平成22年3月のこと
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月31日(水)
トウモロコシのマルチのT字切り
トウモロコシのマルチにT字切りをしました。
先日作ったT字切り用に作った下敷きを使って
の作業なので楽々でした。
これからハウスの中が暑くなるので、こんなふうに
Tの字に切り込みを入れて換気をよくしてやります。
ただし、全部切らないで保温効果も持たせておきます。
トウモロコシが大きくなったら、Tの字を切り離します。
作業終了しました。
ついでに、600倍薄めた液肥を約100ccほど与えました。
作業のあと、煙突の補強をしました。
これで、強風が吹いても大丈夫?だと思います。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月29日(月)
薪ストーブの煙突変更
薪ストーブの煙の抜けが良くないようなので
横の煙突を半分外して、縦の煙突に付け替えました。
縦の煙突が長くなったので、杉を切って来て
煙突の隣に立てて、煙突を固定(仮固定)しました。
横の煙突を外したので、そのスペースに
焚きつけ用の「杉の玉」をぶら下げました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月28日(日)
Tの字切り下敷き
トウモロコシの防寒対策のためにマルチをかぶせて
あるのですが、明後日以降、お天気が良くなって
来そうなので、マルチにTの字の切れ目を
入れるための下敷きを作りました。
さっそく1つだけ、切れ目を入れてみることにしました。
切れ目を入れるための下敷きとカッターです。
いい感じにTの字が切れました。
このTの字は、換気の役目をします。
水やりも出来ます。
トウモロコシが大きくなったらつなぎ目を
切ってしまいます。
明日は、また雪の予報なので、他のは明日以降に
切れ目を入れる予定です。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月27日(土)
トウモロコシの様子
3月21日にパイプハウス内の畑に移植した
トウモロコシの苗ですが、今日はこんな様子
です。
夕方のハウスの畑の地温は22℃もありました。
底穴マルチの中で、とっても元気です。
ずいぶん大きくなったような気がします。
葉っぱが3枚になりました。
こちらは、3月21日に移植した
ときのトウモロコシです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月26日(金)
神楽なんばんの発芽
3月5日に種まきした「神楽なんばん」の
種の芽がようやく出そろいました。
この調子だと、食べられるのはいつになるのやら?
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月22日(月)
トウモロコシの苗の植替え続き
昨日に続いて、今日もトウモロコシの苗を
パイプハウスの中の畑に植え替えました。
昨日、段取りがつかめたので、今日は
一日はかかりませんでした。
お天気が良かったので、作業をしていると
汗が流れ出しました。
昨日と同じく、穴を掘って植えました。
ハウスの室温は、28℃にも上がりました。
マルチ張りの作業中です。
湯たんぽへは、ジョーロでお湯を入れます。
植え替え完了しました。
今日は、22株植えました。
昨日が23株なので、合計45株植え替えました。
「未来」のピクニップコーンは、1株から2本
穫れるそうですので、上手くいけば90本の
トウモロコシが出来るはずなのですが……。
前ページへ トップへ戻る
トウモロコシの様子
昨日、ハウスに移植したトウモロコシの
様子を見てきました。
今朝は、雪が8cmほど積もりました。
透明のマルチ(ビニール)が水滴で白くなって
トウモロコシの苗は見えませんが、
青い丸の下に植えてあります。
よく見えませんが、元気なようです。
マルチの水滴が苗に落ちて水やりも
不要とのことですが……?
お天気が回復してきたら、苗の上のマルチ部分に
「Tの字」にカッターで切れ目を入れて換気口を
作ってやります。
今日は、もう一畝にもトウモロコシの
苗を植えようと朝から準備しました。
ここに植えようと思った「神楽なんばん」は、
プランターに植えて、ハウスの中で育てて、大きく
なったら露地畑に移植しようと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月21日(日)
トウモロコシ寒冷地スペシャル
今日は、一日かかってトウモロコシの苗を
パイプハウスの中に移植しました。
ラインを引いて40cmの畝間に、30cm間隔
でトウモロコシの苗を植え付けます。
パイプハウスの室温は、15℃です。
畑の地温も約15℃でした。
移植するトウモロコシの苗は
こんなに大きくなりました。
今回は、水の代わりに永田農法でおなじみの
液肥を600倍に薄めて使いました。
苗の植え付け道具です。
自家製(ポットの底に穴を開けました。)のポット
で、約10cmの深さの穴を作ってその中に苗を植えます。
畑の酸度は6.5でした。
(トウモロコシは酸度の範囲が
6から6.5なのでセーフです。)
酸度計で穴を開けて(調度良い
穴ができます。)苗を植えます。
こんなふうに植え付けます。
この植え付けは、寒い東北地方で実際に行われて
いる「底穴植え+マルチ」方式を取り入れました。
昨年、露地栽培のトウモロコシで実証済みの方式
ですので、実績があります。
移植完了しました。
全部で23本植え付けました。
植え付けが完了したら、透明のマルチ
(ビニール)をかけて保温をします。
地熱とマルチで保温して苗を育てます。
動力噴霧器のホースで作った湯たんぽにお湯を入れて
畑の畝を暖めます。昼間、太陽の熱で温まった湯たんぽが
夜、畝を暖めます。
寒冷地スペシャルの完成です。
ついでに、パイプハウスの下に波板を設置して、暴風対策、
モグラ対策、そして雨だれ対策をしました。
雪が降ってきたので、仮設置をしましたが、お天気が良く
なったら、キチンと設置しようと思っています。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月20日(土)
薪ストーブエントツ追加
薪ストーブの火が途中で消えてしまうので
出口のエントツを1本追加しました。
今度は、良いかも?
