2012年3月
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月31日(土)
シオリの画材
明日は4月というのに、また冬に戻ってしまいました。
杉の枝から作ったシオリに焼き絵を入れようと思って画材を2点ほど作ってみました。
ちなみにどちらの花の写真も大源太農園オリジナルです。
1点目はすみれ草です。
もう1点はツユ草です。
明日、シオリに焼き絵で描いてみたいと思っています。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月29日(木)
焼き絵の完成
今日は、爽やかな朝を迎えました。
朝、シミワタリが出来ました。
今シーズン初のシミワタリです。
(シミワタリ…降雪した雪が凍って丈夫になり、その上を歩けるようになった様)
早朝からがんばって、とりあえずカケスの焼き絵完成させました。
初めての作品としては、上出来かな??
売り物にはなりませんが…。(笑
これからも杉の枝にこだわった木工品を作っていきたいと思っています。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月28日(水)
焼き絵の練習
杉の枝で作った板(木目がとってもきれいです。)に焼き絵を描いたら…、
お土産として売れないかと思ってただいま練習中です。
なかなかむずかしいです。
そんなに簡単に出来るわけありませんよね。
ちなみに練習しているのはカケスです。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月24日(土)
ハウスの掃除
日も朝から雨でした。
雨なので、外作業は中止して、久し振りにハウスの掃除をしました。
夕方には、また雪がチラついてきました。
木工作品もかなり出来ましたよ~。
チェンソーカービングで作った招き猫君は、残念ながらヒビが入って
しまいましたが、手放したくないくらいかわいいです。
でも、5月の軽トラ市には出品しますので、買わなくても良いので
是非、見に来て下さいね。
皆様、この招き猫、買わないでね。(笑
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月21日(水)
杉の枝の木工品
今日も少しだけ、杉の枝を刻んで仕込んでいた材料で木工品を作りました。
夕方、久し振りに夕陽を見ました。
今日は、やじろべい1ヶ、ストラップ2ヶ、そしてアクセサリー掛け1ヶ作りました。
アクセサリー掛けに今日の成果を掛けてみました。
やじろべいは、バランスとりとか、焼き絵と焼き文字入れと
かなり手間がかかります。
あんまり手間がかかるので作りたくないのですが…、
でも軽トラ市までに5ヶくらい作りたいと思っています。
今日もあっという間に終わってしまいました。
午後から、ユンボで畑の除雪も2時間ばかり作業しました。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月18日(日)
表札の見本作り
今日も朝から雪模様でした。
透明のラベル用紙に大源太農園の文字を印刷してから表札に貼り付けます。
貼り付けた透明ラベルの文字の輪郭をを専用の電気ゴテでなぞってからラベルを剥がします。
輪郭を再度電気ゴテで強くなぞるとこんな感じになります。
改良したハンダゴテの先で文字の内側を焼いて、完成です。
表札板の見本に使いたいと思って作成しました。
杉の枝で作った表札板もこんなに出来ました。
表札の見本は、立てて使えるので、いろんなところで活用出来そうです。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月18日(日)
表札板作成
今日も雨だったのでハウスで表札板作りをしました。
枝打ちした枝を電動ノコギリでカットしてワレドメール処理をした材料を使いました。
まずは、やじろべいの重り、ストラップ、しおりなどカンナや紙やすりで仕上げました。
メインの表札板の材料です。
節があったり複雑な木目のため逆目や順目があってカンナがけは至難の業です。
かなり苦戦した結果なんとか表札板が完成しました。
やじろべいのアニメを作ったのでご覧くださいね。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月15日(木)
材料の仕込み
今日は、やじろべいの重りやストラップ、そして表札の
材料を刻んでから仕込みました。
材料の素材は枝打ちした杉の枝を使いました。
電動丸のこでスライスしました。
結構年輪が詰まっていますので、良いのが出来そうです。
こちらも枝打ちした太い枝を電動丸ノコとノコギリを使って刻みました。
結構、面白い表札になりそうな模様が出てきました。
ワレドメールA+K液に一晩浸けておいて割れ止めと防かび処理をします。
先日、割れ止め処理をしてから乾燥させた表札の材料にカンナを掛けてみました。
明日、紙ヤスリを掛けて仕上げようと思っています。
売れるかは??ですが、多少はストックをしておきたいと思っています。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月13日(火)
改良ファイヤースタート(着火器)
今日も雪でした。
なかなか太陽は、顔を見せてくれません。
今日も内作業です。
先日、挑戦して作ったファイヤースタート(着火器)の
気になったところを改良しました。
着火器の先端部分の真鍮を改良しました。
先端の火付け石の穴を2.4mm→2.3mmに小さくしてから
火付け石がきっちり入るよう角ヤスリで微調整しました。
それから穴の部分に縦の切れ目を入れました。
かなり悪戦苦戦しながらも4ヶ作りました。
但し、精度は??です。
向かって、一番右のが先日作った物です。
きっちり入った火付け石が、減ってきても取り出せるように縦の切れ目を入れました。
釘などがあれば取り外せると思います。
それと使い捨てのライターの火付け石、オイルライターの火付け石より少し
細いので、先端を絞れば、その火付け石も使えるようになります。
改良ファイヤースタート(着火器)を4ヶ作って袋に入れてみました。
試しに軽トラ市と直売所で販売してみたいと想っています。
もし、欲しい方がいらっしゃいましたら2個くらいはお分け出来ますので
ゲスブに内緒にチェックをつけてから連絡くださいね。
改良ファイヤースタート(着火器)の着火のようすをYouTubeにUPしましたので、良かったらご覧くださいね。↓
販売用のいやじろべいも何点か作りたいと思って今日は、なんとか2つ作って見ました。
2/6日に種まきした神楽なんばんの苗です。
サムイので成長が遅いです。
そろそろ間引きしようかな。
明日、第二弾の神楽なんばんの種まき(自家製の種)をしようかな?と思っています。
いつも購入しているホームセンターでは、まだ神楽なんばんの種が販売がまだされていません。
今年は販売しないのかな??
