2012年10月

前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年10月29日(月

ポプラ板仕上げ

簡易製材器で製材してカンナを掛けたポプラの板を2枚仕上げました。

輪切りした板です。

サンダーを掛けてワトコオイルで仕上げました。

輪切りした板です。


縦挽きの板です。

こちらもサンダーを掛けてワトコオイルで仕上げました。

厚さが9cmもあるので重量感があります。

良い模様が出てくれました。

11月の軽トラ市に持って行く予定ですので、ぜひ見に来て下さいね。

縦挽きの板です。


春から懸案だった使い古しのまな板にカンナとサンダーを掛けて再生しました。

結構きれいに仕上がりました。

まな板の中央って結構凹むものですね。

使い古しのまな板にカンナとサンダーを掛けて再生しました。


簡易作業所に設置していた薪割り機を早めに自宅に撤収しました。

改造して前輪を着けたので人力で引っ張って移動が出来ます。

簡易作業所に設置していた薪割り機を早めに自宅に撤収しました。


秋はあっという間に暗くなってしまいます。

まだまだしたいことがあるのですが、最後に薪を運んで本日の 作業を終了しました。

 秋はあっという間に暗くなってしまいます。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る



平成24年10月28日(

続々、簡易製材器

今日で3日目、ようやくポプラの木の製材が終わりました。

最後のカブツは、太すぎて50cmガイドバーでは一発で 切れませんでした。

最後のカブツは、太すぎて50cmガイドバーでは一発で 切れませんでした。


苦戦しながら何とか製材が終了しました。

さっそく電動カンナを掛けてみることにしました。

 さっそく電動カンナを掛けてみることにしました。


2枚の板にカンナを掛けてみました。

2枚の板にカンナを掛けてみました。


輪切りにした板です。

 輪切りにした板です。


縦引きした板です。 よく見ると昔の木の形が模様の中に出ています。

どちらもすてきな木目が出てくれました。

後でサンダーを掛けて仕上げてみます。

縦引きした板です。 よく見ると昔の木の形が模様の中に出ています。


この簡易作業所兼休憩所は、人家から離れているので 騒音の
苦情もありませんし、粉じんの後始末も要らない ので、快適な作業所です。

但し、雪が降れば閉鎖になります。もう少ししか作業が出来ません。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年10月27日(

続、簡易製材器

朝、町内のゴミ拾いの後少しだけ簡易製材器を使って ポプラの丸太を製材しました。

丁度、農園の空に鷲?が飛んでいました。

気持ちよさそうです!!

丁度、農園の空に鷲?が飛んでいました。


今日もMS260を簡易製材器に装着しての製材です。

今日もMS260を簡易製材器に装着しての製材です。



結構きれいな木目の板が出来ました。

結構きれいな木目の板が出来ました。

あと、半日頑張れば終わりそうなのですが、午後から娘の中学校
の合唱祭が 開催されますので参加して来ます。

PTAでも合唱祭で合唱します。今から緊張しています。

明日は、天気が悪そうなので製材の続きをしようと思っています。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年10月26日(金

簡易製材器+MS260でポプラの製材

春からの懸案だった、ポプラ(H23.5月伐採)の製材にようやく手をつけることが出来ました。
とにかく懸案事項がいっぱいでなかなか手をつけることが出来ませんでした。

チェンソーを装着する金具を強度のある部品にバージョンPUして製材の精度を 高めました。

金具を強度のある部品にバージョンPUして製材の精度を 高めました。


MS260を簡易製材器に装着しました。

MS260を簡易製材器に装着しました。


まずは看板用の製材をしました。

かなり上手く製材できました。

看板用の製材をしました。


せっかくなので、製材の様子をYouTubeにUPしましたので 興味のある方はご覧下さいね。↓

◎写真をクリックしてください。動画が見られます。
YouTubeの動画へ


簡易製材機に興味のある方はこちらをご覧下さいね。 マニュアルがダウンロード出来ますよ。↓ http://www.ringyou.or.jp/publish/pdf/2010RS10seizai.pdf


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る