枝打ちのページ
2013.4.25更新

前ページに戻る前ページに戻る トップへ戻る トップへ戻る


枝打ちシステムの装備

現在は、こんな感じで、枝打ちをやっています。(H25.4月の写真)

枝打ちシステムはより良いもを求めて、日々進化させていくつもりです。

枝打ちシステムの装着



枝打ちシステムの装備品の紹介

現在、一番良いと思っている枝打ちシステムの装備品を紹介します。

現在の枝打ちシステムの装備品です。

現在の枝打ちシステムの装備品です。


チェンソーは、MS150TCです。

枝打ち用のチェンソーは、いろいろ使ってみましたが
ブレーキを標準装備しているMS150TCが枝打ちには
最適な機種だと思います。力はありませんが、刃が細い
ので切れ味は最高ですし、切り口もきれいです。
そして、軽いです。!!

チェンソーと肩掛けベルトを連結するジョイントは自作です。

刈り払い機用の肩掛ショルダーを使ってチェンソーは肩から吊して使っています。

杉の枝打ちには、この肩から吊すのが一番使いやすいように思います。

チェンソーは、MS150TCです。


ちなみにチェンソーの刃は、ペフォード社の6角平ヤスリを愛用しています。

簡単に研げて、しかもとっても良く切れます!!

ペフォード社の6角平ヤスリを愛用しています。


ツヨロンの木登り器です。
これを靴に装着します。

ツヨロンの木登り器です。


靴は、登山用の硬いものを使っています。

靴は、登山用の硬いものを使っています。


柔らかい素材の靴だと、足首がガクッと曲がってしまって非常に危険です。
それと、昇降機の爪がたまに靴や留め具のゴムに刺さることがあるので、
このような皮製の固い靴がベストだと思います。





足の防護カバーとスパッツと、ゴム輪です。

もしものことがあると大変なので防護カバーは必衰だと思います。
枝打ち作業は、雪があるとき行うことが多いので、スパッツをつけて
雪と木クズが靴に入るのを防ぎます。ゴム輪は防護カバーと
スパッツ広がり防止に使っています。それと木登り器の固定用の
ゴムが切れたときの予備用にも使えます。






ヘルメットは、ハスクバーナー製で防護アミのついたものを使っています。

防護アミの上には、ビデオの取り付けようのナビ用の金具を取り付けて。


ヘルメットは、ハスクバーナー製で防護アミのついたものを使っています。


手袋と腕カバーです。

昔は、厚手の革製の手袋を使っていたのですが
今は300円くらいの手袋を使っています。

手袋のゴムが張り付くようなものは×です。






今、愛用しているノコギリは「サムライの一番」のです。

枝打ち作業の際は、必ずノコギリを携帯してください。
チェンソーのトラブルの際は、大いに役立ちます。

ノコギリは「サムライの一番」のです。


今年から使い始めたツーリークライミング用のサドルハーネスです。

今まで、ツヨロン安全帯とランヤードを使っていたのですが、
今後、高所伐採などの作業をすることが多くなりそうなので、
安全性と快適性が高いサドルハーネスを使い始めました。

ツーリークライミング用のサドルハーネスです。


ツヨロンの安全帯では、脚の防護カバーの腰のバックルが邪魔になって
いたのですが、サドルハーネスだバックルをサドルのベルトが包み込んでくれる
ので違和感なく防護カバーを装着出来ます。

防護カバーの腰のバックル。


外国製のランヤードです。
Maxi-Flip 1/2" 8' (13mm 2.4m) ワイヤーコア ランヤード )

ワイヤーが芯に入っています。

取り回しが非常に良いです。

金色のブレーキとスチール製のネジロックのカラビナ別売です。

最初、不安だった金色のブレーキですが、単純な仕組みで良く出来ています。
今は、信頼して使っています。

外国製のランヤードです。


サドルハーネス着ける命綱です。

ブレーキは、ツヨロンのランヤードから外したものを流用しています。

この命綱があると、安心して高所伐採が出来ますし、疲れたらこのロープ
にぶら下がれば木の上でも休憩することが出来ます。

サドルハーネス着ける命綱です。


お茶とTレンチを入れるポーチです。

高所作業で、お茶を呑めるのはありがたいです。
チーズなどを入れておくと、小腹が空いたとき食べられます。

Tレンチは、チェンソーのソーチェーンが枝に挟まれてガイドバーに
挟まることがあるので、必ず持っていくようにしています。

お茶とTレンチを入れるポーチです。


直接、真下に枝を落としたくないとき使うロープです。

イマイチ使い勝手が良くないので、改良が必要です。





高所伐採の時、チェンソーのガイドバーが
挟まれないように作った真鍮の棒です。
φ5mmの真鍮棒をサンダーと紙ヤスリで
削ってMS150TCの切り口の高さに作りました。

真鍮製なので、チェンソーの刃が当たっても
刃こぼれの心配があまりないようです。
(一度当ててしまいましたが、刃は、大丈夫でした。)


真鍮の棒です。


サドルハーネスに装備を装着してみました。

正面から。

正面から。


後方から。

後方から。



ランヤードの取付。

ランヤードの取付。


命綱の取付。

命綱の取付。


以上の用具は、下記のお店で購入しました。

OUTDOOR SHOP K WORKING館さん
http://www.works-odsk.jp


株式会社レスキュージャパンさん
 http://www.rescue-japan.com


安養寺屋さん

鍛冶屋の安養寺屋さんへリンク


北九チェンソーさん

チェンソー関係のことなら安心の北九チェンソーさんです。

前ページに戻る前ページに戻る トップへ戻る トップへ戻る