平成21年8月の農園
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月29日(土)
「あまだま」畑に移植
午後からお天気が良くなって、土の具合が良くなって
来たので、8月11日に種まきしたキャベツ「あまだま」
を畑に移植しました。
種から起こしたキャベツの「あまだま」です。
用具と材料を準備しました。
マルチに穴を開け(60cm間隔)
少し掘って、たっぷり水をあげて
移植の準備OKです。
ポットに種まきした「あまだま」の苗を
畝に配置しました。
苗の移植が完了しました。
チョウチョが来ないうちに防虫ネット用の支柱
を立てました。
防虫ネットです。
今回は、おごって不織布より高額な防虫ネットを
準備しました。
ネットを固定する金具を打ち込んでとりあえず
完成です。
普通は、ここで止めるのですが、今回はさらに
バージョンUPして、防虫ネットの廻りに土を
被せて、虫が完全に入って来ないようにしました。
最近の野菜は、あまり病気になりませんので、
害虫対策をしっかりすれば、無農薬野菜が採れます。
今回のキャベツは、無農薬野菜にしたいと思っています。
このキャベツは雪に当ててから収穫する予定です。
寒いおもいをさせるとドンドン甘くなるそうです。
あま~いキャベツが出来ますように!!
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月28日(金)
蕎麦の花
まだ、小さいですが蕎麦の花が一斉に咲き出しました。
写真では、よく見えないと思いますが……。
かなり混みすぎでした。
でも、なんとか実になってもらいたい。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月27日(木)
大根の間引き
久しぶりの日の出を見たような気がします。
今朝は、大根の間引き(2本から1本へ)をしました。
大根の株の間にひとつまみの追肥をしました。
土寄せと草取りをして作業終了
不織布を掛けて完了です。
この不織布のおかげで、大根は無農薬で
収穫出来そうです。
白菜も大きくなって来ました。
キャベツも大きく育ってきました。
最後にネギに追肥をしてから土寄せを
して朝の作業は終了です。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月25日(水)
バーナーで除草続き
昨日の続きで、朝バーナーで除草をしました。
バーナー(灯油)です。
除草後
除草後
今朝の蕎麦畑
蕎麦の花が咲き始めました。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月24日(火)
バーナーで除草
畑の草は、あっという間に大きくなってしまいます。
午前中、バーナーで除草作業をしました。
除草、少し残りましたが、とりあえず
終了しました。
残りは明日の朝、する予定です。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月22日(土)
おいしいんだけどね~
本日で枝豆の発送無事、終了します。
採れたての新鮮な枝豆、おいしいんだけどね~。
やっぱり価格の壁が……。
お買い上げいただいたお客様からは
うれしい声をいただきました。
大源太農園の基本理念の
「うまいものを食べてもらおう!そしてよろこんでもらおう!」
は、達成出来たと思います。
とりあえず、無事発送が出来てホッとしています。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月21日(金)
マルチ貼り
午後から昨日作った畑の畝にマルチをかけました。
道路のソバなので結構、人が見ていきますので
ロープを張って、畝を仕上げます。
畝をきれいに作ると、あとの作業が楽になったり
このあとの野菜の管理にも影響するため、結局
初めに苦労して作業をしておくと後が楽になります。
化粧みたいなものでしょうか。(笑
マルチ(黒ビニール)を畝の上にかけてから所々を
土で押さえておいて、最後にレーキで仕上げます。
多少いびつではありますが、なんとかきれいに出来ました。
畑の準備が出来ましたので、あとはキャベツの苗が大きくなる
のを待つのみです。
あまだまの間引き
8月11日に種まきしたキャベツの苗「あまだま」の
間引きをしました。
40ポットのうち5ポット芽が出ませんでした。
各ポット2本残して間引きました。
間引いた苗は、子供たちがお昼のおかずに食べてしまいました。
もっと食べたいというのですが、これ以上間引けないので
大きくなるまでもう少し待ってくれ~。(笑
苗用の土を追加して作業終了です。
このキャベツの苗は、昨日準備した畑に植える予定です。
肥料が良いのと、朝晩の気温差(15度以上)で
雪が降り始める頃、甘いキャベツが出来そうな
予感がしています。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月20日(木)
畑作り
午後イチで、昨日杉の枝をチップにした蕎麦畑の廻りの
草刈りをしました。
サッパリしたでしょ。
それが終わってから、キャベツの「あまだま」を
