2012年1月

前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月29日(

やじろべい完成

昨夜バランスの調整をして、とりあえず完成しました。

後は、ワトコオイルとワックスを塗って仕上げます。

裏表が楽しめます。

やじろべい完成しました。

デスクのまわりに置くと癒されますよ。


今日もハウスで内職

今日もすごい雪だったのでハウスで作業をしました。

少しだけ除雪作業もしましたが、気温が上がらないし
雪がすごかったので早々に中止しました。


今日は、先日伐倒した杉の先端のを使ってストラップ掛けを作ることにしました。

先日伐倒した杉の先端のを使ってストラップ掛けを作ることにしました。


プラスチックのへらを使って、地道に皮をはぎます。

ついでにやじろべい用の「竹ひご「ならぬ「杉ひご」も作りました。

プラスチックのへらを使って、地道に皮をはぎます。


枝打ちした太めの枝を割れ止めして台座に使いました。

枝打ちした太めの枝を割れ止めして台座に使いました。


ストラップ掛けの完成です。

昨日作ったストラップにヒモをつけてストラップ掛けに掛けてみました。

ストラップ掛けは、あと数回ワトコオイルを塗れば良い色になると思います。

ストラップ掛けの完成です。


一昨年作ったケヤキの時計ですが、皮をどうしようか
検討していたのですが、ビスで止めることにしました。

皮をビスで止めることにしました。


さっそくビスで3か所、止めました。

ケヤキのカブツの部分で作りました。
こんな時計、見たことないでしょう?

さっそくビスで3か所、止めました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月28日(

やじろべい

今日は雪だったので、ハウス内で作業をしたり
ちょっと除雪をしたりして過ごしました。

漢字が木の板に描けることが分かったので
今日はストラップに漢字を描くことにしました。

よさそうな漢字を透明ラベル用紙に印刷しました。

よさそうな漢字を透明ラベル用紙に印刷しました。


最初に細い先の焼きゴテで輪郭を描いてから太めの焼きゴテの先で塗りつぶしていきます。

細い先の焼きゴテで輪郭を描いてから太めの焼きゴテの先で塗りつぶしていきます。


とりあえず描き終えました。

外人さんにはうけるかも??

このストラップは6月にオープンする道の駅に出品する予定です。

とりあえず描き終えました。


昨年の軽トラ市で子供たちに人気だったヤジロベイを作りました。

結構微妙な調整が必要です。
まだ完成はしていませんが、これも道の駅に出そうと思っています。

昨年の軽トラ市で子供たちに人気だったヤジロベイを作りました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月26日(木)

表札完成

今日は朝から真冬日って感じで午前中は
ハウスで薪ストーブを焚いて過ごしました。

娘の風邪を貰ってしまったようで昨夜から体調がすぐれません。

こんな日は、おとなしくハウスの中で地道な作業をするに限ります。

こんな日は、おとなしくハウスの中で地道な作業をするに限ります。


昨夜から準備していた表札作りに挑戦しました。

透明なラベルシートにお気に入りのフォントで大源太農園を印刷しました。

透明なラベルシートにお気に入りのフォントで大源太農園を印刷しました。


専用の電気ゴテで文字の外側をなぞり文字を切りぬきます。

専用の電気ゴテで文字の外側をなぞり文字を切りぬきます。


文字のシールを剥がし、文字の部分を地道に電気ゴテで焼いていくと文字が完成します。

文字の部分を地道に電気ゴテで焼いていくと文字が完成します。


約3時間かかって表札が完成しました。

結構良く出来ました。
電気ゴテの熱で、板が少し反ってしまいました。

筆でこのくらいの字が書ければ、こんな地道な作業はいらないのですが
残念ながらコシは、習字がうまくありません。(涙

約3時間かかって表札が完成しました。

近いうちに電気ゴテの先を改良して文字の内側をもっと簡単に
焼けるようにしたいと思っています。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月25日(水)

