平成21年11月のこと


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る

平成21年11月29日(

農機具の洗車

午前中、お日様が出ているうちに、農機具の洗車
をしました。

洗車前のトラクターです。

洗車前のトラクターです


高圧洗車機です。
農家にはいろんなものがあるでしょ?

高圧洗車機です


きれいになりました。

きれいになりました


ついでに畝立て機のポチも
洗車しました。

ついでに畝立て機のポチも洗車しました


水が切れたら、格納します。
夏の間、活躍してくれました。
ホントお疲れ様でした。

また来年も、よろしくお願いします!!


トラクター格納

午前中、洗車したトラクターを格納しました。


耕耘部分が格納庫に入らないので、外しました。

型が古いので、ほんとうは外すタイプではないのですが……。
来春の取りつけ時は、苦労しそうです。

耕耘部分が格納庫に入らないので、外しました


ここへ格納します。

8ケ月間、御苦労さまでした。

ここへ格納します

また、来シーズンもガンバってね!!


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年11月27日(金

「あまだま」キャベツの試食

大源太農園の今年最後の野菜です。


8月11日に種撒きをして、無農薬で育てた
キャベツの「あまだま」を試食してみました。

防虫アミを張りましたが、無農薬なので
いつの間にかいも虫が入り、かじられている
キャベツが1/3ほどあります。
猿の襲撃があるかもしれませんので、防虫アミは
張ったままにしてあります。

キャベツの「あまだま」を試食してみました


2度ほど雪に会いましたので、甘味が期待出来ます。
このキャベツは、寒くなるほど甘味が増すそうです。

あの甘いトウモロコシの幹をチップにして肥料に使ったのと
牛フン発酵有機肥料の「モーちゃん堆肥」を入れてあります
ので、期待大です。

種まきをしてから、約100日間……、なんか感慨深い気分です。

種まきをしてから、約100日間……


キャベツのサイズは小玉です。
虫に食べられたキャベツを試食しました。

虫食いの葉っぱを取ったらソフトボール大に
まで小さくなってしまいました。

エッ、甘い。キャベツってこんなに甘くなるの?


試食の感想は……
「エッ、甘い。キャベツってこんなに甘くなるの?」
前回の「あまゆたか」よりさらに甘いです。

確認のため、夕食に子供たちに生で食べてもらいました。
評判は、グットでした。子供たちがおいしいといって
くれれば、鬼に金棒です。

もう一回、雪に当ててから販売したいと思っています。


冬越しの準備

今日は朝からお天気が良くて、ほんとうに助かりました。

今日はお天気が良くて、ほんとうに助かりました


何とか畑の冬越しの準備が完了しました。
畑に残っていたネギとサトイモを収穫して
天日干しをしました。

ネギとサトイモを収穫


白菜とキャベツの収穫後の畑です。

白菜とキャベツの収穫後の畑です


収穫後の葉っぱや茎を抜いて、マルチを
外しました。

収穫後の葉っぱや茎を抜いて、マルチを外しました


今年最後の出番のトラクターです。
良く働いてくれました。

今年最後の出番のトラクター


白菜とキャベツの葉っぱや茎はトラクターで
粉砕して土に返します。

葉っぱを残しておくと、また猿がやってくるので
見えないように耕耘して土の中に入れてしまいます。

猿に見えないように耕耘して土の中に入れてしまいます


トラクターで耕せるところはみんな耕耘しました。

トラクターで耕せるところはみんな耕耘しました


最後に畑の中に入った杉の葉っぱを
燃して本日の作業終了しました。

杉の葉っぱの焼却


これでようやく、冬を迎えられます。
良かった、良かった!!