植えるための畑作りをしました。
トウモロコシを植えていた畑に苦土石灰10kgと
化学肥料6kg(8-8-8)を撒きました。
畝立機ポチで2回耕耘してから畝を立てました。
チップにしたトウモロコシ約360本分の幹です。
トウモロコシのチップを畑に撒きました。
そのあと有機肥料の「モーちゃん堆肥」を撒きます。
「モーちゃん堆肥」を約60kg撒きました。
最後に土を被せて、本日の作業は終了しました。
明日はマルチをしたいと思っています。
今朝の収穫
今朝も枝豆の収穫にいって来ました。
白菜とキャベツの苗が一気に大きくなりました。
朝晩の気温差で、おいしい野菜に育ってくれそうな予感がします。
不織布に守られて、今のところ害虫の被害はありません。
神楽なんばんとミョウガを収穫してきました。
神楽なんばんは、ピーマンそっくりですが、肉厚が
あって、独特の辛みがあります。
ミョウガの香りと相性がとってもいいのです。
前回、5%の塩で漬けたら、少し塩辛かったので
今回は4.5%の塩で漬けました。
これを細かく刻んで、おいしい笹川流れの塩で漬けました。
新鮮朝採りの神楽なんばんとミョウガとおいしい塩をセットに
販売したら……、おもしろいかも。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月18日(火)
トウモロコシの幹、チップへ
残りのトウモロコシの幹が、このところの
真夏のお天気で、だいぶ乾燥したので、午後
からチッパーシュレッダで、チップにしました。
作業前です。
結構な量です。
作業中です。
チッパーシュレッダがバリバリチップに
してくれます。
作業後です。
あっという間に、チップになってしまいました。
前回のと含めると、これで約180本分です。
恐るべし、チッパーシュレッダ。
大源太農園の最高最低温度計は
最高36度、最低14度でした。
温度差22度もありますよ~!!
この温度差で、大源太の野菜はおいしくなるのです。
たぶん、きっと?
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月17日(月)
枝豆、初出荷
早朝5時過ぎから枝豆の収穫を始めて
なんとか11時前に発送出来ました。
茹でて味を確かめてから発送しました。
最高の出来です。
甘みも十分、香りも最高です。
待ってて下さいね。
朝からがんばったので、5月20日に
仕込んだ行者ニンニクの醬油漬けで
元気をつけました。
あめ色になっておいしそうでしょ。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月16日(日)
トウモロコシの幹のチップ化
第二弾のトウモロコシの幹(向かって右側)を約半分だけ
チップにしました。
チップ前
チップ後
このチップは、畑に入れて、有機肥料にします。
トウモロコシのチップを入れた畑にはキャベツの
「あまだま」を植える予定です。
なんかあま~いキャベツが出来そうでしょ。
楽しみ、楽しみ。
収穫は雪が降る頃になりそうです。
枝豆注文予約開始
今日から枝豆の注文予約受付開始しました。
早朝、1サヤ1サヤ手摘みにより収穫した新鮮な枝豆をその日の午前中に直送します。
採れたての枝豆のほのかな甘みと最高の香りをぜひご堪能ください。
第一弾は10セット(1セット600g入り)を販売いたします。
箱代、保冷剤、送料込みで1セット2,000円です。
8月18日頃から随時発送させていただきます。
発送イメージ
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月15日(土)
エダマメ販売に向けて
忙しいお盆の合間に、畑からトウモロコシの撤去をしました。
朝は、ウロコ雲?がとってもきれいでした。
トウモロコシの実を採って、幹を抜きます。
乾燥させてチップにして有機肥料にします。
旬を過ぎたトウモロコシは、残念ですが肥料にします。
先日、枝打ちした杉のわきの蕎麦畑です。
すっきりして、大源太山がよく見えるようになりました。
今日の夕方は、オレンジ色の夕焼けが最高にきれいでした。
とっても幻想的でした。
夕方、収穫した枝豆で発送用の写真を撮りました。
甘みがますます増して、とってもおいしくなりました。
大源太農園から自信を持ってお届けします。
市販のエダマメでは、絶対味わえません。
予約注文は、明日の朝「大源太農園」のHPをご覧くださいね。
とりあえず10セット(エダマメ600g+保冷剤+箱代+送料込み)
を予約注文を受けようかと思っています。
朝採りの農家だけが食べられる贅沢なエダマメの味を、ぜひみなさまに
ご堪能いただきたいと思います。
一サヤ1サヤ、心を込めて手取りをしたエダマメをお届けします。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月13日(木)
エダマメラベル作成
エダマメのラベルを作りました。
さっそく印刷してみました。
ワンパターンですが、トウモロコシのラベルを運用して作りました。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月12日(水)
夏だ。ビールだ。エダマメだ~い!!