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月12日(月)
しおりと小物立て
午後からハウス内で木工作業をしました。
しおりを袋に詰めてみました。
あと、ラベルを作って貼れば出品OKです。
小物立ても2つ完成させました。
以前作ったものと記念撮影です。
木目がきれいでしょ。
軽トラ市と直売所のオープンが楽しみです!!
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月9日(金)
ファイヤースタート本体追加作成
今日は、朝から雪になりました。
なごり行きでしょうか?
久しぶりにハウスの薪ストーブに火を入れました。
今日もファイヤースタートにはまってしまい本体を2つ作りました。
太い杉の枝の中心部分を使って木目が出るように作成しました。
中心部なので、いずれはヒビが入るかもしれません。
もっと着火が簡単な素材がないかネットで検索していたら、ありました。
それは、麻のヒモです。
麻のヒモをほぐして、杉の葉っぱの先にに巻きました。
乾燥した杉の葉に巻けば、そのまま着火に使えるかもしれません。
麻ヒモでの着火の様子の動画をまた、YouTubeにUPしましたので、
興味のある方はご覧くださいね。↓
数多くあるファイヤースタートの中でもかなり早い着火かも??
杉の枝を薄く切った板をさらにカンナと紙やすりで究極の薄さにしました。
本のしおりに使いたいのですが……、良いアイディアが浮かびません。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月8日(木)
作ったぞ~「ファイヤースターター」
午後からBE-PALに掲載されていたファイアースタート(着火器)作りをしました。
着火器の本体は、枝打ちした枝を使いました。
2時間ほど悪戦苦闘した末に完成しました。
手前が作成したファイアースタート(着火器)です。
多少問題点は残っていますが、結構いい感じに出来ました。
これ、作ったら売れそうな気がします。
バーベキューかなんかで、さりげなく取り出して着火したらかっこいいかも??
収納するとこんな感じになります。
非常持ち出し袋に入れておけば役に立ちそうです。
首から下げてもかっこいいかも??
着火の動画をYou TubeにUPしましたので、気になる方はご覧くださいね。↓
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月7日(水)
作ってみてエ~「ファイヤースターター」
今月号のBE-PALに掲載されてるオイル無しで火がつく
「ファイヤースターター」に触手をそそられました。
午後から材料を探しにホームセンター回りをしてきました。
何店か回って、なんとか材料を調達できました。
明日か明後日、作成に取り掛かりたいと思っています。
もちろん「ファイヤースターター」の本体には杉の枝を使いたいと思っています。
上手く出来たら道の駅の直売所に出品してみたいな~と思っています。
話は全然違いますが、お得意様に送ろうと思って雪室からジャガイモを
取り出してきました。ジャガイモを雪室に入れると甘くなります。
ただ、管理が非常に難しいです。甘いジャガイモは珍しいけど用途は??です。
甘いジャガイモ、需要があれば販売したいとも思っています。
今年は、雪室に入れると糖度が一番上がるというインカを植える予定で
先日種イモをゲットしてきました。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月6日(火)
表札板作成
枝打ちした枝をワレドメール液に浸けてから
少し乾燥させた板で表札板作りをしました。
カンナをかけてから紙ヤスリの120番と320番で磨きました。
同じ模様が無いところと同じサイズが無いところがいいのかな?
先日、この板で作った大源太農園の表札はワトコオイルを塗ったせいかいい感じに色が着いてきました。
まだ、割れやゆがみはありません。
丸太時計やペン立て、アクセサリー掛けも良い感じに出来ましたよ。
とりあえず春からの軽トラ市に持って行こうと思っています。
ぜひ、手に触って木のぬくもりを感じてもらいたいものです。
前のページに戻る ホームへ戻る
平成24年3月3日(土)
アクセサリー掛け
今日は曇りです。
午前中、ハウスで作業をしていました。
先日、枝打ちに行ったとき、先端が雪で折れたり、二股の
杉の先端を持ってきてありました。
あんまり乾くと皮がむけなくなるので急きょ皮剥ぎの作業をしました。
事前に作っていた台座に差し込むとアクセサリー掛けの完成です。
急きょ、しおりを作ろうと思って薄く刻んだい杉の枝の板を更に
カンナをかけて薄くして大源太農園のステッカーを作りました。
ゆるキャラと文字は、焼きゴテで入れました。
車に貼ろうと思って油性のニスを塗って雨対策をしました。
とっても薄い木のオリジナルステッカーが完成しました。
前のページに戻る ホームへ戻る