平成22年12月のこと


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月30日(木)

ユンボで除雪

午後からユンボ君のバケットに雪が着かないようワックスを塗りました。
バーナーでロウを溶かしながら塗りつけました。

バケットに雪が着かないようワックスを塗りました。


さっそく雪室までの道路の除雪をしました。

さっそく雪室までの道路の除雪をしました。


…が、バモス君は坂が急すぎて登れませんでした。
残念。

<BR>


今日も大源太湖がきれいでしたよ~♪

今日も大源太湖がきれいでしたよ~♪


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月27日(月

木灰の選別

ハウスで使っている薪ストーブの灰を濾しアミで選別しました。

この木灰は、ワラビのアク抜きに使います。
ハウスの薪ストーブは、着火に杉の葉っぱを使うため
安心してアク抜きに使えます。
山菜のアク抜きには、やはり木灰が一番です。
アク抜き後の山菜の色がとて鮮やかで、重曹のように
山菜が溶けることもありません。

薪ストーブの灰を濾しアミで選別しました。


30目メッシュの濾しアミで選別します。

30目メッシュの濾しアミで選別します。


ビニール袋に密閉して、乾燥剤を入れて春まで保管します。

ビニール袋に密閉して、乾燥剤を入れて春まで保管します。

もし、木灰が必要な方がいらっしゃいましたらメール
でお問い合せくださいね。(有償になりますが。)


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月19日(

キャベツの収穫

朝、畑の点検に行くと雪下キャベツが食べられていました。

野ウサギか、はたまたタヌキか??

朝、畑の点検に行くと雪下キャベツが食べられていました。


このまま、食べられてしまうのもシャクなので
キャベツ大好き娘と一緒に行って収穫して来ました。
まだ、ソフトボール大なのですが、とっても
甘いキャベツに育ちました。
今年は、「あまかぜ」と「あまだま」を栽培しましたが、
娘たちの評価は、やはり「あまだま」の方が美味しいと
のことでした。
今回は、残念ながら小さすぎるので販売は出来ません。
来年は、「あまだま」一本に絞って栽培することにしました。

キャベツ大好き娘と一緒に行って収穫して来ました。


収穫したキャベツです。
昨年並みに、あと十日早く種まきしておけば……と、
悔やまれますが、良い勉強になりました。
楽しみにしていたお客様方、申し分けございませんでした。m(_ _)m

収穫したキャベツです。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月12日(

白菜の雪中貯蔵

昨日、収穫した甘みのある白菜も雪中貯蔵することにしました。

もっと甘くなるかも??

昨日、収穫した甘みのある白菜も雪中貯蔵することにしました。


ジャガイモ、リンゴ、お酒そして白菜を雪中貯蔵しました。
もちろん、コシアブラとタラの木も入っていますよ~♪

ジャガイモ、リンゴ、お酒そして白菜を雪中貯蔵しました。


まだ、雪室には残念ながら雪がありません。(笑

まだ、雪室には残念ながら雪がありません。(笑


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月11日(

白菜の収穫

午前中、白菜の収穫をしました。

お天気が良くて、絶好の収穫日和になりました。

もう、3回ほど雪をかぶった白菜です。

午前中、白菜の収穫をしました。


お見事!!
ネズミが白菜の芯をきれいに食べていました。
4ヶくらいやられていました。

試しに白菜の葉っぱの白い部分を囓ってみると
甘みがありました。
雪の下にすると甘くなるとは聞いていたのですが
ほんとうに甘くなっていました。
これなら、ネズミに食べられても仕方ないか……、納得。

ネズミが白菜の芯をきれいに食べていました。


防虫アミのみで、完全無農薬なので外側の葉っぱの部分は
芋虫やアブラムシにやられていましたが、中の部分は虫にも
負けずちゃんと育っていました。
良く頑張ってくれた白菜たちです。

良く頑張ってくれた白菜たちです。


無事収穫が完了ました。

無事収穫完了しました。


防虫アミをかけていたキャベツもアミをかたづけることにしました。
種まきが遅れてしまって、ソフトボールくらいまでしか
育ちませんでした。ごめんなさい、キャベツさん。
試しに2つ収穫して娘たちに食べさせると、甘くて
美味しかったと言っていましたが……。
楽しみにしていてくださった、みなさまごめんなさいm(_ _)m
来年は、ちゃんと甘いキャベツがお届け出来るよう頑張ります。