エダマメがおいしくなって来ました。
夕方、エダマメ販売用の写真を撮りました。
夏だー♪
エダマメだ~い!!
肥料が多すぎたせいか高さが1mくらいに育ってしまいました。
おいしそうでしょ。
順調に育っています。
いつぞやのたった2回の消毒で、良くも育ってくれました。
もう、消毒はしませんよ~♪
発送イメージです。
これで500gです。
おいしそうに見えますか?(かなり良い色に撮れました。)
口に入れると、ほのかな香りと甘みがたまりません。
たぶん、ビールが止まらなくなりますよ!!
白菜の間引き
今日は、白菜の間引き(2本から1本へ)をしました。
1列目です。
今日の暑さでへたばっていますが、夕方ちゃんと
元気になりましたので、ご安心を!!
2列目です。
間引き完了。
不織布をしても、芋虫が2匹入っていました。
虫も必死なのですよね。
早々に不織布を掛けて、作業終了にしました。
出来れば不織布を信頼し、消毒は1回のみで栽培してみたいのですが。
エダマメ試食
ようやくエダマメのサヤが膨らんで来ました。
今朝、試食してみました。
久しぶりに朝日を見たような気がします。
大源太湖にて
希望大橋から
ボート乗り場付近から
お天気が回復してきたせいか
結構甘みが出てきました。良かった~♪
今朝も良い景色とおいしい野菜で幸せで~す。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月11日(火)
ようやく夏の日差しがやってきた
朝、小雨もようでしたが、日中ようやく
夏の日差しが戻って来たような気がします。
農作業が一段落したので午前中、久しぶりに床屋に
行って来ました。
子供たちが午後からプールに行かないというので、
久しぶりにアッシー君から解放されましたので、
なじみの長野(飯山市)の農協まで行って来ました。
近くの道の駅で藤岡牧夫さんの絵はがきを購入してきました。
なんか心なごむ絵に引かれました。
いい感じでしょ?
