平成21年5月の農園の準備


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月29日(金)

農園の野菜の様子

5月9日に移植したトウモロコシです。
ずいぶんしっかりしてきました。

苗植のトウモロコシ


5月11日に直に畑に種蒔きしたトウモロコシです。

種植のトウモロコシ


5月7日に種蒔きをした枝豆です。

苗植の枝豆


5月18日に種蒔きした枝豆です。

枝豆(直種蒔き)


蕎麦も大きくなってきました。

蕎麦


実は、畑の先には広場があります。
20m×14mの広さです。
農園の収穫祭に使えそうです。

農園の広場


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月27日(水)

除草剤散布

朝ごはん前に、無償でお借りした畑に
除草剤(ランドアップハイロード)をまきました。

先日、トラクターで耕耘してみたのですが
3年間も耕作しなかった畑は、トラクターは
全く刃が立ちませんでした。

仕方なく除草剤を撒いて、雑草の根まで枯らして
から、トラクターで耕耘してみようかと思っています。

除草剤と散布器(10リットル)です。

除草剤と散布器


散布前の畑結構広いです。

散布前の畑


散布後、看板を立てました。

看板設置


平成21年5月26日(火)

大根と人参の種蒔き

かなり遅い気もしますが、ようやく
大根と人参の種蒔きをしました。

午前中、管理機のポチを使って畑を耕しました。
ここは、せまくてトラクターは入れません。

耕耘前

耕耘前


苦土石灰、化学肥料、有機肥料散布

肥料散布完了


耕耘中
ポチが頑張ってくれたにので
土がフカフカになりました。

ポチで耕耘中


耕耘完了

耕耘完了


夕方、畝立てをして、種をまきました。

畝立て完了


種蒔き完了。
もう、暗くなってしまいました。

種蒔き完了


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月25日(月

枝豆移植完了

朝から奮戦して植えていた枝豆の
苗ですが、いろいろあって午後の
2時過ぎに植え付け完了しました。
数えたら134株(1株1本から3本)
植えることが出来ました。
ホッ。

あとはおいしく出来るよう祈るだけです。
もちろん管理もしますが。

枝豆の苗、植付完了


落花生の苗も植えました。
こちらは12株です。


落花生も植えました。


枝豆を畑に移植

朝ごはん前に、枝豆の苗(5月7日種蒔き)を
畑に植える作業をしました。

簡易温室で育てた枝豆の苗


まだ、植え替え作業は半分も終わっていませんが
途中でタイムアウトで、朝ごはんに帰ってきました。

枝豆の苗植え替え中

植え替え作業は、午前中には、終わらせたいと
思っています。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月24日(

直播き枝豆発芽

5月18日に種蒔きした枝豆の芽が出始めました。

種植え枝豆


5月11日に種で植えたトウモロコシも大きくなって
きたので、マルチを破いてやりました。

種植えトウモロコシ


5月8日に苗植えしたトウモロコシも大きくなってきました。

苗植トウモロコシ


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月23日(

草刈りと白菜の苗植え

娘たちの運動会が早めに終わったので、農園の
草刈りをしました。


愛用の草刈り機です。

愛用の草刈り機


春のウチは、草が柔らかいので、草刈り機の刃に
ヒモを使います。

草刈り機の刃はヒモを使います


草刈り機のヒモは、いろいろな種類があります。
お店に行っては、良さそうなヒモがあると、つい
買ってきてしまいます。
私がお気に入りのヒモは、写真の中にはありません。
ちょうど、無くなったところです。
今度、ホームセンターに行ったら買ってきます。

草刈り機の刃(ヒモ)各種


草刈り前です。

草刈り前


草刈り後です。
サッパリしました。

草刈り後サッパリ


私が、草刈りした後、道路に飛び散った草を
掃除していると、怪しい?6〜7人のグループが
農園のとなりのため池の回りに集まってきました。

みると寝ています。
こんな風景の中で、寝ると気持ちいいのかな?