防虫アミをかけていたキャベツもアミをかたづけることにしました。

これで、今年の農作業は終了しました。
ちょっとさびしいですが、来年も頑張りますので
みなさま、応援をよろしくお願いいたします。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月8日(水)

畑の雪の様子

朝からバタバタしていて、お昼近くになって
畑の様子を見てきました。

猿に襲われないようにまだ、防虫アミを被せて
あります。もう少し雪が積もったらアミを撤去
しようと思っています。

アミの中には、白菜とキャベツが入っていますが
種まきが10日程度遅れたせいか、生育はイマイチです。

畑の様子を見てきました。


雪室には、まだ雪が積もっていませんでした。
うまくユンボ小屋の屋根の雪が落ちるか心配なのですが…。

雪室には、まだ雪が積もっていませんでした。


杉林の中のホダ木にシイタケが出始めていたので4本ほど
撤収して来ました。ハウスの中で育てる予定です。
ほおって置くと猿が食べてしまいます。

シイタケのホダ木を撤収してきました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月7日(火)

神楽なんばんの塩漬け

11月の初旬に収穫しておいた神楽なんばんを
遅ればせながら塩漬けにしました。

これで、無性に食べたくなる春になってもわざわざ
購入しなくても大丈夫です。
瓶に入った塩漬けの神楽なんばんは100gくらいで
700円もします。

完熟した赤い神楽なんばんです。

完熟した赤い神楽なんばんです。


こちらは完熟前の青い神楽なんばんです。
コシは、赤い方が旨い気がします。

こちらは完熟前の青い神楽なんばんです。


ちょっと美味しそうな塩を使いました。

ちょっと美味しそうな塩を使いました。


神楽なんばんの量の20%の塩で漬けます。
約2kgの神楽なんばんを塩漬けしました。

神楽なんばんの量の20%の塩で漬けます。


十分な重石で、とにかく早く神楽なんばんから水分を出させるのがコツです。

十分な重石で、とにかく早く神楽なんばんから水分を出させるのがコツです。


薪ストーブが点いているので、農園で採れたシイタケと
ナメコを使ってキノコ汁を作っています。

薪ストーブでキノコ汁を作っています。


手作り時計の針の色を白から黒に変えてみました。
こちらの方が良いような気がしますが…。

手作り時計の針の色を白から黒に変えてみました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月6日(月)

煙突掃除

3月にハウスに薪ストーブを設置してから
初めての煙突掃除をします。

明日からお天気が悪くなるとのことなので
何とか今日中にしておきたかったので頑張りました!!

ハウスの薪ストーブの煙突掃除をしました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年12月2日(木

パイプハウス完成

今日も朝からハードなスケジュールでした。

お歳暮用に白菜キムチを漬けようと畑から白菜を収穫して来ました。
無農薬のため外側が虫に食われて穴だらけでしたが、
何とかキムチが出来そうな白菜が採れました。
収穫用に買った三条燕産の高級菜切り包丁を一年ぶりに使いました。

お歳暮用に白菜キムチを漬けようと畑から白菜を収穫して来ました。


昨日、長野に行ってサンフジリンゴを買ってきましたので
試しにジャガイモと一緒に雪中貯蔵してみることにしました。

サンフジリンゴをジャガイモと一緒に雪中貯蔵してみることにしました。


お酒もバージョンUPして、ワインを含め5本、雪中貯蔵することにしました。
春に宴会が出来そうです♪

ワインを含め5本、雪中貯蔵することにしました。


前回の箱を詰め直しました。

前回の箱を詰め直しました。


保管箱にセット完了です。

保管箱にセット完了です。


あとは、雪が降るのを待つばかりですが……、
暫く降りそうもないお天気予報です。

あとは、雪が降るのを待つばかりですが……


夕方、頑張ってパイプハウスを完成させました。

夕方、頑張ってパイプハウスを完成させました。


パイプハウスに杉林で使っていたケヤキのイスとテーブルを設置しました。
作業場になってしまったかも。(笑

パイプハウスに杉林で使っていたケヤキのイスとテーブルを設置しました。


パイプハウス内の設置が完了したので軽く缶ビール祝杯しました。

パイプハウス内の設置が完了したので軽く缶ビール祝杯しました。

明日から雨模様なので、ハウスの中で作業が出来ます。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る