平成22年7月のこと


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月31日(

今度はキャベツ

ようやくトウモロコシの作業が終わったので
今朝は、キャベツの作業をしました。

防虫ネットを張っていたのですが、良く見ると
小さいアオムシがびっしりついていました。

さっそく風通しが良くなるよう下葉を撤去してから消毒をしました。

風通しが良くなるよう下葉を撤去してから消毒をしました。


撤去したキャベツの下葉です。

撤去したキャベツの下葉です。


葉っぱの裏には、アオムシが食べたあとがいっぱいでした。
撤去した下葉にもアオムシがたくさんついていました。

葉っぱの裏には、アオムシが食べたあとがいっぱいでした。


キャベツは、巻はじめました。
下葉を撤去して弱ったので、化学肥料を
少し与えて元気をつけてやろうと思っています。

キャベツは、巻はじめました。


消毒が終わったので、とりあえず防虫ネットを被せました。

消毒が終わったので、とりあえず防虫ネットを被せました。


ハウスの神楽なんばんに支柱とビニールひもで
倒れないよう補強しました。

ハウスの神楽なんばんに支柱とビニールひもで補強しました。


たくさん実がつきました。

この神楽なんばんは、完熟の赤い
神楽なんばんにしようと思っています。

たくさん実がつきました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月30日(金)

黄金色?のトウモロコシ

昨日、試食して美味しかったらしく
娘が「トウモロコシ泥棒にいってこようかな?」
というので、泥棒に入られたら大変なので
試食用に2本採ってきました。(笑

美味しそうな白と黄色になりました。
もう少し粒が大きくなると最高なのですが…。

美味しそうな白と黄色になりました。


蒸し上げると黄金色のトウモロコシのできあがりです。

美味しそうでしょ。糖度は13度程度ですが
十分においしいです。粒が口の中でプリッと
はじけて美味しかったです。

娘…「もっと食べた~い。」

父…「だめ~。」

蒸し上げると黄金色のトウモロコシのできあがりです。

もう少ししたら、販売出来るかも?


トウモロコシ作業続き

今朝は、青空が最高にきれいでした。

今朝は、青空が最高にきれいでした。


今日もトウモロコシの作業の続きをしました。

第三弾のトウモロコシは、第二の根っこがしっかり張りました。

これで地中の肥料と水分をばっちり吸収してくれます。

倒伏の心配も無くなりました。

第二の根っこがしっかり張りました。


トウモロコシの実に不織布の袋を被せました。
台所の三角コーナーに使う袋です。
輪ゴムで止めました。
カラスと虫よけのために設置しました。
残念ながらアブラムシには効果がありません。

トウモロコシの実に不織布の袋を被せました。

あとは、太陽光線と水分をたくさん与えれば
甘くてプリップリのトウモロコシの実になる
予定ですが…。お天気だけは神頼みです。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月29日(木)

トウモロコシ作業

今日は、トウモロコシの作業をしています。

まずは、受粉が終わったので雄花を撤去しました。
雄花をつけておくと、結構水分を消耗しますし、
アブラムシを誘引してしまいますので、実から
2~3枚の葉っぱを残して切ってしまいます。

まずは、受粉が終わったので雄花を撤去しました。


雄花の撤去が完了しました。

雄花の撤去が完了しました。


トウモロコシは、1本に実が1つが原則ですので
余計な実と下葉を撤去して、栄養が全部1つの実に
集まるようにします。

トウモロコシは、1本に実が1つが原則です。


さっぱりしました。

これで、甘くて美味しいトウモロコシの下準備が出来ました。

これで、甘くて美味しいトウモロコシの下準備が出来ました。


第二弾のトウモロコシ試食

姿がイマイチな第二弾のトウモロコシですが
今朝、ダメモトで生で囓ってみました。

まだ、熟すまでには時間がかかりますが、意外に
甘くて粒もそろっていました。

さっそく糖度計で計ってみると14.5度ありました。
この分だともっと糖度が上がりそうです。

ちょっと明るいニュースでした。

糖度は14.5度ありました。

子供たちに試食してもらうと「もっとないの~?」
でした。かなり美味しかったようです。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月28日(水)