木のステッカー完成

昨日から油性ニスをたっぷり塗って雨対策をした木のステッカーが完成しました。

昨日から油性ニスをたっぷり塗って雨対策をした木のステッカーが完成しました。


結構薄く出来ました。

結構薄く出来ました。


今日は、携帯ストラップの新作を2つ作りました。

1つは、大源太農園のゆるキャラの招き猫とフクロウのやつです。
もうひとつは、今はやりの「絆」です。
6月オープンの道の駅に出品予定です。

今日は、携帯ストラップの新作を2つ作りました。


今日午後から作った作品です。

今日午後から作った作品です。

一番下の杉の枝から作った板で、大源太農園の表札を作ろうと只今取組中です。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月24日(火)

農園のステッカー作り

天気予報だと雪が50cmくらい積もるとのことだったのですが
うれしいことに10cmくらいしか降りませんでした。

天気予報に反し、10cmくらいしか降りませんでした。


今日も朝からハウスの薪ストーブに火を入れ、焼き芋とお昼の
お汁を作っています。

安い薪ストーブですが、贅沢な気分が味わえます。

安い薪ストーブですが、贅沢な気分が味わえます。


昨日、仕込んだストラップの材料をワレドメール液から取り出して乾燥中です。

ストラップの材料をワレドメール液から取り出して乾燥中です。


ステッカー用の杉の枝で作った板は、昨日の内にワレドメール液から
出して、乾燥させておきましたので、すぐ作業が出来ました。

ステッカー用の杉の枝で作った板は、昨日の内にワレドメール液から出して乾燥しておきました。


ステッカー用の板に農園の焼印を入れてから透明なラベルに
印刷した大源太農園のゆるキャラを貼りました。

ステッカー用の板に農園の焼印を入れてから透明なラベルに印刷した大源太農園のゆるキャラを貼りました。


専用の電気コテで、ゆるキャラのラベルの線をなぞって焦がしてゆるキャラを描いて完成です。

専用の電気コテで、ゆるキャラのラベルの線をなぞって描きます。



結構、良く出来ました。

完全に乾かしてからニスをたっぷり塗って雨対策をしてから
両面テープを使って車に貼る予定です。

結構、良く出来ました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月23日(月)

ストラップ材料の仕込み

今日から雪になるとのことだったのですが
午前中はあんまり降りませんでした。

今日はハウスの薪ストーブに点火しました。

今日はハウスの薪ストーブに点火しました。


雪が降ったらハウスの中でストラップを作ろうと思い
午前中、ストラップの材料を仕込みました。

枝打ちした杉の枝を電動のこぎりで切って材料を作ります。

枝打ちした杉の枝を電動のこぎりで切って材料を作ります。


ついでに車に貼る大源太農園のステッカーを新しく作ることにしました。

大きめな枝を薄くカットしました。

車に貼る大源太農園のステッカーを新しく作ることにしました。


割れ止と防かびのためワレドメール液に1晩浸けて
おいてから乾燥させてストラップやステッカーを作ります。

ワレドメール液に1晩浸けておいてから乾燥させてストラップやステッカーを作ります。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月20日(金)

招き猫の化粧

先日、チェンソーカービングした招き猫に化粧をしてみました。

招き猫に化粧をしてみました。


自画自賛ですが、結構メンコク出来ました。

自画自賛ですが、結構メンコク出来ました。


農園のみんなと記念撮影しました。

農園のみんなと記念撮影しました。

かわいいので手放したくないのですが、春から始まる軽トラ市で
販売してみようかと思っています。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月17日(火