ヘンナ人たち(私からみると)


草刈りの作業が終わってから、家の裏の畑に
白菜の苗(この苗は4/18日に自分で種蒔きをして、
温室で育てた苗です。)を移植しました。

全部で、50株(1株2〜3本)植えました。

白菜の苗移植

白菜が採れたら、この白菜で自家製キムチをつくりたい
と思っています。


花と防草シート

朝、農園に花と防草シートを
設置しました。

防草シートは、風景的には問題が
あるかもしれませんが……。
とりあえず敷いてみました。


花設置
花を飾ったよ

防草シート
防草シートを貼ったよ

通りすがりの町内の方から「花でも、売るの
か。」といわれ思わず苦笑してしまいました。

この辺で、畑に花を飾るひとなんかいません。(笑


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月21日(木)

開墾の畑のマルチ掛け

5月19日に杉林の中を開墾した畑の
マルチ掛けをしました。
結構時間がかかり、結局夕方終わりました。

マルチ準備


マルチ掛け完了

マルチ完成

とりあえず完成しました。
冬までに、何か山菜があればここに
植えたいと思います。


トマトの屋根掛け

家の裏の畑のトマトに屋根(ビニール)をかけました。
最初は、ひとがするからしていましたが…、

トマトは、雨に当たるとヒビが入ってしまうことと
トマトはもともと砂漠の野菜らしくて、水がない方が
甘くなるらしいです。

と、いうわけで、今年も屋根をかけました。

支柱完成

支柱設置完了


屋根(ビニール)掛け完了。

屋根(ビニール)完成

これで、甘いトマトが出来ると
いいのですが。

トマトは、普通のトマト、フルーツトマト
そしてミニトマトを植えました。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月20日(

トラクター洗車

農作業が一段落したので、トラクターを洗車しました。

手前の黄色いのが、高圧洗車機です。
これで、泥を洗い飛ばします。

高圧洗車機


トラクターのハロー(耕耘部分)です。
これで土を耕します。

トラクターのハロー


洗車完了
また、がんばってね。

トラクター洗車完了


ついでにポチも。
ずいぶん活躍してくれました。

畝立機ポチも洗車


洗車完了。
また、夏が過ぎたら頑張って
もらいます。

洗車完了

農作業が一段落したので、
私も洗車?してきます。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月19日(

畑開墾

午後から杉林の中に畑を2列開墾しました。
行者ニンニクの苗かタラの木を植えようかと思っています。

開墾前

開墾前


トラクターで耕耘。
杉の木が2本邪魔になったので伐採しました。

伐採前

支障杉伐採前


伐採後

支障杉伐採後


粒状苦土石灰10kg、化学肥料10kg(8−8−8)
を撒きました。
写真の手前の散布器で撒きました。

肥料散布


有機肥料を約240kg入れて
耕耘しました。

有機肥料散布、耕耘


長芋の植え付け奮戦記

ネットを検索しても、なかなか作業の写真が
無かったので、写真をいっぱい入れてみました。

朝、赤土を取りに山へ行って来ました。
植付パイプに入れる赤土は山から掘った
無菌のものが良いそうです。

赤土


以前買って、仮植えしておいた長いも5本です。
これをたね芋といいます。(私はこの芋が、育って
長いもになるのだと思っていました。)