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年11月21日(

野菜の収穫

お天気通り、午後から雪になりました。

買い物から帰ってくると、畑はもう真っ白でした。

お天気通り、午後から雪になりました


畑に残った野菜は、もう少し雪の下にしてから収穫しようと
思ったのですが……。

一部の野菜が猿の襲撃にあっていました。
猿に食べられるのも癪なので、収穫しました。

一部の野菜が猿の襲撃にあっていました


大量のアブラムシの襲撃にあったにも関わらず
元気に育ってくれました。
外側の葉がアブラムシの被害で小さくなった
白菜ですが、良く頑張ってくれた野菜たちです。

良く頑張ってくれた野菜たちです


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年11月13日(金)

猿よけアミ撤去

貴重な晩秋の晴れ間です。

朝一で、コンニャク芋を掘りました。
結構、小さいコンニャク芋が増えました。

朝一で、コンニャク芋を掘りました


ガンバって、午前中くらいに撤去作業を
終わらせたいと思っています。

撤去作業開始


結局、午後の3時ごろまでかかって何とか
撤去作業が終了しました。

アミ撤去作業中


すっきりしました。これで雪が降っても大丈夫です。
まだ、栽培中のキャベツが少し、心配ですが……、
雪が降るころ、もう一度、猿が襲撃に来るはずなのですが。

撤去完了


昨日の夕方、伐採したスギを片づけたら、
もう真っ暗になってしまいました。

作業が終わると、もう真っ暗です


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年11月11日(水)

道の駅「東山道伊王野」へ

雨だったので、仕事をお休みして
昨日、山菜等の研修で講師の方がお話
していた栃木県那須町にある道の駅
「東山道伊王野」まで行ってきました。

約5時間かかって、やっと着きました。


物産センターです。

物産センターです


食事処「水車館」です。
1時過ぎなのに、たくさんのお客さんがいました。

食事処「水車館」です


食事処「水車館」


食事処「水車館」の裏


直径12mの巨大な水車です。
おっきいです!!

直径12mの巨大な水車です


小さい水車は、直径が5.6mだそうです。

小さい水車は、直径が5.6m


これが噂の直径2mの巨大な石臼です。
お土産にこの石臼で挽いた新ソバ粉を
買ってきました。

直径2mの巨大な石臼


さっそく自慢の石臼挽きのてんぷら蕎麦です。
お値段は1,000円でした。

自慢の石臼挽きのてんぷら蕎麦


手打ちなのに、ちゃんと大きさが揃っています。
甘味があって、とってもおいしかったです。

ちゃんと大きさが揃っています


これが自慢の「ソバのソフトクリーム」です。
年間3,000万円の売り上げがあるそうです。
あまり甘くありませんが…。
それなりにおいしかったです。

ソバのソフトクリーム


途中にあった卵の自動販売機です。

途中にあった卵の自動販売機です。


野菜の無人直売所にも使えそうです。

野菜の無人直売所にも使えそうです


帰りは、日光まで足を延ばして帰ってきました。

中禅寺湖です。雨でシーズンOFFの観光地は
とても寂しい風景です。後ろに男体山が見えます。

中禅寺湖です


竜頭橋から竜頭の滝(上流へ向かって)

竜頭橋から竜頭の滝(上流へ向かって)


竜頭橋から竜頭の滝(下流へ向かって)

竜頭橋から竜頭の滝(下流へ向かって)


湯ノ湖から流れ落ちる湯滝です。

湯ノ湖から流れ落ちる湯滝です


金精峠から湯ノ湖方面の展望。

めったに撮れない写真です。
平日で、車が通りませんので
ラクラク撮らせていただきました。
それにしても紅葉が終わって寂しい風景です。

金精峠から湯ノ湖方面の展望


途中の丸沼スキー場では、人口雪で
ゲレンデの準備が始まっていました。

人口雪でゲレンデ


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年11月1日(

蕎麦の調整

先日、脱穀した蕎麦を天日で乾燥させ
おばあちゃんから大きなゴミ(葉や幹など)を
取ってもらったので、今日は手動唐箕(トウミ)で
細かいゴミを取り除きました。

乾燥した蕎麦を唐箕にかけます。

手動唐箕(トウミ)で細かいゴミを取り除きます

ここに入れて少しずつ落とします。
落とす時に風を送って、軽いゴミを
吹き飛ばします。
2回くらい唐箕にかけてゴミを取り除きます。

2回くらい唐箕にかけてゴミを取り除きます


ゴミが無くなったら、今度は手で蕎麦の実どうしを
こすりあわせて、蕎麦の殻に着いた汚れを落として
もう一度唐箕にかけます。

実を磨いて再度唐箕へかけます


とりあえずきれいになりました。

きれいになった蕎麦の実

 次は、いよいよ蕎麦打ちですが、時間が無いので
もう少し後になります。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る