第二弾のトウモロコシのあと何を植えるか子供たちと検討した結果
キャベツがいいと言うので、長野の農協が推薦する「あまだま」を
植えることにしました。
下の娘が水くれを手伝ってくれました。
「あまだま」種まき完了しました。
なんか、甘そうな名前です。
平成21年8月10日(月)
トウモロコシ無事発送
午前中、無事トウモロコシをご注文いただいたお客様に
発送しました。ホッ。
ご注文いただいたお客様には、本当にありがとうございました。
(猿害や鳥害にあわなくて本当に良かったです。)
おまけに、たぶん世界で1つしかないエビガライチゴジャム入り
生キャラメルを一緒にお届けさせていただきましたので、ご賞味くださいね。
平成21年8月9日(日)
明日、発送するトウモロコシ厳選
方、明日発送するトウモロコシを厳選してきました。
それにしても、猿害や鳥害にあわなくて良かった。
近くの畑では、カラスの害にあって全滅という悲しい
話しも聞きました。
お客様には、最高のトウモロコシを届けたいと
思っています。
ただ、1本1本糖度を測ってお届け出来ないのが
心苦しいのですが……。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月8日(土)
キャベツの間引き
朝、キャベツの間引きをしました。
土が良いのかあっという間に大きくなりました。
間引き前
2本のうち1本を間引きます。
結構、究極の選択ですが、直感で
どちらを間引くか決めます。
間引き完了
根元に土寄せをして終了です。
作業が終了したら、すぐ不織布をかぶせないと
チョウチョが卵を産みに来てしまいます。
大源太のキャベツは、昼夜の気温差のせいか
とっても甘くておいしいです。
子供たちも待っています。
5日に種まきした大根がもう、芽を出してきました。
太陽が出てきました。
糖度が上がりそうです。
午前中、もう1列のキャベツも間引きと土寄せをしました。
ネギも土寄せをしました。
お隣の畑のコスモスがきれいに咲きました。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月6日(木)
トウモロコシの水くれ
今日は、晴れそうなので朝イチでトウモロコシに
水くれをしてきました。
太陽光線をいっぱい葉っぱに受けて、う~んと甘く
なってね!!
早いものは良い形になってきました。
皮の上からでも、あまーい香りが漂ってきます。
ちなみにこのトウモロコシの糖度は18.4度
ありました。
枝まめもチョッピリサヤがふくらんできました。
楽しみ~♪
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月5日(水)
大根の種まき
第一弾のトウモロコシを植えた場所に、夕方
大根(サラダ大根)の種を撒きました。
ハトや風、害虫防止のため不織布を被せました。
午前中、移植したグリーンアスパラに支え棒と
倒伏防止のため紙テープを巻きました。
これで、多少風が吹いても大丈夫です。
グリーンアスパラ移植
6月7日にポットに種をまいたグリーンアスパラを
畑に移植しました。
全部で、48ポットです。
有機肥料を沢山入れたので、立派に育ってくれるはず?
かぐらなんばんも実をつけてきました。
かぐらなんばんはピーマン似ていますが
種がとても辛いです。
トウモロコシ厳選
朝、今回販売するトウモロコシを約160本あるうちから
50本厳選して、紙テープで印をつけました。
なんとか自信を持ってお届けできるトウモロコシが
50本確保できました。
限定10セット(1セット5本入り3,500円送料等込み)
本日から予約受付中です。
ご予約いただいた方は、楽しみにしていてくださいね。
今日は、トウモロコシのチップと有機肥料を沢山入れた
畑にグリーンアスパラを植える予定です。
きっと、甘みのあるアスパラがお届け出来るかも(ただし、2年後ですが…)
8月1日に種まきした秋蕎麦が一斉に芽を出しました。
関係ない話しですが、池の主の岩魚が衰弱を迎えて
いるようです。
体長は53cm、たぶん私が10年位前に釣ってきた
岩魚だと思います……。ちょっと寂しい気分です。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月4日(火)
最高のトウモロコシ?
夕方、仕事が終わるときトウモロコシの実に
アブラムシが着いていたので撤収して来ました。
糖度を測ると18.6度でした。
平均して、前回より糖度が1度高いトウモロコシを
お届け出来そうです。
さっそく蒸かしてみました。
甘み、香り、プチプチ感と最高のできだと思います。
まるで宝石のようでしょ?
話しは違いますが、第一弾のトウモロコシの幹をチッパーシュレッダで
チップにする作業をしました。
本当は、チッパーシュレッダは、木をチップにする機械なのですが
試運転を兼ねてトウモロコシの幹をしてみました。
トウモロコシの幹をここに入れます。
あっという間に180本の幹がチップになります。
1/7の質量になるとか……、納得!!