草刈り三昧

今日も早朝から除草三昧でした。

早朝は、灯油バーナーで枝豆畑の除草をしました。

早朝は、灯油バーナーで枝豆畑の除草をしました。


午後からは草刈り機で畑の回りの除草をしました。

午後からは草刈り機で畑の回りの除草をしました。


普段見ている畑の裏側からです。
結構広い広場があります。

普段見ている畑の裏側からです。

さっぱり~♪


アクセス20,000ヒット達成♪

大源太農園のホームページのアクセス数
が20,000件を突破しました。

ご訪問くださいましたみなさまには心より感謝申し上げます。
これからも頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

ちなみに20,000件目は、私でした。(笑

アクセス数が20,000件を突破しました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月27日(火

蕎麦畑の草刈り

雑草がしめっているうちにと思い
午前中、蕎麦畑の回りの草刈りをしました。
猿対策と景観のため、お隣の不耕作地も
草刈りさせていただきました。

さっぱりしましたが、暑くてクラクラでした。

蕎麦畑の回りの草刈りをしました。


昨日、枝豆の下葉と小枝の撤去をしたのですが
風と夕立で一部倒れたので、麻縄で補強しました。

これで、アブラムシとカメムシを注意すれば
美味しい枝豆が出来ます。

麻縄で補強しました。


トマト畑の草刈り

昨日の夕方、夕立が来たのでダッシュで
トマト畑の回りの草刈りをしました。

雨が降ると、雑草がシャキッとして刈りやすくなります。

トマト畑の回りの草刈りをしました。


今日も暑くなりそうです。

今日も暑くなりそうです。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月26日(月)

バーナー除草

涼しいうちに、トマト畑の除草に行ってきました。

灯油バーナーで除草します。
かなりの高温で雑草を焼きますので、早朝のすずしい
時間でないとしんどいです。

作業前です。

灯油バーナーでの除草前です。


約1時間半かかって何とか除草が終わりました。

約1時間半かかって何とか除草が終わりました。

回りの草は、近いうちに草刈り機で除草する予定です。


赤くなってきたトマトですが、前半の悪天候
のせいか?あまり甘くなってくれません。

でも子供たちは、「あまくないね。」と言いながらも
食卓に出すと全部食べてくれます。

赤くなってきたトマトですが、前半の悪天候のせいか?あまり甘くなってくれません。

今後の好天に期待しているのですが?

子供たちが夏休みに入ったので、行事やプールの「アッシー君」(古い)で
さらに忙しくなって作業がなかなか進みませんが、今日も頑張ります!!
たまには、釣りやツーリングにも行きたいのですが……、全く時間が出来ません。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月25日(

アスパラの支柱立て

遅ればせながらアスパラガスの支柱を立てました。

支柱を立てて、ビニールひもで囲いました。

遅ればせながらアスパラガスの支柱を立てました。


ビニールひもとアスパラの間にもヒモを結びました。
これで、風や雨でも大丈夫のはずですが。

ビニールひもとアスパラの間にもヒモを結びました。


枝豆は小さいサヤがつき始めました。
風が良く通るように下葉や細い枝を取り除きました。

風が良く通るように下葉や細い枝を取り除きました。


さっぱりしました。
あとは、実るのを待つのみです。

さっぱりしました。

あー、実るのが楽しみです。

枝豆は、鮮度が第一です。どちらの直売所で購入しても
常温で、販売しているため甘みや香りがドンドン無くなって全然美味しくありません。
出品者は、一度自分が出した枝豆を食べてみていただきたいと思うのですが…。

大源太農園では、早朝に手取りで収穫し、保冷剤を入れてお客様に発送しますので
甘みがあって香りの良い採れ立ての最高の枝豆を味わっていただけると自負しております。

前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月24日(

神楽なんばんの支柱立て

昨日、研修でみてきた神楽なんばんの支柱を
さっそく試作してみました。

家の神楽なんばんです。

家の神楽なんばんです。


かなり悪戦苦闘の結果、なんとか支柱完成しました。

かなり悪戦苦闘の結果、なんとか支柱完成しました。


枝をヒモで縛りました。

まだ、3/4残っていますので、続きは
明日の朝、しようと思っています。

枝をヒモで縛りました。


蕎麦を植える畑を再度耕耘しました。

蕎麦を植える畑を再度耕耘しました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月21日(水)