長いも5本


植え付けに使う材料です。
赤土、植付パイプ5本×@480円=2,400円。
あちらこちら探し回ってやっと見つけました。)
案内棒(イボ竹の切れ端)5本

植え付ける用具材料一式


ここに植えることにしました。
この畑には、すでに化学肥料と有機肥料が
入っていますが、さらに有機肥料を用意しました。

ここの畑に植えます。


赤土は、ふるいにかけて細かい
のを使いました。

赤土ふるい


植付パイプと案内棒を仮設置してみました。

イボ竹で作った案内棒が長いもの新生芋を
パイプに案内してくれるとのことです。なるほど。

仮設置


植付パイプには、「赤土を70%くらい
入れなさい」とありましたが、意味が分からず
赤土をこんなふうに入れました。(上の方に
隙間を作りました。


赤土を入れました


植付パイプの設置の間隔を20cmに
しました。
パイプの勾配は20%だそうですが……、
もちろん適当です。(笑

20cm間隔で配置


なぜか植付パイプが階段になってしまった。(笑
有機肥料はこの位置に入れました。
種芋の先から出た吸収根が養分を
吸収するそうです。

有機肥料を撒く


長いも(たねいも)は、ここに植えました。
パイプから15cm上に植えます。

前に書きましたが、私は、この芋が大きくなるのだと信じていたの
ですが……、ここから新生芋が出て筒の中に入り、長いもが育つのだ
そうです。(ビックリ!!)

種芋設置


植付完了。
なんか棺桶みたいな形になってしまいました。(笑

植付完了

準備からするとかなり大変な作業です。

あー疲れた。(HPとブログのアップが一番
疲れたりして……。)

ツルが出て来てから支柱を立てます。


豆種直蒔き

5月11日に種蒔き(穴底直まき)したトウモロコシが
発芽しました。
熱で焼けないようマルチにTの字に切り込みを入れ
ました。




あっという間の発芽です。
早い早い。




こちらは苗を起こして植えた
トウモロコシですが、早くも
毛虫に食べられてしまいました。
トホホッ。





前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月18日(

枝豆種直蒔き

今日は、畑に枝豆の種を直蒔きしました。

簡易温室で育てている枝豆と時間差で
出来るようにと思い、種まきしました。

まずは、マルチに穴開器で穴を空けます。




1穴に3粒植えました。
種は、「茶豆里心」です。




種の植えに培土をかぶせて
完了です。(ハト対策を兼ねて)
穴は、全部で106ヶ空けました。




野ザル対策の準備


野ザルよけのネットを張るための準備で
畑のわきの杉を2本伐採しました。
ネットを張っても杉の木からネットの中に
入ってしまうので、やむなく切ることにしました。

伐採前




杉のすぐ側に電線が通っていたので、安全のため
ロープで杉を引っ張りながら切りました。




なんとか思った方向へ伐採できました。




伐採完了。
サッパリしました。




この切った杉の木は、庭木の雪囲いに使います。




夕方、さっそく杉の皮の下の水分が乾かない
うちに皮をむきます。

皮を残しておくと。皮の下に虫が入って
木を食べてしまうので、杉の木を切ったら
出来るだけ早く皮をむきます。

この時期は、杉が生長しているため
水分が皮の下に十分あって、皮が簡単に
はげます。




前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月17日(

いろいろな苗を植えました。

畑にいろいろ植えました。

紫アスパラ30株




スイートパール(食べるホオズキ)5本




ルバーブ3本




今朝は、ゴボウを間引きました。




昨年の8月に植えた行者ニンニクです。
こんなに大きくなりました。(2年目で
このくらいにしかなりません。)
食べられるまでは、まだまだ先です。




トウモロコシ苗順調


トウモロコシは、ここ2〜3日の低温にも
かかわらず、順調に育っています。




マルチから顔を出してきました。
このまま順調に育ってもらいたいと
願っています。




紫アスパラ稙栽

先日、長野県の農協から買ってきた
紫アスパラの苗を畑に植えました。

まずは、有機肥料を投入。
アスパラは、かなりの肥料喰いだと
いうので、有機肥料を1袋約15kg入
を6袋90kg入れました。
有機肥料は発酵牛ふんの「モウちゃん堆肥」です。




