楽なんばんの定植をしました。
神楽なんばんのことはこちらをご覧くださいね。↓
http://daigenta-noen.jp/KagurananbanSyoukai.html
何とか定植が終わりました。
50cm間隔で42本、定植しました。
元気に育ってくれると良いのですが。
マルチは、保温はもとより泥はね防止に必需品です。
神楽なんばんの定植が完了した畑です。
気休めですが、神楽なんばんが大きくなれば
少しは猿の目隠しになるかな~って、感じです。
右側に植えたサツマイモが収穫出来ることを
祈っています。かしこい猿たちには無駄でしょうが……。
ちなみに神楽なんばんは、辛いので猿は食べません。
同じ苗ですが5月24日に定植した第一弾の神楽なんばんは
不織り布の中で元気に育っています。
ずいぶん茎が太くなってがっしりしてきました。
上手く行けば真っ赤な神楽なんばんがお盆過ぎには
収穫出来るかもしれません。
今日もやりたいことがいっぱいなのですが……。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月9日(木)
簡易作業所完成
早朝から悪戦苦闘した杉林の中の簡易作業所兼休憩所
ですが、シートを追加購入してきて完成しました。
完了間際に、ラッキーにも夕立が来て、雨の具合も
みることが出来、上手く雨水が流れることを確認しました。
夕方、雨が降るという天気予報だったので、昼食をダッシュで
食べて、完熟有機肥料のモーちゃん堆肥を入れました。
とりあえず、畝を作って、雨待ちです。
雨が畝に浸み込んだらマルチをかけてから
神楽なんばんの苗を植える予定です。
行者ニンニクの開花が始まりました。
ホワイトスイートコーンの雪の妖精も大きくなって来ました。
この雨で、グングン育ちそうです。
エビガライチゴも成長が旺盛です。
もうすぐつぼみが出るはずですが・・。
前ページへ トップへ戻る
足らないシート
朝から杉林に休憩所兼作業所を作ろうと
天幕をかけたのですが……、
広さが足りませんでした。とほほっ。
久しぶりに早朝、大源太湖にいって来ました。
今日は、堰堤の上に架かっている希望大橋から
アングルを変えて撮ってみました。
たまには、違う方向で撮影。
足らない天幕(シルバーシート)
昨年の9月1日に20%の塩で漬けた神楽なんばんですが、
軽く塩出しをして、干し神楽なんばんを作ってみようと思っています。
今日は、何としても簡易作業所兼休憩所を完成させたいと思います。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月8日(水)
今日も草刈り三昧
農園の畑の中はバーナーで雑草を焼きました。
優良?ワラビとサツマイモを植えた畑の回りも
草刈り機で除草しました。
農園の畑のそばのあるため池も草刈り機で除草しました。
ここは、刈らなくても良いのですが、農園の水汲みに
使うので、除草しました。
杉林の中の休憩所兼作業所のところも草刈をしました。
明日、天幕をかけて、イスとテーブルを設置しようかと
思っています。
杉林の中もとりあえず草刈りをしてきれいになりました。
完全に刈らないで下草を残すことにしました。
夕陽を撮ろうと思って田んぼに行ったらカモがいたのですが
驚いて飛んで行ってしまいました。
今日も夕陽がきれいでした。
大きく真っ赤な夕日に、今日も感謝です。
退職する前62kgあった体重も農林業のハードな作業の
おかげか今日の夕方の体重は、52.0kgになっていました。
やせたい方は、農園の草刈りに来ませんか。(笑
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月7日(火)
種まき三昧?
