平成22年4月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月30日(金)
畑の雪消え
ようやく畑の雪がだいたい消えました。
去年よりちょうど1週間遅れです。
いよいよ畑作業が始まります。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月29日(木)
お米が作れるかも?
大源太農園には、田んぼがありません。
昨夜、電話がかかって来て、「今まで耕作
していた方が高齢で耕作を止めたいという
ので…。」田んぼ(今は転作畑です。)を
耕作してもらいたいとのことでした。
とりあえず借りる(無償)ことにしました。
今年は、準備が間に合わないのでお米は
作れませんが、新たなる選択肢が出来ました。
コシヒカリの「こだわり米」なんか
面白いかも??
この場所は、サルが来ますので、今年は
「神楽なんばん」でも植えてみようと考えて
います。
ほんとうは、トウモロコシを作りたいのですが
サル対策が大変ですし……。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月28日(水)
ハウス全壊
昨日から今朝にかけて台風並みに吹いた強風で
妻の実家のコシヒカリの育苗ハウスが2棟全壊
したという電話を朝もらったので、さっそく
片付けのお手伝いに行ってきました。
とりあえずコシヒカリの苗は無事でした。
ご近所の方がすでに、お手伝いにきてくれて
いました。ありがたいことです。
何とか半日で、ハウスの片付けが終わりました。
でも、ご家族にケガがなかったことが幸いです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月27日(火)
暖かいよ~♪薪ストーブ
夕方になって、雪が降りそうな気温になりましたが
ハウスの中は薪ストーブであったかです。
なんか薪の炎がとっても暖かいです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月26日(月)
「謙信手植えの松」強力活性溶液散布
今日は、雪囲いをさせていただいている
三代目「謙信手植えの松」の枯れ枝の
撤去と強力活性溶液の散布をしました。
(町からの依頼です。)
まずは、枯れ枝の撤去をしました。
枯れた枝は、もう再生しないそうで、病原菌など
がいるので撤去した方が良いとのことです。
昨日、家の庭木に撒いたものと同じキトサン溶液
(松枯れ回復・強力活性溶液)を散布しました。
ジョウロで、土壌に散布します。
100倍の溶液を70リットル散布しました。
作業完了しました。
枯れ枝を撤去したので、さびしくなってしまいました。
でも、何とか元気になって復活して欲しいものです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月23日(金)
トウモロコシの種まき
露地畑用のトウモロコシの種まきをセルトレイにしました。
雪が多かったので、昨年より1週間遅くしました。
一枚に128粒撒けます。
全部で3枚に撒きましたので、上手くいけば
384本のトウモロコシが出来るはずですが??
発芽しなかったり枯れたりして300本くらいは
収穫できるのでは?と思っています。
トウモロコシの種は、昨年と同じ「コーンEX」を選びました。
種のへそを下にして、ピンセットで植えました。
水の代わりに液肥500倍を使いました。
何とか種まきが完了しました。
簡易温室で、ある程度大きくなるまで育てます。
畑にはまだ雪があって植えられません。
美味しいトウモロコシを期待していてくださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月22日(木)
ようやく道路の雪が消えました
ようやく畑のそばの道路の雪が消えました。
明日からは、車で畑まで行けます。
ハウス内の成長の早いトウモロコシは、六枚目の葉が出始めました。
「神楽なんばん」も本葉が出て来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月17日(土)
行者ニンニクを受取に長野へ
お隣の県の長野へ頼んでおいた行者ニンニクを
受取に行ってきました。
行者ニンニクを分けていただいたのは、栄村の
行者ニンニク研究会長の保坂さんです。
近いから行者ニンニクを届けてくれると言って
くださったのですが、どうやって行者ニンニクの
促成栽培をしているのか、見て見たくて長野まで
行ってきました。
さすが名刺の肩書きに「山菜アドバイザー」と
