最近の一枚

2025年5月こと

前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


令和7年5月8日(木)

ブランコのロープ設置

朝、新緑の大源太湖を見に行ってきました。




連休中に注文しておいたCEクイッキー (Notch)と
ワイヤーアンカーストラップ (Lyon)(150)がお昼前に
届きました。




CEクイッキー (Notch)は以前購入したクイッキーより
大きくなって妄想通り使えそうです。




ワイヤーアンカーストラップのカバーには水道ホースが
被せてあって全く使えそうもなかったので、カバーを
CEランヤードのものに交換して、降下用のアンカーに
組み込みました。







CEクイッキーも命綱システムに組み込んでみました。
なかなか使い勝手が良さそうです。







午後から上の杉林のブランコのロープの設置に
行って来ました。



CEクイッキーを組み込んだ降下用のアンカーの
試運転をしてみましたが、使い勝手は良かったです。


色々トラブルがありましたが、何とかロープだけは
設置出来ました。




今日も夕日がきれいでした。




前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


令和7年5月7日(水

持病の定期検診へ

午前中は、燐市の病院まで
持病の定期検診に行って来ました。

連休明けなのか駐車場は満杯で
時間が掛かることが予想されました。

案の定、10時半過ぎの受診で薬を
貰ったのが12時少し手前でした。

途中買い物をして、ダッシュで帰って
来たのですが、おばあちゃんの昼食は
1時半過ぎになってしまいました。

朝降っていた雨も上がり、午後からは
気持ちよく晴れてくれました。




自宅裏の水路の斜面に咲いたカタクリと
朝鮮花?が満開できれいでした。







あっという間に杉に巻きついたツル
アジサイが青々していました。




久しぶりに夕日がきれいでした!!







前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


令和7年5月3日(

ハウスの煙突の支柱の取替え

懸案だったハウスの煙突の支柱の
取替えをしました。

自宅裏の枯れた杉が今回の大雪で
倒れかけていたので、伐採して
ハウスの煙突の支柱と仮設置して
置いたのですが、朽老化していた
今まで頑張ってくれた支柱と取り
替えました。




念のため命綱を使いました。




約1時間ほど掛かりましたが、無事
取り替えることが出来ました。




夕方近くになって、木登り練習場に
仮設置した枝打ち練習用の杉の幹を
ユンボ君で回転させ枯れた部分を
後ろにやりました。




あと、杭を打ってロープでがっちり
固定すれば枝打ち練習が出来ると思います。

枝打ちが初めての方が練習に来られると
爪で幹がズタズタになるので、これで
心置きなく練習が出来ると思います。




あんなにあった雪もかなり消えてくれました。




杉林の裏の道路の雪も消えました。




行者ニンニクもあっという間に青々していました。




自宅裏の水路の法面のカタクリの花も満開でした。




前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る


令和7年5月1日(木

ずいぶん雪が消えました

平年に比べるとまだまだ
雪は残っています。







久しぶり大源太湖まで行って来ました。




雪解け水が凄くて堰堤から落ちる水は
大迫力でした。







ご近所の桜も満開できれいでした。




大源太は湯沢町では一番夕日が
きれいだと思うのですが…、
どうなんでしょう?







前画面へ戻る 前画面へ戻る 大源太農園のホームへ戻る ホームへ戻る