枝豆の種を直接畑に播こうかと思ったのですが
ケイカルを撒くと1週間ほどおいた方が良いみたい
なので、急遽セルトレイ(84穴)に播きました。
品種は茶豆の越後ハニー(砂糖エダマメ)、
越後美人の2品種です。(どちらも初挑戦です。)
2品種とも甘みと香りが良いとのことで、う~、楽しみ♪
収穫は、9月頃になりそうです。
簡易ハウスに入れて発芽させることにしました。
駄目もとで、柔肌ネギの「日本海」の種まきもしました。
かなり前に買っておいた改良山芋5本もようやく植えることが出来ました。
先日、定植したネギが無事根付いたようです。
少しだけ土寄せをしました。
ジャガイモも根付いたようで葉っぱが出て来ました。
永田農法で育てているトマトに液肥(500倍)約500cc/本を与えました。
このトマトは、液肥のみ(約1週間ごと)で育てます。
ようやく花が咲き始めました。
種まき三昧のあとは、夕方まで草刈り機で除草三昧でした。
今日も夕陽がきれいでした。
追記
5月11日に種まきした桃太郎、米なす、白ナスの苗も大きくなって来ました。
でも、収穫出来るのだろうか??心配です。
前ページへ トップへ戻る
バーナー除草
枝豆の種をまく前に畑の除草をしました。
雑草が小さいウチは、灯油バーナーを使い
雑草を焼いて除草します。
草の影のカメムシなどの害虫駆除も出来て
一石二鳥です。
ただ、熱いので早朝の作業が楽です。
灯油バーナーは、先の部分を5分ほど暖気運転(燃やす)
しないと火がバーナー化しません。
あまり分かりませんが、除草が終了しました。
雑草は、完全に燃やさなくても茹だったように色が変わればOKです。
ついでに、先日苗を定植した枝豆「茶豆里心」の畑の回りも除草しました。
不織り布で見えませんが枝豆の苗は、ずいぶん大きくなってきました。
自宅の庭にようやく春が来ました。
レンゲツツジが満開になってきました。
苦労して雪囲いをした成果が報われる一瞬の時期です。
庭のツツジ街道?(ほんの10mくらいです。)きれいでしょう。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月6日(月)
追加、枝豆畑の準備
軽トラ市の販売を考慮して、枝豆の種をまくことにしました。
追加する品種は、越後ハニーと茶豆里心の2品目です。
昨年、植え付けが遅れ失敗してトウの立った「あまだま」と
「あまかぜ」を撤去して、そこに植えることにしました。
マルチを撤去してケイカルを撒きました。
トマトハウスには、上手い具合に西日(夕陽)があたります。
西日があたると、トマトの糖度が上がるそうです。
今年は、水はけも良いところに植えたので、期待出来ます。
きっと、たぶん??
茎が折れて、根の無いトマトを試しに植えた
のですが、復活して元気になってきました。
5月23日に定植したホワイトスイートコーンの「雪の妖精」が大きくなって来ました。
同じく5月23日種まきしたコーンEXもマルチから顔を出し始めました。
遅ればせながら杉林の中の休憩所兼作業所の屋根(天幕)を張りました。
夕方の空がとてもきれいでした。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月3日(金)
コーンEXの切り込み
5月23日に種まきしたコーンEXが
早くも発芽して大きくなって来ました。
底穴植え+マルチ方式は、地温が上がって
温室効果があるみたいで発芽が早いです。
自作の丁字切り込み下敷きを使って
ビニールにはT字に切り込みを入れて
暑くなりすぎないようにしました。
切り込み完了。
今度は、水やりも出来ます。
同じく5月23日に定植した雪の妖精もグングン大きくなって来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月2日(木)
あこがれの「現代農業」の載ったよ~♪
4月7日に大源太農園に取材に来ていただいた
ユンボの記事が「現代農業」の全国誌の7月号に掲載されます。
皆様も書店で、この表紙を見かけたらぜひ本の中をみてくださいね。
まだ、農業と林業を本格的に始めて3年目のヒヨッコが農家のあこがれ?
の「現代農業」に載せていただいて本当に感謝感激です。
ネットの力はすごいですね。
ホームページを立ち上げて、ほんと良かったです。
なんと、4ページにも渡って記事を掲載していただきました。
これからも前向きに頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。
(杉を植えた亡き父に感謝して、線香をあげて報告しておきました。)
6月5日(日)の塩沢で行われる「つむぎ通り軽トラ市」にもこの雪室での
珍品を販売しようと思っていますので、お近くの方はぜひ、寄ってみてくださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成23年6月1日(水)
ネギなどの定植
5月23日に定植したホワイトスイートコーンの
「雪の妖精」は風雨に負けず順調に育っています。
同じく5月23日に種まきしたコーンEXもいつの間にか
マルチの中で発芽して、大きく成長していました。
よく見えないかもしれませんが……赤丸の中に見えます。。
5月16日に種芋を植えたジャガイモですが
ようやく芽を出し始めました。良かった!!
前ページへ トップへ戻る