書いてあるとおり、ほとんどすべての山菜の
促成栽培を手がけておりました。
まずは、ハウスの中を見せていただきました。
滅多に見られませんので、みなさまもどうぞ。
雪国仕上げのパイプハウスです。
杉の柱で補強してあります。
ハウスの脇の雪を除雪してやれば、雪が降っても
大丈夫だそうです。
これが、促成栽培中の行者ニンニクのです。
加温には、電熱線を使っているそうで、箱の
下に電熱線が3本敷いてありました。
こちらは、苗を育てていました。ポットで
販売するそうです。
道の駅では1ポット600円の値段が
ついたものもありました。普通は、
1ポット350円くらいで買えます。
こちらはウルイです。
もう、販売は終わったようです。
人気のコゴミです。
定期的な注文があったそうです。
さすが、「山菜アドバイザー」です。
コシアブラとタラの芽の促成栽培も
やっておられました。
もう終わったそうですが、ふきのとうの
促成栽培もやられたそうです。
自宅の近くに、行者ニンニク畑があって
その畑を除雪して、促成栽培に使って
いるとのことでした。
この畑の他に、1haの行者ニンニク畑が
山の方にあるそうです。
そのほかにわさびの促成栽培もやっておられました。
一箱、いただいてきました。
行者ニンニクの栽培をされてから約30年
経つそうで、ようやく収入につながって
きたそうです。
私なんかまだまだひよっこで、保坂さんの
足下にも及びませんが、とにかく頑張る
しかないです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月15日(木)
畑の除雪兼ユンボの練習
まだ畑には、雪が1m以上積もっています。
このところ、毎日1~2時間程度、ユンボで
除雪をしています。ついでに運転の練習も。
かなり、思うように動かせるようになりました。
雪がまだいっぱいあるので、もうしばらく
練習が出来ます。
腕を磨いて除雪でも請負うか??(笑
除雪した畑から「あまだま」の取り残しが
出て来ました。甘くてシャキッとしてとっても
美味しいキャベツです。もったいないけど
浅漬けにして食べようと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月13日(火)
続、神楽なんばんをプランターへ
昨日、途中までしかできなかった「神楽なんばん」
のプランターへの移植の続きをしました。
トウモロコシも順調に生育しています。
除雪した行者ニンニクの芽が出始めました。
ユンボで除雪した畑の雪もだいぶ少なくなって来ましたが
まだまだ、いっぱい雪があります。
大源太山もずいぶん雪が消えて春っぽい姿になりました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月12日(月)
神楽なんばんをプランターへ
3月5日に種まきした神楽なんばんが
なかなか大きくならないので、
プランターへ植え直すことにしました。
プランターは、5個準備しました。
先日、そのまま植えられるポットに植えたのですが……。
プランターに植え替えることにしました。
今日は、時間がなくて1個にしか植え替えられませんでした。
残りは明日の朝、植え替えようと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月11日(日)
あまだま発見!!
ユンボで除雪したキャベツ畑から
「あまだま」の取り残しが出て来ました♪
約4ヶ月間、雪の下だった「あまだま」です。
甘くてみずみずしくて、そして柔らかくて
とってもおいしいです。
夕食にスライスして出したら、子供たちが
あっという間に食べてしまいました。
今年は、ユンボがあるので、もう少し沢山
作ろうと思っています。
みなさま、この美味しい「あまだま」ご購入
くださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月8日(木)
消化器設置
パイプハウスに薪ストーブを設置しているので
遅ればせながら今日、消化器を設置しました。
トウモロコシも大きくなって来ました。
今日は、裏ごし用の網を買ってきて
薪ストーブから出た灰をさらに細かく
分けることにしました。
分けた灰は、ワラビのあく抜きに使って、
残った燃えかすは、消雪剤として撒いて
ついでに畑の土壌改良をしてもらうこと
にしました。
結構きれいなあく抜き用の灰が出来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月7日(水)
薪ストーブの灰の利用
ハウスに薪ストーブを導入したのですが