本当は、水分が多くて機械に2回詰まってしまいましたので
あっという間ではありませんでした。
さっそく畑にまきました。
有機肥料(モーちゃん堆肥)をどっさり
入れました。
畝が完成しました。
向かって右側には、グリーンアスパラを
左側には、大根を植えようかと思っています。
トウモロコシの糖度が~
今朝、トウモロコシの糖度を測ったら……
なんと、19.0度でした。とりあえず目標達成。ばんざーい!!
手間ひまかけた甲斐がありました。
朝一番に大源太湖へ
今日は暑くなりそうです。
朝一番の仕事は、トウモロコシの水くれ。
もっともっと甘くなってね!!
トウモロコシの幹をチップにして畑に還元するため
に、チッパーシュレッダとうね立て機「ポチ」を
畑に運びました。
枝豆を点検するとアブラ虫がいっぱい着いていました。
廻りに広がらないうちに、断腸の思いで撤去しました。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月2日(日)
第二弾のトウモロコシの糖度は?
夕方、畑に行って第二弾のトウモロコシで一番成長の早そうな
実を採ってきました。
収穫までは、種で植えてから3ヶ月もかかります。
採ったトウモロコシの根です。
第一弾の根より立派に育っています。
期待出来ますよ~♪
恐る恐る糖度計にかけると16.3度でした。
ホッ、ヨッカッター!!
明日からお天気が回復するので、16度以上は
確実だと思います。
自信を持ってお届け出来そうです。
蒸かしたて。
おいしそうでしょ??
実がプチプチです。
夕食に子供たちが、あっという間に食べてしまいました。
第二弾は、1セット5本入りで3,500円を予定しています。
送料、箱代、保冷剤込みで。
ただし、おまけは無しですが。
近日中に予約注文を取ろうと思いますので、みなさん
ぜひ買って下さいね。
前ページへ トップへ戻る
平成21年8月1日(土)
借地の耕耘完了
春からの懸案事項であった借地の
耕耘がようやく今日完了しました。
とりあえず1回耕耘してしまえば、あとは簡単です。
ずーと気になっていたのですが、終わってホッとしています。
1/3は、蕎麦を植えようと耕耘してあったのですが、残りの
2/3は、除草剤を撒いてから2回草刈りをしたままでした。
午前中、蕎麦の種を撒いてトラクターで耕耘したのですが
午後からがんばって残りの畑も耕耘しました。
5月27日に除草剤を撒いたときの畑です。
夕方、なんとか雨が降る前に耕耘が終わりました。
ほんとは、もう一回耕したかったのですが、夕立が
来る前にぎりぎり、引き上げました。
午前中、お天気が良かったのですが、夕方雨が降って
トウモロコシに水やりをしなくてよくなりました。
右側の収穫後のトウモロコシは、乾燥させてから
チッパーシュレッダで、チップにして、また畑に還元する予定です。
秋蕎麦の種まき
8月といえば秋蕎麦の種まきです。
平年、8月3日までに蒔くと、比較的、台風や大雨の
被害を受けないで、収量も穫れるようです。
私は、毎年肥料をくれ過ぎて失敗しています。
今年は、お借りした農地に秋蕎麦を植えることにしました。
肥料は、石灰窒素のみです。
種まき材料一式です。
種は「栃木在来」2キロ+昨年収穫した種4キロの計6キロ撒きます。
それに今回は、本場の野沢菜の種も蕎麦の種の中に入れて撒きました。
蕎麦と野沢菜は相性が良いらしい?話しを聞いたもので
試しに撒いてみることにしました。
以前無料でもらっておいた蕎麦殻も一緒に撒きます。
種まき完了しました。
種まき器「均太」を使うと一瞬で巻き終わってしまいます。
種が撒きおわったら、そば殻を肥料変わりに捲きました。
全て撒き終わったら、トラクターで15cmくらい耕耘します。
ハト対策も兼ねて種が見えないように耕します。
余談ですが、第二弾のトウモロコシの実も大きくなってきました。
天候が良い方に向かっているので楽しみです。
枝豆もサヤが大きくなってきましたよ。
早くビールのツマミになってくれ~!!
前ページへ トップへ戻る