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月19日(金)
ユンボ君がやって来たよ~♪
今日は、以前から注文していたユンボがやって来ました。
もちろん中古ですが、程度は良いようです。
色を塗ってもらったら新車?のようです。
ユンボ君、大源太農園へいらっしゃい♪
右斜め後ろから
左側面から
前から
バックシャンでしょ?
確定申告で返って来た税金にちょっと足して
購入しました。(妻からは離婚の二文字が突き
つけられていますが……、絶対必需品です。)
ユンボの運転は、初めてなのですが……
はたして、乗りこなせるでしょうか??
前ページへ トップへ戻る
パイプハウスの様子
今日は、お天気が良かったのでパイプハウス内は
室温が30℃以上まであがりました。
だだ今の室温は、29℃です。
畑の地温も28℃まで上がりました。
パイプハウス内の様子です。
トウモロコシの苗が、大きくなりま
したので明日、ハウス内の畑に
植えてみようと思っています。
神楽なんばんの苗も育って来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月18日(木)
神楽なんばんが発芽
3月5日に種まきした神楽なんばん
がようやく発芽しました。
調度2週間(14日)かかりました。
でも芽が出て良かったです♪
無事に育って貰いたいものです。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月17日(水)
トウモロコシの様子
3月1日に種まきしたトウモロコシ
の苗が大きくなってきました。
今日は、午後から薄日が差してきたので、
パイプハウスに入れて日光浴をさせています。
3月5日に種まきした神楽なんばんの種は……。
これ、葉っぱかな??
う~、芽がなかなか出てこない。
パイプハウス内は、室温25℃、
湿度57%と快適な状態になっています。
前ページへ トップへ戻る
薪ストーブ稼働中
また雪が降ってきましたので、パイプハウスに
設置した薪ストーブを稼働させました。
ストーブの熱で、ハウスの屋根の雪を溶かします。
やはり着火が大変です。
やっぱりよい着火材を作りたいと思っています。
杉の玉を吊して乾燥中です。
苦労して設置した横に延ばした円筒が活躍しています。
お湯をはれるので、管コーヒーも温められます。
薪の火は、心が和みます。
先日割ったばかりの生の柳の薪を入れて
乾燥させています。
煙突は、一昨日の強風でも大丈夫でした。
室温は、只今7℃です。
室温はだんだん温まってくると思います。
いい感じに燃えています。
まさに雪国のパイプハウスでしょ。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月16日(火)
今年はトマトに挑戦します
酸っぱくて甘いトマトが食べたいと
思って、今年はトマトの栽培に挑戦
したいと思っています。
今の市販のトマトは、味がなく
ドレッシングの味しかしません。
何とかおいしいトマトを作りたいと
書店を探していると……、ありました。
永田農法。
トマトを食べなかった子供が、この農法で
育てたトマトをおいしそうに食べて親が
驚いたそうです。
ぜひ、この農法で育てたトマトを食べてみたいと
思って、今年は挑戦したいと思っています。
さっそくこの農法に使う液肥を買ってきました。
おいしいトマトが出来たら是非皆様、買ってくださいね。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月14日(日)
トウモロコシの様子
今日はお天気が良くなってきましたので
トウモロコシをパイプハウスの中に移しました。
(夕方には、元の簡易温室に戻します。)
100%近い発芽率でした。
結構大きくなってきました。
パイプハウス内の室温は、27℃になってきました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月13日(土)
煙突完成か?
日は、「こてっぷき祭」のお手伝いの合間に
パイプハウスの簡易ストーブの煙突をとりあえず
完成させました。
一番、苦労したハウスからの煙突の
取り出し金具の設置です。
透明なアクリル板を使って作った苦心の作です。
結構きれいにできたでしょ?