有機肥料投入完了




植付作業中。

アスパラも収穫までは
数年かかるというので
線を引いてきれいに植え
ました。




植付完了。
美味しいアスパラが出来ますように。
30株植えました。
楽しみだー、2年後が。

紫アスパラ苗@120円×30ポット=3,600円




ちなみに道の駅で売っていた
紫アスパラはこんな感じです。

一番左側が紫アスパラです。




前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月15日(金)

枝豆用の畑のマルチ掛け

朝、昨日作った枝豆用の畝にマルチを掛けました。

大源太山にはうっすら雪が降ったようです。
(良くみえませんが……)

うっすら雪が


マルチ完成。
1本約23mくらいあります。
時間は、約30分×3本かかりました。

楽々作業が出来るよう、畝の間を贅沢に取りました。(笑

枝豆畑のマルチ掛け完成


昨日、寒かったのでトウモロコシは、
底穴植えが功を奏したようです?

底穴植え+マルチ工法


大きくなってマルチから顔を出した
トウモロコシは、ビニールを破いて
やりました。(T字に切れ目を入れて
ありますので、破くのは簡単です。)

マルチの中のトウモロコシ


蕎麦の芽がびっしり出てきました。
白い花が楽しみです。

たぶん夏蕎麦は実りません。

蕎麦畑


平成21年5月14日(木)

枝豆用の畑作り

枝豆が芽を出し始めて来たので、
午前中、畑つくりをしました。

枝豆用の畝作り


3畝作りました。
マルチをはる予定でした風が強くなって
来たので、今日は諦めました。

畝の間にある土はマルチを押さえるために
残してあります。

畝完成


今日は、あまりうまく出来ませんでした。
作業が終わると、丁度雨が降って来ました。
午後は、長野方面に自己研修?に行ってきます。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月12日(火)