招き猫のチェンソーカービング

午後から杉林のユンボ小屋のカービング場へ行って招き猫を
チェンソーカービングしてきました。

時計型ストーブも焚きました。

時計型ストーブも焚きました。


モデルさんにも来てもらいました。

モデルさんにも来てもらいました。


事前に割れ止めした丸太をカービンしました。

事前に割れ止めした丸太をカービンしました。


3時休みには、薪ストーブで温めた缶コーヒーで、かじかんだ指先と身体を暖めました。

缶コーヒーで、かじかんだ指先と身体を暖めました。


約2時間で大体の形が出来ました。

約2時間で大体の形が出来ました。


目や口、ヒゲなどをカービングして完成です。

一回り小さい招き猫が完成しましたよ~。

一回り小さい招き猫が完成しましたよ~。


正面から。

結構かわゆく出来きたと思います。

結構かわゆく出来きたと思います。


サイドから。

手の杉の模様がきれいでしょ。

手の杉の模様がきれいでしょ。


バックから。

尻尾もくりぬいて、結構凝ってみました。

尻尾もくりぬいて、結構凝ってみました。


とりあえず、招き猫の家族写真を撮りました。

また、手放せなくなりそうです。(笑

とりあえず、招き猫の家族写真を撮りました。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月15日(

カービングの季節到来

久しぶりにチェンソーカービングに挑戦することにしました。

冬場は、チェンソーカービングには最高の季節なのです。


まずは、チェンソーのガイドバーをカービング専用のバーと交換します。

カービング専用のガイドバーです。「侍」かっこいいでしょう?
カービンバーにするには、ガイドバーのほかにスプロケットと
スプロケットのカラー(プラスチック製)と専用のソーチェーン
の交換が必要になります。

チェンソーのガイドバーをカービング専用のバーと交換します。


インパクトドライバーがあれば、専用の工具がなくても簡単にネジが外せます。

逆ネジなので注意が必要です。
インパクトドライバーのスイッチを「締め」にしてネジを外します。

インパクトドライバーがあれば、専用の工具がなくても簡単にネジが外せます。


スプロケットとカラーを外すとこんな感じになります。

スプロケットとカラーを外すとこんな感じになります。


向かって左側が、カービン用のスプロケットとカラー(プラスチック製)です。
スプロケットの歯の数が多くなっています。

ソーチェーンの刃の数も多くなっていています。

向かって左側が、カービン用のスプロケットとカラー(プラスチック製)です。


カービングバーに交換が終わりましたが…。

良く見るとソーチェーンの刃が逆向きになってなっています。
これでは切れません。即つけ直しました。(笑

カービングバーに交換が終わりましたが…。


ユンボ小屋の前を除雪するとカービング場になります。

ユンボ小屋の前を除雪するとカービング場になります。


先日、割れ止と防カビ処理した丸太をカービングに使います。

先日、割れ止と防カビ処理した丸太をカービングに使います。


この丸太で、時計を作ることにしました。

時計の本体を入れるために丸太に穴を開けますが、チェンソーをクルクル
回すと比較的簡単に穴を開けることが出来ます。

この丸太で、時計を作ることにしました。


雪があると、丸太をあらゆる角度に固定できますので、
冬場は、チェンソーカービングの絶好の季節になります。

夏場、苦労する作業も雪で固定すれば簡単にカービング出来ます。

冬場は、チェンソーカービングの絶好の季節になります。


丸太の穴もきれい開けられました。

丸太の穴もきれい開けられました。


とりあえず、チェンソーでのカービングは終了ですが、
このあと乾燥させてからカンナとヤスリで仕上げます。

春までには完成する予定です。

春までには完成する予定です。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


平成24年1月14日(

箸作り

今日は外作業をお休みして、杉の木で箸を作っています。

小さめなカンナで削りだします。

杉の中心部分の赤いところの材を使いました。

今日は外作業をお休みして、杉の木で箸を作っています。


カンナで地道に削りだします。

カンナで地道に削りだします。


約2時間かけてとりあえずカンナで削りだしました。

約2時間かけてとりあえずカンナで削りだしました。


削りかすがいっぱいになりました。

薪ストーブの着火材になります。

削りかすがいっぱいになりました。


紙ヤスリ(120番と320番)をかけて仕上げました。

荏油を何回か塗って完成になります。

荏油を何回か塗って完成になります。


一番上が市販品のものです。

その下が今日作った箸です。

その下の2つは、昨年作ったものです。
一番下は、ケヤキです。
癖が強いので、修正していたら子供サイズになってしました。(笑

上から2番目が今日作った箸です。

一対の箸に2時間もかけていては……、もっと効率の良い方法を考えねば…。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る



平成24年1月5日(木)

ワレドメール

昨日、切り出した丸太の頭の部分にチェンソーで皿を作って
からワレドメールA+Kを注いで割れ止とカビ止め処理をしました。

頭の皿に注いだ液が丸太の中を通って下のトレイに浸み出てくれば完了です。

これで、チェンソーカービングがいつでも出来ます。

ワレドメールA+Kを注いで割れ止とカビ止め処理をしました。

時間が出来たら近いうちに挑戦したいと思っています。


前のページに戻る前のページに戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る