煙突の取出し金具を固定しました。
ハウスの中からの写真です。
こちらは、ハウスの外側からです。
金具の前のビニールは、あとでカットします。
写真では、分かりにくいと思いますが横の煙突には、多少
傾斜をつけて、煙が出やすいよう設置してあります。
煙突の出口が完成しました。
さっそく火入れをしてみました。
燃えてるぞ~♪
横の煙突が長いので、煙がちゃんと出てくれるか
心配だったのですが……、良かった。(^_^)v
まだ、細かいところは手直しが必要ですが
とりあえずストーブの設置が終了しました。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月12日(金)
ストーブの煙突苦戦中
午後から、簡易薪ストーブの設置作業をしました。
市販の煙突の取付金具を延長しました。
延長には、アルミのL型の板がばっちり合いました。
とりあえずストーブを置いて、
煙突を仮設置してみました。
結局、ストーブと煙突がパイプハウスの
ビニールに近すぎるのでストーブの位置
を変えて、再度煙突を付け替えました。
煙突からも熱を取りたいので、わざと
煙突を長く配置しています。
何とか、暗くなって室内の煙突が設置出来ました。
多少の微調整は、まだまだ必要ですが。
延長した取付金具は、結構良い出来だと思います。
次は、難関の煙突の取り出しの工作ですが、これは
また後日のお楽しみに取っておいて、本日の作業は、
終了しました。
前ページへ トップへ戻る
山菜セット発送
注文いただいた山菜セット本日(午前中)、発送しました。
お楽しみにお待ちくださいね。
山菜セットは、完売しました。
来年もよろしくお願いいたします。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月11日(木)
簡易薪ストーブを買いに
午後からパイプハウスの暖房用の
薪ストーブを探しにホームセンター
回りをしました。
いろいろ探しまくって、煙突やら
取付金具やらいろいろ買ってきました。
薪ストーブは15,800円
のものを買ってきました。
明日は、パイプハウスに、この
薪ストーブを設置したいと思います。
前ページへ トップへ戻る
未来ピクニック発芽状況
きょうは、また真冬に逆戻りしたようで
雪が降っています。
3/1に種まきしたトウモロコシの
未来のピクニックの発芽状況です。
ほぼ90%以上の種が発芽してくれました。
種のへそを下にして播いたのが効いたのでしょうか??
これがトウモロコシの芽と根です。
予定では3/25日頃、パイプハウスの
中の畑に移植できると思います。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月5日(金)
「神楽なんばん」が食べたいので早々に種まき!!
せっかくパイプハウスを作ったので
誰よりも早く、神楽なんばんを食べよう
思い、さっそく夕方種まきをしました。
トウモロコシを植える場所をちょっと少なくして
神楽なんばんを植えることにことにしました。
セルポットに64個に種を2ヶずつまきました。
せっかくなので、トウモロコシと同じく
種のへそを下にして植えてみました。
ピンセットで1粒づつ立てて、植えました。
最後に種の上に土をかぶせて、新聞紙をぬらしてかぶせました。
3月1日に、種まきしたトウモロコシの種ですが、
早いものはもう芽(根)が出始めました。
前ページへ トップへ戻る
手作り殺虫剤
野菜の本を見ていたら手作りの殺虫剤が
出ていたのでさっそく作ってみました。
使うのは、ホワイトリカー35℃と唐辛子です。
ホワイトリカーをペットボトルに入れてから
唐辛子を一握り入れて一ヶ月、漬けておくと
完成です。
使うときは500倍に薄めて使います。
上手くいけば完全無農薬も夢では無くなります。
前ページへ トップへ戻る
平成22年3月1日(月)
トウモロコシの種まき
何とかパイプハウスが完成し、畑の準備が整ったので
今日は、トウモロコシの種まきをしました。
品種は、「未来のピクニック」です。
とても甘いトウモロコシだそうです。
セルトレイに種まき用の培養土を入れて
たっぷり水を浸み込ませます。
ただし、あんまり水を入れすぎると培養土の中の
肥料が流れ出してしまうので、適度?な水加減が必要です。
トウモロコシの種を並べます。
全部で81粒ありました。
畑には40本くらいしか植えられないのですが
未来の発芽率は、70%くらいだそうですので
安全率をみて、倍くらいの種を播きました。
トウモロコシの種は、とんがった部分(へそ)を下に
向けて播くと、発芽率が向上するのだそうです。
ピンセット使って、1粒づつへそを
下に向けて植えました。
種まきが終了しました。
種の上には、土をかぶせないで、濡れた新聞紙
をかけた方が発芽率が上がるそうです。
というわけで縁起の良い?真央ちゃんが写っている
新聞を使わせていただきました。
簡易温室で、発芽させます。
パイプハウスの「湯たんぽ」の設置が終了
しました。これで、お天気が良くなれば
畑の地温が上がるはずです。
前ページへ トップへ戻る