里芋、コンニャク芋植付

午前中、以前購入していた里芋と
コンニャク芋をやっと植えることが
出来ました。

植えたのは、家の裏の畑です。


里芋植付

里芋植え


コンニャク芋植付

こんにゃくいも植え

土をかぶせて終了です。


平成21年5月11日(月

トウモロコシの種蒔き

全然関係ないけど、冬場62kgまであった
体重が、今日は56kg代までになりました。
農業って健康的でハードなのでした。

今日は、底穴植えのバージョンを利用して
種を2列蒔きました。

種はコーンEXです。
@379円×5袋=1,895円

トウモロコシのコーンEXの種


種を撒く間隔は30cmです。白いビニール紐に
印を付けても間延びするので、ダンポールに
30cm間隔に印を付けて使用しました。

30cm間隔


種を蒔く前に「種蒔き培土」をひとつまみ入れました。
約1袋使いました。

「種蒔き培土」@1,380円×2袋=2,760円

種まき培土


培土投入

培土投入


コーンの種は、3粒ずつ蒔きました。
成長してきたら最終的には、1本まで
間引きします。

種まき3粒


種を蒔いたあと、もうひとつまみ
「種蒔き培土」を入れました。

上から培土と水くれ


結局、一日かかって、種蒔きが終わりました。

マルチを掛けて完成


畑にスペースが残ったので、里芋を植えました。
品種は「石川早生」です。

里芋の石川早生植え


朝、畝立て1本

今朝は、畝を1本作って来ました。
ここには、穴底植え+マルチの
方法で、直接種を撒こうかと思います。
昨日、トウモロコシの種(コーンEX)
を買って来ました。

それと「茶豆里心」も追加で買って来ました。
@189円×5袋=945円

トウモロコシ用畝作り


穴底植え+マルチで植えた今朝のトウモロコシです。
マルチの水滴が、穴の底に落ちて中はいい感じになっています。

マルチのT字切り


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月10日(

穴底植え+マルチ

トウモロコシの穴底植え+マルチが
完成しました。

この方法は、宮城県の佐藤さんという方の
植え方だそうで、「現代農業」に紹介されて
います。

畑の畝自体ををハウスにしてしまう方法です。

底穴植え作業中


ビニールにはT字に切り込みを入れて、
暑くなりすぎないようにします。
水くれもいらないそうです。

マルチのT字切り


午前中、もう1本植えました。
全部で苗は、180本植えました。

トウモロコシ180本植付完了

上手く行けば180本のトウモロコシが出来ます。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月9日(

午後からトウモロコシ植え付けと畝作り

午後からトウモロコシ植え付けと畝作り
をしました。

畝作り


夕方涼しくなってから
1畝、植付完了。

トウモロコシ植付完了


作業が終わると夕陽が射して来ました。

畑の夕日


大源太も田んぼの代掻きが始まりました。
今日は、田んぼに映った夕日がきれいでした。

田んぼの夕日


午後イチで購入してきたマルチの幅が足りなかった
ので、トウモロコシの苗の植え付けが終わってから
ホームセンターへもう少し幅の広いマルチを買いに
行って来ました。
苗がかわいそうなので、暗くなる前にマルチを掛けて
やりました。
写真は、暗くなって撮れませんでした。


トウモロコシ試植

前中、前に買って来ておいた
野菜の苗を植えました。

まずは、キュウリです。
今年は、簡単にできる網が売っていたので
買ってきてさっそく取り付けてやりました。

キュウリ植付と棚


あとは、ナス4本、トマト4本
フルーツトマト3本、トウガラシ5本
植えました。

その他の野菜植付


野菜の苗を植えてから、トウモロコシの
苗の試し植をしてみました。

現代農業に以前載っていた植え方です。
東北の方でほうれん草なんか植えるとき
やっている植え方だそうです。

トウモロコシ試植その3


深さ10cmくらいの穴を掘って
その中に苗を植えて、最後に透明のマルチ
(ビニール)をかける方法です。


トウモロコシ試植その2


遠くからだと植えたのがほとんど
分かりません。
なんとかいけそうなので、全部この
方法でトウモロコシの苗を植えようと
思います。

トウモロコシ試植


ジャガイモ植付


今朝、早起きして昨日作った畑の畝に
ジャガイモを植え付けました。


まずは、植え付けの準備です。

大きいジャガイモは切ってシリカ(灰みたい)
を塗ります。この芋はダンシャクです。

植え付けの準備


植付完了しました。

今年は、向かって右からキタアカリ、インカ、そして
ダンシャクという種類のジャガイモを植えました。

昨年は、5月7日に植えましたので2日遅れ
なので、無事育ってくれると思います。

植付完了


ちなみに昨日の夕方作ったトウモロコシ用の
畝です。60cm幅で作りました。
1つの畝に2列植えようと思っています。

トウモロコシの畝作成中


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月8日(金)

ジャガイモ用畝作り

ようやくジャガイモの畝作りをすることにしました。
ちょっと遅い感もしますが……。

まあ、いいか。

まずは、ロープを張って畝を作る場所を決めます。

畝作成準備


管理機のポチです。
これで畝を立てます。

畝立て機ポチ


ポチでおおざっぱに畝を立てました。

畝立てとりあえず完成


T型レーキを使って畝を作ります。

レーキで整備


畝が完成したら、次にマルチ(黒ビニール)を
張ります。
所々を土で押さえておきます。

マルチ張り


マルチの回りを全部、土で押さえて
マルチ張り完成しました。

マルチ張り完成


畝を作っていたら、こんなに大きな石が出てきました。

畑の大石


午前中、なんとか3畝完成しました。

午前中3畝完成


結局、午後から3畝を作りました。
合計6畝作りました。

夕方6畝完成


育苗ハウスのトウモロコシです。
こちらも、そろそろ植え付ける畝を
作らないといけません。

トウモロコシの苗


夕方、1畝だけ作ろうと上の畑に行って
来ました。
暗くなって写真は撮れませんでした。

上の畑、畝立て中


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月7日(木

枝豆の種植え直し

先日、植えた枝豆の種ですが、伸びすぎました
ので、今日再度植え直しました。

写真の奥の方が枝豆の苗です。
モヤシ状態です。はっきり言って失敗です。

奥が失敗した枝豆の苗


「茶豆里心」の種を再度蒔きました。
この枝豆は、大源太の気候とマッチして
とっても甘くなって絶品になります。
自画自賛ですが、こんなに美味しい枝豆は
食べたことがないくらいに美味しいです。

