平成21年9月のこと
平成21年9月27日(日)
さらに白菜、アブラムシの襲撃
22日にアブラムシの襲撃を受けた隣の畝の白菜も
夕方、不織布をみるとアブラムシが発生していました。
あわてて、不織布を剥いで防除をしました。
何とか白菜のいくつかは収穫できると思います。
アブラムシは、不織布では、防除できないことがわかりました。
しかし、あんなに大量のアブラムシがどこから入るのでしょう??
先日、大根も10本くらいアブラムシにやられましたが
こちらは、無農薬で収穫できそうです。
第一弾のキャベツ(あまいキャベツ)は
順調に育っています。
スライスして試食してみましたが、甘みがあって
柔らかいけどシャキシャキしておいしいです。
こちらは、第二弾のキャベツ「あまだま」です。
防虫ネットのおかげで、無農薬で収穫できそうです。
ネットには、銀色のラインが入っていて、これが
アブラムシを寄せ付けないそうです。
平成21年9月22日(火)
白菜、アブラムシの襲撃
昨日、白菜のようすがおかしいと思って
不織布をはがしてみると、超大量(半端ではない)
のアブラムシが大発生してしまい、左側の白菜は
ほぼ全滅状態でした。(手前の畝の白菜です。)
(あまりのすごさに写真を撮るのもわすれてしまいました。)
隣の白菜に広がらないよう防除しましたが、時すでに
遅いって感じでした。
残念ですが、仕方ありません。とほほ。。。
あまだま(キャベツ)は順調に大きく育っています。
こんなに完璧に防虫ネットを張ったつもりですが
しっかり芋虫が入って、おいしいキャベツを囓っていました。
平成21年9月22日(火)
あまいキャベツ試食
朝、「あまいキャベツ」を試食用に穫ってきました。
甘みがあって、とてもおいしく出来ました。
前ページへ トップへ戻る
平成21年9月21日(月)
大根の不織布撤去
大根が大きくなって、不織布が窮屈になって来たよう
なので、撤去しました。
不織布を撤去すると手前の10本くらいにアブラムシが
大量に付いていたので、大急ぎで撤去しました。
う~ん、どこから入るのでしょう??
あんまり急いで、アブラムシの写真取り忘れました。
平成21年9月20日(日)
青森県産ニンニク発芽
9月2日に植えた青森県産ニンニクが発芽しました。
元気に育って欲しいものです。
平成21年9月11日(金)
あまだま(キャベツ)の間引き
ずいぶん寒くなってきました。
今朝は、あまだま(キャベツ)が大きくなってきたので
間引きをしました。(最終の間引きです。)
厳重にアミを土で抑えたので、アミを外すまでが、大変です。
2本の苗を1本に選択します。どっちを間引こうか迷っていると
作業が進みませんので、直感でどちらにするか決めて、すかさず
ハサミで切ってしまいます。
(手で抜くと根が弱るので、ハサミで切ってしまいます。)
間引き終了です。
しっかりアミで防除したはずなのに、青虫がしっかり
葉っぱを食べていました。
どこから来たのでしょう??
結局4匹ほどいましたので、除去しました。
化学肥料をひとつまみ追肥しました。
土寄せをして倒れないようにしました。
最後に草取りをして、間引き作業終了です。
虫が入らないように、作業が終わったらすぐ
アミをかけて作業完了しました。
もう1列あるのですが、これから作業を
しに行ってきます。
2列目も午前中に間引き作業が無事おわりました。
平成21年9月8日(火)
今朝の農園のようす
去年、いただいた落花生を塩ゆでで食べたら
あんまりおいしかったので、今年は種から植えました。
5月7日に植えた落花生がこんなに大きくなりました。
落花生から根?が落下してそこに実がなるみたいです。
だから落花生か??
蕎麦は、一度倒れましたが回復して、満開状態です。
蕎麦の種に混ぜて撒いた野沢菜も蕎麦の中で
がんばって大きくなっていました。
平成21年9月7日(月)
灯油バーナーで除草
油断していると、あっという間に草だらけに
なってしまいます。
夕方、灯油バーナーで除草しました。
キャベツ「あまだま」は、順調に育っています。
前ページへ トップへ戻る
平成21年9月2日(水)
青森産ニンニク植え
昨日、白菜がアブラムシにやられて撤去した
畑の畝に、今人気の青森県産ニンニクを2袋
植えました。
うまく育ったらこれで自家製キムチが作れます。
ちゃんと育ってね!!
ニンニクを育てるのは、初めてです。
上手く行きますように。
平成21年9月1日(火)
白菜とキャベツの下葉除去
不織布を掛けておいたままにした白菜とキャベツですが
不織布を剥いでようすをみました。
多少芋虫は、いましたが、不織布の効果に満足しました。
しかし、白菜の方にはアブラムシが入ってしまい5株ほど
やられてしまいました。
畑の栄養が良いのか、みごとな白菜に育っています。
白菜の下の葉がすごくなってきて、風通しが悪くて
アブラムシが繁殖してしまったのか?と思いとりあえず
下葉を除去することにしました。
生育に影響するかもしれませんが、アブラムシや病気に
にやられるよりましなので、思い切って全部の株の
下葉を除去しました。
キャベツもみごとに育っています。
このキャベツは、第1弾の「あまいキャベツ」という
品種?です。
先日移植した第2弾の「あまだま」とは別の品種です。
キャベツも生育に影響するかもしれませんが
思い切って下葉を除去して風通しを良くして
やることにしました。
すっきりしました。
キャベツも芋虫に2・3株食べられていたので撤去
しました。
そのキャベツで(食べられていない部分で)千切り
を作りました。
甘みはまだありませんが、柔らかくておいしかったです。
(甘みは、これから寒くなると上がってくると思います。)
子供たちがあっという間に食べてしまいました。
ぜんぜん関係ありませんが、黄色いコスモスがきれいに咲いています。
蕎麦の倒伏
昨日からの雨で蕎麦が倒伏してしまいました。
あんまり混みすぎていたので無理もないのですが。
調度、花が盛んになって来たのにちょっと残念でした。
最悪の場合、自分たちが食べる程度の蕎麦が収穫出来れば良いので…。