蕎麦畑の準備

昨日、蕎麦を伐採した畑に石灰窒素(伐採した蕎麦を早く
分解してくれる効果があります。)を撒いてから耕耘しました。

石灰窒素(伐採した蕎麦を早く分解してくれる効果があります。)を撒いてから耕耘しました。


耕耘前の蕎麦畑です。

昨日、伐採した蕎麦も、このお天気で
かなり乾燥しました。

耕耘前の蕎麦畑です。


耕耘完了しました。

耕耘完了しました。


今年からお借りした田んぼにも蕎麦を撒く予定なので、耕耘しました。

田んぼにも蕎麦を撒く予定なので、耕耘しました。


トマトの摘心

今日も朝から快晴です。

今日も朝から快晴です。


朝、トマトがハウスの天井まで届いたので摘心をしました。

花房は、多いもので8段つきました。

週に一度の液肥も約500ccずつ与えました。

トマトがハウスの天井まで届いたので摘心をしました。


太陽の光を浴びて、美味しくなりそうな予感♪

太陽の光を浴びて、美味しくなりそうな予感♪

ただ、夕方になると曇って西日が当たりません。



枝豆に花肥をひとつまみ与えました。

枝豆に花肥をひとつまみ与えました。

あんまりこの時期肥料をやり過ぎると背丈が
高くなって倒れやすくなってしまいます。


第二弾のトウモロコシにも少しだけ追肥をしました。

第二弾のトウモロコシにも少しだけ追肥をしました。

早くも雄花にアブラムシがつきましたので
早々に消毒したいと思っています。


今日も暑くなりそうです。空も夏空になりました。

空も夏空になりました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月20日(火)

夏蕎麦伐採

秋蕎麦を植えるのに、そろそろタイムリミット
なので、午前中夏蕎麦を草刈り機で伐採(粉砕)
しました。
草刈り機で、なぎ倒して粉砕するので、通常の
草刈りの4倍くらい時間がかかりました。

伐採(粉砕)前です。

伐採(粉砕)前です。

上手くいけば伐採後は、秋蕎麦の肥料になってくれるはずなのですが。


2時間以上かかって、無事伐採完了しました。
晴れているうちに、明日はトラクターで耕耘
したいと思っています。

2時間以上かかって、無事伐採完了しました。

今日は、暑かったので、途中クラクラしてしまいました。


作業が終わって、休息した杉林の中は涼しくて快適です。

作業が終わって、休息した杉林の中は涼しくて快適です。


招き猫の作成に時間を費やしていたら、もう枝豆に花が咲き始めていました。
明日の朝は、花肥やしをしてやる予定です。

枝豆に花が咲き始めていました。


第二弾のトウモロコシもヒゲ(雌花)が出そろいました。

第二弾のトウモロコシもヒゲ(雌花)が出そろいました。


第三弾のトウモロコシには、雄花がもう出始めました。

第三弾のトウモロコシには、雄花がもう出始めました。


今日も、雨が降らず夕焼けがきれいでした。

今日も、雨が降らず夕焼けがきれいでした。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月18日(

トマト畑水没

今日は、夕立が来ないと思っていたのですが
4時頃に、しっかり夕立が来ました。

トマト畑が、水だらけになってしまいました。

トマト畑が、水だらけになってしまいました。

雨は、トマトの天敵なのですが、仕方ありません。


ほんの一瞬、西日も当たりましたが……。

焼け石に水かな?

ほんの一瞬、西日も当たりましたが……。

明日は、何とか晴れて、夕日が欲しい!


トマトの季節

いよいよお天気が良くなってきました。
待望のトマトの季節がやってきました。

待望のトマトの季節がやってきました。


天気予報だと今日は、一日晴れそうです。
待望の西日がトマトに当たってくれそうです。

待望の西日がトマトに当たってくれそうです。


ずいぶん大きくなりました。
もうすぐ天井に届きそうです。

もうすぐ天井に届きそうです。


太陽光線をいっぱい浴びて美味しくなってね!!

太陽光線をいっぱい浴びて美味しくなってね!


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月17日(

ネギの追肥と土寄せ

ネギの追肥と土寄せをやりました。

ネギの追肥と土寄せをやりました。


美味しいネギがたくさん採れますように!!

畝間にあったキャベツの下葉
を回収して作業終了です。

畝間にあったキャベツの下葉を回収して作業終了です


お天気が良くなってきました

やっと、お天気が回復してきました。

今朝もトマトを1ヶ、収穫してきました。

トマトの黄金色に輝く産毛がみえますか?