枝豆再種蒔き


2つぶずつポットに入れて、3袋で丁度
180ポット分撒きました。

枝豆種蒔き終了


簡易温室へ入れました。

温室の中へ


ポットが余ったので、落花生を
植えました。
大源太の枝豆も塩湯でして食べると
とっても甘くて、くせになる味が
楽しめます。

落花生の種蒔き


落花生も温室へ
1ポットに1ヶ撒いて34ポット
に植えました。

温室の中


簡易温室、結構暖まるようです。

簡易ビニール温室


平成21年5月5日(

上の畑耕耘

今日はラッキーにも雨が降りませんでした。
朝食の前に枝打ちをしてから、上の畑(私専用の畑)
の耕耘の準備をしました。

まずは有機肥料を撒きました。
散布前の畑です。

作業前の上の畑


有機肥料です。
新潟県では有名な八色スイカが使っている
有機肥料と同じものです。
きっと甘い、トウモロコシと枝豆が出来ると
思います。

有機肥料「モウちゃん堆肥」


有機肥料散布中です。

有機肥料散布中


約1tくらい撒いたと思います。
散布完了しました。
結構大変でした。

有機肥料散布完了


有機肥料を撒いたあとは、化学肥料を約70kg
撒きました。

化学肥料散布


肥料を撒いたあとトラクターで撹拌して
作業の完了です。
雨が降らなくてラッキーでした。

耕耘完了


土がふかふかになりました。
きっと、美味しいトウモロコシと
枝豆が出来ることと思います。

フカフカの土


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月4日(

除草剤散布

朝、除草剤を畑の回りに散布しました。

雑草が生えそろって、小さいうちに
除草剤を散布します。
当然、作物を植え付ける前に散布します。
その後の除草は、基本的に草刈機か
バーナーで処理します。(手でも取りますが。)

大源太農園は、基本的には除草剤や農薬
を使います。
しかし、作った作物は、私や家族も食べますので
必要最小限に抑えて使用します。

使用する農薬は、ブログにUPします。

今朝の大源太です。
畑の回りの若葉がようやく出始めました。

若葉


散布器(10リットル散布可)と散布する
除草剤のランドアップです。

散布器とランドアップ


雑草が生えそろった畑です。
丁度、散布時期です。

除草剤散布完了


トウモロコシの苗

先日種蒔きしたトウモロコシの
苗が大きくなってきました。
一番奥のは、枝豆の苗です。
ちょっと背が高くなりすぎた
ような気がします。(もやしか〜。)

トウモロコシの苗


家の裏の畑耕耘

午後から、家の裏の畑に肥料を撒いて
耕耘しました。

まずは先日買った有機肥料を運びました。
意外に臭いは無く、思ったより、運び
やすかったです。

モウちゃん堆肥(有機肥料)


有機肥料は15kgの肥料袋に11袋、撒きました。

有機肥料散布


次は化学肥料は、20kg撒きました。
化学肥料窒素−14、燐酸−14、カリ−14

化学肥料


散布完了しました。

化学肥料散布完了


愛機のトラクターの出番です。

愛機のトラクター


耕耘終了しました。
あとは畝を作って、ようやく
植えることができます。

耕耘完了


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る


平成21年5月1日(金

看板作成

山菜畑用に看板(紙にラミネードしただけ)
を作りました。
山菜畑の看板作成

見てもいいけど採らないでね。


前画面へ戻る 前ページへ  トップへ戻る トップへ戻る