燃え残った灰を利用しようと、今日バケツと
ザルを買ってきました。
ザルに灰を入れて不燃物を取り除きます。
マスクをして、地道にザルを震いました。
不燃物がいっぱいありました。
ザルで震ったあとに出来た灰です。
結構きれいです。
もう少し細かい網にかければ完璧?です。
点火に杉の葉っぱを使っているので
灰は石油臭くありません。
残った不燃物は、おがくずと混ぜてまた
着火材として再利用します。
夕方、また雪が降って来ました。
この灰は、山菜のワラビを販売するときに
アク抜き用としてサービスで付けようと
思っています。
ただ、薪で使っている木の半分が杉なので
アクが抜けるか実験してからのことになります。
薪ストーブからの灰でアクを抜くとワラビは
きれいな色になるそうです。
不純物が混じった灰だときれいな色が出ないそうです。
今、灰も貴重な時代になって来ています。
前ページへ トップへ戻る
神楽なんばん移植
3月5日に種まきした「神楽なんばん」を
少し大きいトレイに移植しました。
このトレイはピートモスで出来ていて
苗が大きくなったらトレイに入れたまま
畑に植えられるのだそうです。
さっそく試してみることにしました。
こんな感じのトレイです。
2本×60個をトレイに移植しました。
思ったほど苗は大きくなりません。
早く神楽なんばん味噌が食べたいのに……。
味噌といえば、関係ないことですが、ふきのとう味噌を作りました。
今回は自家製の唐辛子を入れましたので、ピリッと
して、ますますご飯がすすみま~す♪
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月6日(火)
煙突延長
ハウスの薪ストーブの煙突を延長しました。
薪ストーブの専門誌を読むと煙突は5m
くらいが適当らしいと書いてありました。
薪の乾燥が悪いのもありますが、途中で
消えてしまうので、煙突のトップをH型
にして煙突の高さも6m近くにしてみました。
さっそく夕方、点火してみると今のところ
順調に燃えています。
昨日、暗くなってから完成した湯たんぽシステムです。
今日は、お天気が良かったので、湯たんぽが
暖かくなっていい感じです。
実験栽培中のヨモギも順調に成長しています。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月5日(月)
湯たんぽバージョンUP
トウモロコシの湯たんぽをバージョンUPしました。
動力散布機用のホースの穴をガムテープを貼って
湯たんぽにしていたのですが、水漏れが激しい
ので、今日もみすり機用のホースを買ってきて
湯たんぽのバージョンUPをしました。
ホースの幅は32cmあります。
水が約60リットル入りましたの充分湯たんぽの
役割をはたしてくれると思います。
前ページへ トップへ戻る
ようやく枝豆、ゲット
年から探していた枝豆の種をようやく本日、ゲット出来ました。ホッ!!
半ばあきらめていたのですが、ほんと良かったです。
種は、「茶豆里心」です。昨年までは、どこでも
売っていたと思ったのですが……。
とりあえず5袋購入してきました。
これで、今年も甘くて香りの良い枝豆をお届けできます。
前ページへ トップへ戻る
トウモロコシの様子
ずいぶんトウモロコシが大きく
なって来ました。
成長の早いものは、マルチにつかえ
始めて来たので、T字の切れ目を切りました。
霜が降りそうなときは、不織布を
マルチの上にかけてやるつもりです。
午前中は、ユンボで畑の除雪作業をしました。
だいぶ、思うように動かせるようになりました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年4月3日(土)
トウモロコシの様子
トウモロコシの苗の大きいのは、もう
マルチから葉を出し始めて来ました。
神楽なんばんの苗は、99%
くらいの発芽率になりました。
そろそろ、もう少し大きなポットに植え替えた
方が、育成が早くなるような気がします。
後ろのトウモロコシの苗は、補植用に
取っておいたものですが、畑に植えた
ものと比べると全然小さいです。
午後から雪がちらつきましたが、ハウス
内の地温は19℃もありました。
畑の除雪
3月19日に納車されたバックホーで
ほぼ毎日1時間程度、除雪作業
と運転の練習をしています。
だいぶ思い道理に動かせるようになって
来たようになりました??
まだまだ、練習が必要ですが……。
雪が相手だと好きなように練習が出来ます。
まさか生きているうちにバックホーの運転
が出来るとは……、ほんと幸せです。
ガンダムを操作しているみたいで楽しいです♪
前ページへ トップへ戻る