トマトの黄金色に輝く産毛がみえますか?


朝日が当たってきました。
今後の太陽光線に期待しています。

朝日が当たってきました。


昨日の夕方、雨が降る前にキャベツの
下葉の撤去と殺虫剤を散布しました。

アオムシが50匹ほどいました。
アオムシは捕殺しました。

キャベツの下葉の撤去と殺虫剤を散布しました。

また虫が来ないよう即、防虫アミを被せました。


今日は、冬用ネギの追肥と土寄せの作業をする予定です。

今日は、冬用ネギの追肥と土寄せの作業をする予定です。


久しぶりに杉林の中にも朝日が差し込んで来ました。

久しぶりに杉林の中にも朝日が差し込んで来ました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月16日(金)

そろそろ回復か?

そろそろ、お天気も回復に向かってくれそうな気配です。

夏蕎麦の白い花も満開です。
でも、実は付きませんので、もう少ししたら刈り取る予定です。

夏蕎麦の白い花も満開です。


隣のジャガイモも元気いっぱいです。
大源太の黒土で育ったジャガイモは美味しいと
みなさまから好評を得ています。
大きなジャガイモが育っていることを祈りながら
収穫を楽しみにしています。

隣のジャガイモも元気いっぱいです。


トマトも次のが赤くなってきました。
お天気が回復すれば、甘くて酸っぱいトマトが
出来る予定なのですが……。
娘の評価が良くなれば、みなさまにも
お分け(ほんの少しですが)出来るかも知れません??

トマトも次のが赤くなってきました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月15日(木)

ニンニク収穫

昨年、植えたニンニク(青森産)が枯れ
上がったので、本日収穫してみました。

ニンニク(青森産)が枯れ上がったので、本日収穫してみました。


まあ~まあ~の出来かな?

今年の秋は、このニンニクで自家製キムチが仕込めそうです。

まあ~まあ~の出来かな?

でも、まだ白菜を植えていません。

夏産の白菜は、アブラムシが着くので作付けは止めました。
晩秋採りの白菜に挑戦します。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


過保護トマト収穫

今朝、過保護トマト(永田農法)を1ヶ収穫してきました。
このところの悪天候でも病気もなく、とても元気です。
今のところ、全く無農薬で育っています。

トマトの実は、とても美味しそうな、いい色になりましたが……。

トマトが赤くなり出してからほとんど太陽が出ていません。
と、いうことで糖度は期待していませんでした。

いい色になりましたが……。


切ってみると、実がぎゅっと詰まっていい感じです。

さっそく朝食に娘に食べてもらうと
「普通のトマトだね。」って感想でした。
娘の言葉がトマトの味を物語っていました。(笑

「普通のトマトだね。」

梅雨明けの太陽に期待します!!


今朝気がついたら、トウモロコシのヒゲ(雌花)がもう出ていました。
もう少しトウモロコシの体格?が良くなってからに
して欲しかったのですが……。

こちらも梅雨明けの太陽に期待しています。

トウモロコシのヒゲ(雌花)がもう出ていました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月12日(月

嵐のあと

昨日の夕方からの大雨と強風で枝豆が倒れてしまいました。

支柱を立てたのですが、ヒモで固定するのを忘れていました。

昨日の夕方からの大雨と強風で枝豆が倒れてしまいました。


トウモロコシの第三弾も土寄せが遅れて倒れてしまいました。

トウモロコシの第三弾も土寄せが遅れて倒れてしまいました。


枝豆は、支柱にヒモで結んで固定しました。

枝豆は、支柱にヒモで結んで固定しました。


第三弾のトウモロコシは、土寄せと追肥(化学肥料を一握り)をしました。

第三弾のトウモロコシは、土寄せと追肥(化学肥料を一握り)をしました。


第二弾のトウモロコシは、先日土寄せと追肥を
したので、強風でも倒れませんでした。
雄花が出そろいました。

第二弾のトウモロコシ、雄花が出そろいました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月11日(

トマト色づき

永田農法で育てている過保護トマトが色づいてきました。
白いマルチを張ったのに太陽光線が当たりません。

しばらく、曇りと雨の天気が続きそうなのでピンチです。

過保護トマトが色づいてきました。


とどまるところを知らずに日々、ドンドン大きく
なっていきます。花房も八段目が出始めています。

花房も八段目が出始めています。


露地畑の神楽なんばんに支柱を立ててヒモで固定しました。
これで雨や風が吹いてもしばらく大丈夫です。

神楽なんばんに支柱を立ててヒモで固定しました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月9日(金)

トマト畑の回り耕耘

ようやく雨が一段落して、また夕方から雨が降ると
いうので、午後イチで、トマト畑の回りをトラクター
で耕耘しました。除草のためです。

きれいになりました。

ここには、8月になったら、蕎麦を植える予定です。

きれいになりました。


今年はもう、二回くらい耕耘しなければなりません。

今年はもう、二回くらい耕耘しなければなりません。


水路掃除

農園の畑の裏に水路があります。
直接農園には関係ないのですが
誰も掃除するひとがいないので
私が毎年しています。

本当は、梅雨入り前にしたかった
のですが、忙しくて今になってしまいました。

掃除した水路です。

掃除した水路です。


フタのかかったU字溝にゴミがいっぱい詰まっていました。

U字溝にゴミがいっぱい詰まっていました。


U字溝に詰まっていたゴミです。
主に枯れ葉や草です。

U字溝に詰まっていたゴミです。


清掃作業、完了しました。

これで、また一年間大丈夫です。
しかし、今日は暑くて汗がだらだら出て
しんどかったです。

清掃作業、完了しました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月8日(木)

トウモロコシの追肥と土寄せ

今朝は、久しぶりに晴れてお日様が顔を出してくれました。

さっそく第二弾のトウモロコシに追肥と土寄せをしました。

追肥は、トウモロコシの根本に化学肥料を一握り与えました。

そのあと、まわりの土を寄せて、トウモロコシが倒れないよう
両手で土をしっかり固めます。

第二弾のトウモロコシに追肥と土寄せをしました。


第二弾のトウモロコシを良く見ると、もう雄花が出始めていました。

第二弾のトウモロコシを良く見ると、もう雄花が出始めていました。


早いものには、実がつき始めていました。

早いものには、実がつき始めていました。


作業終了しました。

元気に育って、美味しいトウモロコシの実をお願いします。

作業終了しました。


ついでに枝豆の下葉の撤去をして、風通しを良くしてやりました。
風が通ることにより、害虫や病気の発生をおさえることが出来ます。

枝豆の下葉の撤去をして、風通しを良くしてやりました。


久しぶりのお天道様です。

久しぶりのお天道様です。

今日も、めいっぱい働きます。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月7日(水)

草刈り三昧(畑)

今日は、午後から草刈り三昧でした。

草刈り機の刃は、ヒモです。

草刈り機の刃は、ヒモです。


トマト畑の隣から。

草刈り完了です。

ここには、まだ何も植えていません。
もう少ししたら、蕎麦を植えようと思っています。

草刈り三昧。


トマト畑も草刈りが終わりました。

トマト畑も草刈りが終わりました。


そのあと、ジャガイモ畑と蕎麦畑のまわりを草刈りしました。

ジャガイモ畑と蕎麦畑のまわりを草刈りしました。


明日は、第2弾のトウモロコシの土寄せと追肥をしたいと
思っています。写真の一番奥のトウモロコシの列です。

明日は、第2弾のトウモロコシの土寄せと追肥をしたいと思っています。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月6日(火)

野菜たちの様子

今朝の野菜たちの様子をお伝えします。


先日、カラスの襲撃に遭ったトマトが色づいてきました。

何とも傷が痛々しいですが…。
あえて、採らずに完熟するまで頑張ってもらいます。

先日、カラスの襲撃に遭ったトマトが色づいてきました。


夏ネギに追肥と土寄せをしました。
ネキリムシの襲撃を受けて20本
くらい無くなってしまいました。

夏ネギに追肥と土寄せをしました。


神楽なんばんにも追肥しました。
葉っぱを焼き付かせてしまって、どうなるか心配したのですが
元気に復活してくれました。
きっと、たくさん実をつけてくれると期待しています。

神楽なんばんにも追肥しました。


昨日、除草した枝豆畑です。
順調に育っていますよ。

昨日、除草した枝豆畑です。


トウモロコシは、生育が遅れ気味ですが……。
遅出しのトウモロコシになりそうです。

トウモロコシは、生育が遅れ気味です

早くお天道様がみたいのですが。今日も雨が降ってきました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月5日(月

除草三昧

このところの雨で、雑草がドンドン伸びてきます。

今日は、午後から除草三昧でした。

まずは、手でトマト畑の草取りをしました。
地味な作業なので、写真は撮りませんでした。


トマト畑の草取りが終わってから、枝豆畑と
トウモロコシ畑、そして行者ニンニク畑の
除草をしました。

こちらは、灯油バーナーで草を焼いてしまいます。
今日は小雨模様だったので、バーナー除草には
最適な一日でした。

野菜が雨でぬれていると、バーナーの炎を野菜の
間近まで近づけても炎の影響を受けずに除草が出来ます。

マルチ(ビニール)も雨でぬれていると
バーナーの熱で溶けにくくなります。

雑草が小さいうちは、かなり有効な除草方法です。

灯油バーナーで除草しました。

除草の適期を見逃すと、雑草が
大きくなって手に負えなくなります。

常に畑の様子を見ていないと大変なことになってしまいます。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月3日(

キャベツ防虫ネット設置

キャベツ畑に防虫ネットを設置しました。

ネットを張る前に、殺虫剤を散布しました。
キャベツの葉っぱには、もうたくさんの
アオムシの卵が生み着けられていました。

卵に殺虫剤が有効化は不明ですが、いくら
防虫ネットを張っても、ネットの中から
生まれてくる青虫はどうようもありません。
こまめなチェックが必要です。

ネットを張る前に、殺虫剤を散布しました。


防虫ネットには、銀色のラインが織り込まれて
いて、アブラムシには有効らしいです。

何とか、ネットの設置が終了しました。

ネットの設置が終了しました。


枝豆は、肥料をくれていないので、あんまり丈が伸びない
とは思いますが、念のためイボ竹を立てておきました。

あとは、花肥とサヤに豆が出来たとき液肥を散布
すれば、美味しい枝豆が出来る算段なのですが…?

念のためイボ竹を立てておきました。


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


キャベツ畑のバーナー除草

今朝は、キャベツ畑の除草に行ってきました。
土寄せをしたせいか元気になって来ました。

キャベツ畑の除草に行ってきました。


昨日夕方、カラスが騒いでいると思ったら
キャベツの苗が、根本から2本切られていました。

最近、ほんと悪いことをするカラスたちです。
去年は、こんなことはなかったのですが…。

カラスにやられたキャベツ


灯油バーナーで、雑草が小さいうちに焼いて除草します。
雑草が小さいうちは、かなり有効なバーナー除草です。

雑草が小さいうちは、かなり有効なバーナー除草です。


カラスや害虫から守るために防虫ネットを張ることに
しました。とりあえず、ネット用の支柱をセットしました。

ネット用の支柱をセットしました。


ジャガイモも大きくなってきました。
ついでにまわりの雑草も大きくなって来ました。

ジャガイモも大きくなってきました。


ハウス内のトウモロコシは、早いものは食べられる
ようになったのですが…、登熟時のお天気が悪かった
せいか甘みが期待した糖度まで上がりませんでした。
というわけで、残念ですが、販売は見送ろうかと思っています。

露地栽培のトウモロコシに、ご期待くださいね。
販売は、お盆過ぎになります。

ハウス内のトウモロコシ、販売中止


最後のワラビの一本漬けは、とっても美味しく
漬かりました。下の娘は、(少し辛いですが)
このワラビ漬けが大好きです。

ワラビの一本漬け


ビールのおつまみには、最高です!!


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


平成22年7月1日(木)

初物「神楽なんばん」

ハウスの中の神楽なんばんが大きくなって来ました。

さっそく初物をいただくことにしました。

美味しそうに実ってくれました。
いい色でしょ。初物は、ワクワクしますよね。

神楽なんばんの初物収穫


細切りにします。

細切りにします。


砂糖、酒、みりん、白だし、それと
自家製味噌を入れて炒めます。
最後にゴマ油を入れて仕上げました。

初物の神楽なんばん味噌完成

ピンぼけですがおいしそうでしょ。
明日の朝ご飯にいただきます♪


前画面へ戻る 前ページへ トップへ戻るトップへ戻る